ブティック社編集部のレビュー一覧

  • 改訂版 おしゃれなレース編み
    面白いと思える試みが2,3点含まれています。
    プレゼントにいいようなちょっとした小物を作りたい人にはお薦めできます。
  • 野菜だより2022年1月号

    育てたい作物ではなかった

    園芸の知識は増えるけど欲しい情報はあまりなかったので今回はフツーの評価にしました。育てたい植物とハマっていたら良かったんですが。
  • レジンで作る 幻想アクセサリー
    個性的なレジンアクセサリーの紹介や、その作り方を掲載。数は少なめだけれど、作成手順だけでなく、基本用語や作成に必要な道具が割に細かく載っているのが嬉しい。
  • カワイイ!がいっぱいフェルトのマスコット
    表紙のハシビロコウ目当てで買ったのに、マンタから作ってしまった
    途中でヒモを足して作ったら、高校生の息子がカバンにつけてた
    どれもサイズほどほど、難しいところもなくかわいいです
  • 改訂版 園芸大図鑑
    園芸植物の図鑑。「あらゆる植物を育てられる」と銘打ってあるよう、育て方と写真が主になっている。掲載種が多いためか、各種の紹介欄が小さくなってしまっているのが残念。
  • 手縫いで楽しむきんちゃくとポーチとがまぐち
    手縫いなので気軽に作れる感じでいいんじゃないかな。
    いろんな種類のポーチやがまぐちや巾着がのってて良かった。
  • 朝つめるだけ!100円以下で作れるお弁当
    お弁当作りの参考に。
    あるもので作るのでいくつかのレシピをアレンジして作ってみたが、美味しく出来た。
    が、作ってみたいと思えるレシピが少なかった。
  • ウッドデッキ&テラス百科
    実例メイン。テーマごとに別れていて見やすい。ところどころにデッキ材の種類やメインツリーの種類を紹介したページがあり良い。
  • 改訂版 ちいさなあみぐるみのストラップ
    編み物の参考にできると思い買いました。
    どれもデザインが可愛らしく、特に猫の口元のぷっくり具合に癒されました。
    初心者でも編める手軽さなのも嬉しいです。
    今はなかなか編み物には手を出せてませんが、いつか作りたいと思います。
  • エクステリア&ガーデン百科
    読むというより、足早に通り過ぎました。
    エクステリアやガーデンの、見たことはあるけど名前は知らない「それ」に名前がついているのを知るとちょっと大人になった気がします。
    しかし、作品がたくさんたくさん紹介されているのですが、写真が小さすぎるのです。もっとゆっくり眺めるようなゆとりを感じさせる時間の流れ...続きを読む
  • レジンでかんたん!ときめきアクセサリーとこものたち
    いろいろ勉強になりましたー。
    ただ、初心者なのでレジンを流すようなシリコンケースなどまでそろえられなかったので、あまり利用できるものは少なかったです。
    上手になったら挑戦したいという感じの本でした。
  • マスキングテープアイデアBOOK
    マスキングテープ流行ってるけど使いこなせてない
    何か良いアイデアあるかな~と思って借りたけど、やっぱり「普通」な使い方で終わっちゃいそう

    同じ素材でも「おしゃれ」に使うってやっぱりセンスが左右するよね
    ただ今は可愛いデザインの物が沢山出ているのでセンスの無さは可愛いデザインである程度カバー出来そう...続きを読む
  • とっておきのハーブ百科
    主要ハーブは押さえてあるし、育てたハーブを使ったレシピやオイルの作り方なども掲載。
    園芸の基本から載っているので、これ一冊あれば大体の事は出来ちゃいますね。
  • ヘンプ*コードで作る ブレスレット&ミサンガ
    ブレスレットメーカーを使用した本だと思って購入。
    が、使用レシピは思ったより少なかったのでちょっとガッカリ。
  • ホイル&ラップ包んで作るかんたんすぎるおいしいおかず100レシピ!!
    停電・断水・災害時に活用できる、ホイルやラップを使っての
    調理方法を知る為に、こちらを拝読。
    これなら作れるな~と思うものもある半面、カセットコンロで作るには
    時間がかかり過ぎるな…という判断もついてよかったです。
    日常的なレシピ本としてみると、ビギナーさん向きかな。
    ホイルを使わない方が簡単じゃな...続きを読む