【感想・ネタバレ】黒子のバスケ モノクロ版 20のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

(2023年11月17日に読破)
海常と福田総合学園は、灰崎の悪徳プレーが目立ち、挙げ句、黄瀬の足を踏みつける最悪な展開に。しかし、黄瀬のパーフェクトコピー発動で盛り返し、ついに、準決勝へ。最初は緑間擁する秀徳と赤司擁する洛山。しかし、エンペラーアイを持つ赤司に、秀徳が大苦戦!?

0
2023年11月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ついに赤司くんが活躍!常人離れした(それいったらキセキの世代みんなですが)彼の活躍が今後も楽しみです。

0
2013年07月02日

Posted by ブクログ

誠凛のピンナップ付きで素敵☆黄瀬vs灰崎戦プレイスタイルが似てるからどうなるかと思ったけど、黄瀬君の「底なしのバスケセンス」はほんと凄かった。黒子っちの声はった姿も良かったです。そして青峰くんね…。すでに青峰ファンになってしまってるので、あのシーンかっこ良過ぎて一瞬耳が遠くなりました…(重症)。そしてバッシュの件。試合じゃ桐皇が負けたけど、相変わらず圧倒的に強い青峰くんに勝てない火神くんの図が好きです☆青峰くんには火神くんの好敵手であり続けて欲しい。光の二人ほんと大好き。そして秀徳vs洛山戦開始。赤司くん噂にたがわぬ厨二ぶり。食らいつく緑間&高尾コンビ。緑間さんがね、目に見えて成長してきてて泣けてくる(´:ω;`) 高尾も回想で胸の内を知ることができて…。飄々とした彼の強い意思と決意がはっきり見えて、言葉にならないぐらいぐっときた…。説得力ある不動のエースとそれをきっちり支える高尾の秀徳名コンビ大好き。歴戦の王者vs開闢の帝王、今まで無いぐらい楽しみです。
「このチームで足手まといなど オレは知らない」

地味に秀徳の宮地さんに堕ちました。なんだあの上質ツンギレ美人…。あと【開闢(かいびゃく)】の意味わかんなくて調べたら天地の開けはじめ。世界や国の始まり。て意味らしいです。ハンパ無いね洛山。

0
2013年02月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

19巻で引っ張られて、気になっていたところをやっと読む事が出来ました。前回からかなり気になっていたから余計・・・なんですが、灰崎の出番はあっけなかったですね。やっぱりキセキの世代同士でないと、あまり長い話数使わないのでしょうか。残念といえば残念ですが、黄瀬が負けるのを前提としない限り、長引かせられないですよね、相手が「技を奪う」が特徴なら。
主人公はあまり出番がありませんが、良いとこ取りはきちんとしてました。NGも含めて、とても彼(影)らしいです。意外と今回バスケをしていない人も、活躍しています。人間ドラマがちゃんとあるので、面白いです。
赤司のバスケがやっと見られる巻でもあります。まさに表紙は彼がふさわしいといえる巻。
一度顔が出てからは、回想でもしっかり顔出ししてくれるし、本番(?)のバスケでは、色々とやってくれるので、対秀徳戦(赤司視点で)がどう動くのか、次巻も期待してしまいます。
秀徳の光と影も、個性的でドラマがあるので、とても楽しいです。あとアイドルオタって、宮地が意外な個性を発揮(?)していますね。
毎度ですが、NGには笑わせられます。NGの赤司がドツボで仕方がないです(いつも)。

相変わらずキセキの世代がチートですが、まだまだ楽しんで読めそうです。

0
2013年01月24日

Posted by ブクログ

必殺ズガタカ!!
帯の赤司降臨!というのからわかるとおり赤司の必殺技なんかがある巻
赤司のほうに注目するけど
試合の中で秀徳の絆とか緑間と高尾の話とか
とにかく秀徳ガンバレっ!てなる巻でした。
それにしても章のあいだのメガネ外した緑間が美しすぎてびっくりした。

