【感想・ネタバレ】黒子のバスケ モノクロ版 16のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

(2023年11月11日に読破)
火神もゾーンに突入、ヒートアップする1回戦だが、青峰のゾーンに異変が!? 終盤、窮地に陥りかけたボールを捉えた黒子が、決死のパス。火神が決め、波乱の桐皇学園との初戦は、誠凜に軍配。青峰は、黒子のバスケを認めた。その直後、火神の師匠的存在のアメリカ人・アレックスが来日。ウインターカップは、紫原と氷室がいる、陽泉へ。

0
2023年11月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やっと桐皇終わった…
やっと青峰や今吉が高校生らしく見えてきた。
我慢してたギャグが爆発してて面白かった。

0
2022年02月05日

Posted by ブクログ

勝っちゃったね。勝負の分かれ目での点の取り方、そういうのも含めて、一流チームだ。ゾーンに入って、周りがぱーっと見える感じを想像すると、一瞬一瞬正しい判断ができて、きちんとぶつかり合える。考えて、先を読んで、相手を上回ろうっていう気持ちのぶつかり合いはかっこいい。満身創痍の2回戦はあっさり勝って、次だ。タイガ対タツヤ。タツヤのチーム、ディフェンス強すぎ!どんな戦いになるんだろう。

0
2015年10月31日

Posted by ブクログ

WC1回戦誠凛対魁皇決着

火神対青峰は見応えあったわー
言葉では表せないな

どっちも信じた黒子はやっぱりすごいな。

この試合で青峰の株が上がった。
てかアレックスって女だったのか(笑)

0
2013年07月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白すぎる!最高に熱い戦いでした!
会場で応援しているかのごとく、ぐっっで力を入れながら読んでいました。
こんなにネタ出し切っちゃって今後大丈夫なの!?ってくらい怒涛の展開。もう夢中で読んでました。
楽しそうにバスケする青峰くんの姿が印象的でした。
負けた後のどこかすっきりした表情も素敵でした。
いぶん広い家に一人暮らししている火神くん。
料理ネタは好きです。
青峰くんにシュート教わってる黒子のシーンがツボりました。

0
2013年10月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

負けて憑き物が落ちた青峰見て、ようやくこの人好きになれそうだ…って思った。あと火神くんてやなやつだったんですね(笑)

0
2013年06月08日

Posted by ブクログ

青峰の桐皇に勝利!!次は紫原、氷室のいる陽泉。主人公二人にそれぞれ因縁ある相手。(特に火神)そして氷室と火神の師匠が登場。アレックスって女性だったのね…!黒子が青峰にシュート教えてもらったり、やはりスポーツ漫画らしく一度試合終わると敵も憎めない存在になっていくね。

0
2013年05月19日

Posted by ブクログ

全力すぎて泣ける。おもしろい。
「今勝つんだ!」というセリフが印象に残るし、皆を象徴してる この巻だったかな‥?

0
2012年10月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

16巻では、アレックスのキスをさらっとかわす氷室に完全に心奪われたw思わず、この部分だけ繰り返し読んじゃう^^;

0
2012年10月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

vs桐皇戦、決着。
元相棒と現相棒のどちらも信じた黒子の強さが堪らなく格好いい。
ようやく重なった青峰と黒子の拳がグッとくる。

0
2012年09月24日

Posted by ブクログ

いい試合だったなぁ。
青峰君の目が!目が変わってる!
でも本来はこういう彼だったんですよね。嬉しいな。

火神の師匠アレックスが登場して、華やかになりました。
この漫画、ただでさえ女子率低いから…(笑)

0
2012年08月27日

Posted by ブクログ

桐皇戦決着!最後の最後まで気の抜けない試合で、終わったときは一緒になって叫んじゃったよ(^^)黒子が青峰にあの時合わせられなかった拳を求めるシーンがよかった。次は陽泉!

0
2012年06月13日

Posted by ブクログ

一つのアツい戦いが終わりましたね~。

まぁ、なんとなく結果は分かっていたのですが・・・。
これからの試合も目が離せませんね!

0
2012年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

桐皇戦終盤。お互いにゾーンに入って誰にも追随できないレベルのバスケをする青峰と火神。残り3分で1点を争う展開に。
延長戦にもつれ込むと体力のない誠凛は、1ショットのフリースローをわざと外して逆転となる2点シュートを狙う。
幕間では火神の師匠アレックスも登場し、次のレベルに向けて力を磨く。

0
2013年10月02日

Posted by ブクログ

長かった桐皇戦についに決着の時が訪れる。ラスト60秒まで試合の行方は分からない。最後まで諦めない強い気持ちがひしひしと伝わってきました。本当にいい試合でした!