0
2013年01月09日

Posted by ブクログ

買ったはいいが、毎週ジャンプで読んでるんでどうしてもおまけだけ読んでしばらく放置してしまう黒バス(^_^;)
今回表紙が赤司様のご尊顔なので、本屋さんは大変なことになっていました。
私は緑間っちが好きなので、この巻はウハウハです。
まあ、試合結果知ってるからそうとばかりも言ってらんないんだけども。
あ、灰崎くん、お疲れ様でした!ミートボール以外のネタが出来る日が来るといいね。

0
2012年12月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

黒子っちがかっこいいです!!信じて~のくだりはどきどきしました!そして青峰くん!もう出番は終わったと思ったのに出てきますね~

0
2012年12月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

NG集や巻末イラストコメントなど、細部まで愛が溢れていていいなあと思います。
なんだか青春が眩しすぎて涙出てきます。

0
2012年12月14日

Posted by ブクログ

赤司(というか洛山)本格参戦です!
赤司君、読めば読むほど「こんな高校生が居て堪るか!」ってキャラですね、好きですけれども!
青峰や緑間も同じように思った時期がありましたが、それでも彼等には少年らしい一面も垣間見たり出来ましたが。
赤司は元キセキキャプテンだけあって、格が違うイメージですね。
戦国時代の武将かい、って思ってしまうことも。すごいですね。
とにかく赤司にばかり目が行くこの巻でしたが。

今回、青峰が灰崎を殴るシーンも素敵で、ときめいてしまいました。
青峰、いい奴!
友人一押しのさつきと火神のシーンも「ふむふむ」って感じでした。
今まで、あまり関わりのなかったキャラの掛け合いなども、もっと見てみたいですね。
洛山VS秀徳の結末は、友人宅の本誌で先に見てしまいましたが、今後の展開、楽しみです♪

0
2012年12月13日

Posted by ブクログ

表紙通り、ついに赤司くんが本格的に登場します。
19巻に引き続き黄瀬と灰崎の対決も決着がつきますが、
この巻の見どころはなんといっても赤司率いる洛山高校と緑間所属の秀徳高校の対決ですね。
真ちゃんや高尾の話も良かったですが、宮地先輩にも焦点が当たっているのが良かったです。

藤巻先生は主要キャラじゃないキャラもちゃんと魅せてくれるのが素敵ですね。
ストーリーも面白く、巻を追うごとに話に引き込まれています。
特にこの20巻は面白いこと間違いなし!
アニメ2期も期待でき、これからも黒バス旋風は広がっていくと思うので
まだ読んでないけど興味ある人は是非一読あれ!

0
2012年12月10日

Posted by ブクログ

ついに表紙に赤司が!!
あ~やっぱりこのキャラ強烈。「頭が高いぞ」。
緑間さえも子供のようにあしらわれてしまう、圧倒的な強さ。

そして洛山メンバーも強者揃い。
赤司オーラが強すぎて影が薄くなってるけど、
他の3人は「無冠の五将」。もう勝てる気がしない。

個人的には緑間と高尾の出会いのエピソードが嬉しかったです。
あの頑なな心を動かしたのは、間違いなく「真ちゃん」連呼だよね(笑)

0
2012年12月08日

Posted by ブクログ

海常対福田総合(だっけ)戦と秀徳対洛山戦。どちらも胸が熱くなる展開。合間のNG集は容赦なく萌えを投下してきます。大坪さん……推しメンがいたんですね……

0
2012年12月06日

Posted by ブクログ

WC準決勝、秀徳対洛山。緑間対赤司。どちらもめちゃくちゃ強いけれど、洛山は高校界で別格か?とおもわせる実績とメンツ。途中までせっていたのが不思議なくらい。ただ、後半は突然点差が出てきた。20点差がついたところで、秀徳覚醒?まだまだ勝負はわからない。

0
2015年11月04日

Posted by ブクログ

海常対福田総合。海賊版王になったのは、キセキの世代のコピープロテクト解除に成功した黄瀬だった。
いよいよ準決勝。まずは赤司+無冠×3の洛山対修徳。緑間に赤司を破ることは……できないんでしょうなぁ。

0
2013年10月09日

Posted by ブクログ

20巻まで読みました。黄瀬が因縁のある相手と過去を振り切ってボロボロになりながら試合するシーンやそんな仲間を思ってある行動に出る青峰( *´艸`)や、己のシュート力だけを信じていた緑間の仲間への信頼など色んな思いが溢れた回でした。
そして満を持して赤司くん登場しましたね!頭が高いってwwちょっと笑いってしまいましたが、さすがのカリスマ性です( *´艸`)真ちゃんの印象がいい意味で変わりましたね〜熱い男って素晴らしい!高尾との絆も◎

0
2013年06月29日

Posted by ブクログ

灰崎、というかつてのキセキの世代が現れて、どうなることかと思ったら普通に黄瀬に敗北。というか、この二巻あたり黄瀬の口が悪いΣ(・□・;)そして次は赤司vs緑間。差はついたけど、高尾&緑間コンビで諦めずに食らいつく。

0
2013年06月01日

Posted by ブクログ

おお、主人公活躍しない巻です。ジャンプも変わったねと思います。

しかし、それぞれに特殊攻撃があって、おもしろいわー。
バスケである必要は、実はあんまりなかったりするけれど……。

0
2013年04月22日

Posted by ブクログ

お気に入りの緑間くん擁する秀徳と、能力値未知数な赤司くん率いる洛山の試合と聞いて、アニメ化時期に読んで以来初購入の黒バスです。
キセキ同士の関係性もすごく好きなんですが、新しいチームで信頼関係を築いてバスケだけでなく人間的にも成長したり変化していくキセキ達が大好きです。みんないいチームメイトに恵まれてほんとによかった。
試合展開のアツさはもちろん、登場人物それぞれの人間ドラマにもぐっときます。
特に緑間くんと高尾くん!この二人が信頼関係を築いていく過程にはほんとにドラマがありますね~。なるほど高尾くんの過去にはそんな因縁が…それが今では唯一無二の相棒なんだからすごいですね。運命的。
ギャラリーの『よっぽど仲間を信頼してねぇとしないはずっスよ』とか『まるで秀徳の光と影だぜ』とかの台詞を見るたびに、よく言った!もっと言ってやって!と思いながら読んでます。
仲間の成長や変化を素直に認められることも彼らの成長なんでしょうね。

ところで赤司くんはテニプリで言うところの幸村のような、あまりに人間離れした能力ゆえになにかが欠如しているタイプのラスボスなんでしょうか。バスケを楽しむだと…?とか言いそうです(まんま幸村)。

0
2013年02月02日

Posted by ブクログ

黄瀬VS灰崎の決着、そして秀徳VS洛山。
秀徳のチームの人達の絆や思いが垣間見えた巻。
本誌を読んでいないので続きがすごく気になる…!

0
2013年01月28日

Posted by ブクログ

振り切った感はあるのに、ちゃんとジャンプ的黄金律は満たしてるからこの勢いのままいって欲しいなぁ。
後はもう、黒子くんの名アシストがワンパターンにならないことを祈るのみ!

0
2013年01月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大坪さん宮地さんの厳しさの裏には、確かな強さがある。
そして、高尾が緑間と組んだのは、一番倒したい敵だったから。
緑間を倒すために頑張ってきたのに、高校に入れば緑間がチームメイトだった。
そして緑間がチームメイトを認め、「このチームに人事を尽くしていない者などいない」と。
メインではないけども、秀徳がより愛おしくなりました。