0
2012年11月08日

Posted by ブクログ

対桐皇戦終了。二人のエースの真剣勝負は、魂のぶつかり合いのような闘いでした。素晴らしい。勝敗を分けたものは何なのか、ちゃんと理解している青峰君…。ほらこの子ほんとはいい子だ。
「けど…それでよかったのかもしんねーな」

後半、二回戦までの間に火神君と氷室君の師匠登場。夜一さん的な空気が…。二回戦でもひとつ学んで、いよいよ三回戦目。紫原&氷室有する陽泉との対決も楽しみな半面、今回以上の戦いが表現できるのかちょっと不安…。超人じみてくるならついてけるかしら…。

0
2012年10月27日

Posted by ブクログ

目からビーム戦、終了。

このマンガ、主人公が黒子というところが、ほんとによくできているよなと、思います。
黒子自身は、ものすごく弱点が多くて、強くても卑怯な感じがしない。

和月 伸宏は、「GUN BLAZE WEST」のとき、これで失敗してるもんなぁ。
相棒が投げ縄で、主人公が銃。どうみても、卑怯な感じしかしない……。
「ガンフロンティア」は、トチローは仕込み刀で、ハーロックが銃。このバランスが大事なんですよねぇ。

0
2012年07月07日

Posted by ブクログ

なんだかんだで16巻。
途中終了の危機もあったけど,とりあえず陽泉までは来た。
これからも面白そう,だけどちょいちょいスラムダンクのフラッシュバックが気になる(笑)

0
2012年03月26日

Posted by ブクログ

バスケでゼロゲームとかありかよ(笑)
なんか国際試合とかでキセキの世代が一緒のチームになってって展開が最後にあったらいいね。(アイシールド21みたいな)

0
2012年03月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ウインターカップ。 

誠凛vs桐皇との試合に、ついに決着が!

火神のお師匠さんアレックスも登場して

次の試合、陽泉高校との試合にむけて、ファイトって感じです。

アレックスのもう一人の教え子タツヤ…
彼のキスを遮るあしらい方がイケメンだなと思いましたwww

0
2012年03月12日

Posted by ブクログ

この巻は【魔球】みたいのがなくって読みやすかったデス。
あとは
キャラ描き分けていただけたら超ありがたいデス。

0
2012年03月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

桐皇戦終了。全体的に非常に熱い試合で満足感が高い。
ゾーンに入った展開自体は問題ないが、ゾーンの能力を「他の人が手を出せない」レベルまでにしてしまったのはチームで戦うべきという本作の基盤と対立してしまっているようにしか思えない。精神的な面や結末の部分ではしっかりそこに触れてはいたものの、少し余計な要素だったように思える。
上述の通り試合の結末はしっかり色々な要素を紡ぎ挙げていて熱い。
コメディ面での表現の幅が凄く広くなっていて笑わされたのは驚いたが非常に良かった。
アレックスは陽泉戦のために出したという印象が強いのでもう少し前からいて欲しかった感もあるが、キセキの世代ではないが同格の存在が敵チームにもいるのはとても良い展開で、そのためには非常に良いキャラ設定だと思わされた。
陽泉戦までに一線はさんであるテーマを語るのは魅力的に思えた。

0
2012年03月08日

Posted by ブクログ

誠凛対桐皇決着ッ!

ゾーンという展開に、ただでさえ影が薄い主人公が、さらに置いてけぼりになった印象。

次に対戦する「キセキの世代」紫原。
いくらマンガでも、全国大会連続完封するチームって…

勝利の糸口すら見つからない。

0
2015年10月14日

Posted by ブクログ

【中古】試合に負けて一晩悔しかった青峰くんが丸くなって可愛くなってて、誰得ですか俺得ですねありがとうございます状態になった。可愛ぇ……。ついにVS陽泉かぁ。アニメDVD追いついてきた。次巻からは純粋に流れを楽しめそう。

0
2014年09月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中宮南の思わせぶりな登場は何だったのか。

スラムダンクとちょいちょい被っちゃうのはやっぱ仕方無いものなのか。

0
2013年10月10日

「少年マンガ」ランキング