0
2013年01月21日

Posted by ブクログ

赤司も緑間も好きな私として読みごたえのある
巻でした。まとめ読みが終わったので、とりあえず次巻を待つ、。

0
2013年01月19日

Posted by ブクログ

チート度が上がった黄瀬くん。完全無欠の模倣パーフェクトコピーwww仁王たんポジション?
オマケ漫画のむっくん。お菓子食ってたってwかわええw
なんと言っても!!!やばいのは!!!青峰くん!!!かっこよすぎる!!!黄瀬くんや黒子くんのために後先考えて手出しちゃうところ!人のために熱くなって手を出すところ初めて見た気が。
青峰くんとかがみんのやり取りもかわいかった。
「お前試合終わったのによくでんな」「うっせ」
「負けっぱなしでいるか!返す!」「いーからはけよバカ」
「中断だからな!!あくまで!」「いけよ早くよ!!」
ツッコ峰くん素敵です!!!!!
宮地先輩喋ってて嬉しい。
みどりまんは8位のマミリン派
179Q扉の眼鏡を外したみどりまん綺麗!
赤司くん中二キャラで定着してしまいそう・・・天帝の眼エンペラーアイwww
驚く赤司くんはよかった。
みどりまん高尾タッグの新しい3Pがいちばん見所だね!

0
2013年01月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

赤司、降臨!! まさにそんな内容でした♪ 火神にハサミ出したときは危ない人ですか?と思ったのですが、今のところ意外とまともな方ですね~。ま、そうじゃなきゃ誰もついていかないかな~。灰崎の話は、簡潔に終わらせてくれて良かったです。しかし、青峰くん・・・君がそれやっちゃまずいよね~誰も見なかったことにしましよう。奇跡の世代が外側から赤司くんを解説するあたり、わかりやすくてとても良いし、中学時代のエピソードも良いところで入ってくる。しかし、相手をしている緑間くんは大変そうだ(笑)

0
2013年01月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ついに赤司登場。
マンガで見ると目が怖い。
冷静なところがかっこいい。
この最強が、崩れるのはいつか?

0
2022年03月27日

Posted by ブクログ

準決勝。
緑間対赤司。

結果は見えている。
2校の熱戦を期待していたが、赤司の能力が凄すぎる。

赤司は「スタンド使い」ッ!
まさしく『キングクリムゾン』ッ!!

0
2015年10月23日

Posted by ブクログ

【中古】黄VS灰。なんかもう青峰くんが格好良かった。そしてようやく洛山がお目見え。赤VS緑。秀徳の過去を見せられたら贔屓してしまうじゃないか……! まだあまり把握してなかった宮地さんとか格好いくね? けど、赤司様の王様っぷりが予想以上にぶっ飛んでて、もう笑うしかないw 最強じゃないか。VS誠凛じゃないからか、試合展開超早いwww

0
2014年09月04日

Posted by ブクログ

WC準々決勝海常対福田総合の続き
そして準決勝洛山対秀徳

灰崎によって技を奪われていく黄瀬だったけど
完全無欠の模倣は凄かった。
黒子の声援、試合後の青峰よかった。

そして準決勝洛山対秀徳の試合開始
赤司の力が明らかになる

秀徳ガンバレってなる巻だった。

0
2013年07月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

漫喫読み。
本編は本誌を読んでいるので…、
と言うか、秀徳v.s.洛山は切り取って保管中w
NG集、紫の亡霊を見る灰に爆笑しました。
どーでもいいけど、準決勝の日のおは朝一位は何座なのかが
明かされる日を埋まりながら待っています。

0
2013年02月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1巻から一気読みしました。
残念ながら萌えとは出会いがなかったけれど、皆可愛かったですv
特に黄色の子が好みです。(わかりやすいっスね……)
あと、えっと…先輩。木吉先輩。天然すぎて可愛いです。
緑の人は、最初からP4のセンセイに見えて仕方なかったのだよ。
内容は、バスケ漫画だけど、ノリ的にテニスっぽい…?(テニスもちょっとしか読んだことない)
あと、読んでて思ったこと。
キセキの世代、圧倒的な強さをみせるけど、ピンチになったり負けたりすると
とても萌えました。敵同士なのにオフでは味方や友達に戻るのもいいv
これからも楽しみですv

0
2013年02月04日

「少年マンガ」ランキング