【感想・ネタバレ】黒子のバスケ モノクロ版 17のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

(2023年11月11日から14日にかけて読破)
誠凜の準々決勝の相手は、秋田代表の陽泉。紫原と氷室がいる上、紫原含め2m越えはスタメンで3人。しかも、序盤から陽泉の厚い壁に阻まれ、誠凜大ピンチ…と思いきや、黒子のファントムシュートで、ようやく得点に。しかし、氷室のミラージュシュートの解決法が不明…。どうなる!?

0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

鉄壁の守りをなんとか崩したけれど、紫原でかすぎ!なかなか差が縮まらない中でも、多彩な作戦を出してこれる聖凛はやっぱり強い。木吉さんの働きも、火神、黒子、日向のいままでがあったからこそ効くわけで、まさにチームプレイだね。おもしろい。

0
2015年10月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

鉄平でてくるたびテンションあがる。
自分的にはもう鉄平でてくれば万事OKなくらい。
画がうまいので画面を眺めているだけでも楽しいです。

0
2013年10月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あー…藤巻先生は絵がうまくなったなあー…と失礼にもしみじみ思った巻。黒子っちかっこいいよ!ファントム()

0
2013年06月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これで今出てる巻は全部読破。
とりあえず、作者の絵の向上っぷりがすばらしいです。1巻と比べると別人のようです。
これが連載するってことなのか…!

前巻までで火神VS青峰→火神覚醒というおそらく前半のクライマックスを終え、今巻からは火神の過去の清算と、、火神好きには大変楽しく美味しく見応えのある展開となっております。火神かっこいいよ火神。

18巻は火神VS氷室兄さんがメインという事でよろしいのでしょうか。
非常に楽しみです。

0
2012年06月24日

Posted by ブクログ

陽泉戦開始!普通のシュート練習だと思ってたのに、まさか必殺技身につけてくるとはwファントムシュートかっこいい(^^*)パスにドライブにシュート…いよいよ完璧じゃねーの黒子w

0
2012年06月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

W.C開催していよいよ因縁の対決が開始といったところ。
ハラハラして動悸がしてしまう。
特技に『名前』がついてしまうからファンタジーバスケになりかかってますけど少年誌だし分かりやすくしないといけないからそこは仕方ないですよね。
やってることは超人的ですけどまだこう……炎とか出てないからいいかなって思ってます……。

コミックの合間のNG集とか質問コーナーがこんなに癒されるとは思いませんでした。それぐらいハラハラしてます。

0
2012年06月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1、2回戦を無失点で勝ち上がってきた陽泉との対戦。イージスの盾と呼ばれる鉄壁の守備に、黒子の秘策がベールを脱ぐ。
毎試合新しい技を出さないといかんのか……。
まぁしかし。バスケの試合展開は回を追うごとに面白くなっていく気もする。何しろ絵が格段にうまくなった。

0
2013年10月02日

Posted by ブクログ

誠凛vs陽泉、後半戦。火神が氷室に決別。そのために思い出のリングを捨てるよう黒子に伝える。また、陽泉の鉄壁の守りを崩すため、木吉が司令塔になって紫原を飛ばせてタイミングをずらす。黒子は今はベンチだが、出番はあるのか。

0
2013年05月19日

Posted by ブクログ

一ヶ月遅れで購入。メイトの特典を狙ってたのに、遅すぎてもらえないという罠(泣)

陽泉との試合スタート!誌上でもまだ戦ってるので、次の巻でも終わらない…かな?
終わり二話は誌上で読めなかった分だったので、新鮮に読めました!伊月先輩かっこいいよう…!でもそのパス回し、高尾もやってなかったっけ?
まあ同じPGだし、目の持ち主だから同じ方法使っても違和感ないんですけど。

0
2012年10月21日

Posted by ブクログ

基本、必殺技の応酬です。あり得ない…とか思いますが、よく考えられるよな~と感心します。
真似したいレベルよりは、ちょっと越えてるところが惜しいかな。

0
2012年08月31日

Posted by ブクログ

誠凛vs陽泉戦。

ファントムシュートにミラージュシュート…
ネーミングセンスが笑えます。いや、好きなんですけど(笑)
何でもアリの超人技、ジャンプらしい展開になってきましたね~。

氷室君がカッコ良すぎてもう…!
普段の穏やかな表情とのギャップが好きすぎます。

0
2012年08月27日

Posted by ブクログ

陽泉、チームメイトの岡村に対する扱いがあんまりで和む(笑)。最強の矛盾対決もちゃんと面白いです。前巻までの桐皇戦が凄まじかっただけに、今回失速するんじゃないかと心配してたけど、チームによってタイプが違うから、勝ち進む度に強くなってく相手をただ倒すだけの戦いじゃなく、試合ごとに色が違ってて面白いのかもしれません。黒子っちはまた新技的なものを放ちましたが、身体能力はそんなに高くない彼だけに、逆にこういうのアリなのかも、と思いました。トリッキーな事象が彼の持ち味ということで。今回青峰君が解説兼ねてたのでよくしゃべってて嬉しかったです☆表情もたいぶ豊かになってきて満足!水戸部君も試合出てたし、第148Qの扉絵超良かったし。なんかもうワケわかんないけど惹かれて止まない。巻の終盤黒子っちにお願い事した火神君の表情は無理してるように見えましたが果たして…。
「アイツは優しすぎる」
火神君てほんといい子だなぁ。

0
2012年11月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アニメを見て気になって原作を読みました。
1~17巻一気読み。

どの試合を見ていても、ドキドキさせられるストーリー展開で見ていて楽しいですね。

強い子がただ強いだけじゃなくて、
各々が陰の部分を持ってて壁を乗り越えて
一段も二段も成長していく姿が魅力なのかなと思いました。
あと負けた時の悔しいっていうところもちゃんと表現されているし。


17巻までを通して読んだ私の中ではやはり
・桐皇(青峰)vs海常(黄瀬)
・桐皇(青峰)vs誠凛(黒子・火神)
の試合が印象的でした。(けして青峰贔屓というわけではなく)

アニメを見てから原作をみたので
誠凛(黒子・火神)vs秀徳(緑間)あたりまでは
話の展開を知ってるからか新鮮味にかけてしまったのかもしれません。

火神やキセキの今後も気になるけれど
やっぱり黒子がどうなるのかが一番楽しみだったりします。
影としてどう成長していくのか。

簡単に日本一になるようなストーリーはありえないと思うのですが
紆余曲折してでも誠凛が勝つところが見てみたいです。


作者さんの絵柄も巻がすすむごとに読みやすく、安定していってるのが好印象でした。

0
2012年07月04日

Posted by ブクログ

1~17巻まで読破。アニメを観て原作を読む。久々に面白いスポコンです。主人公が地味って設定も面白いし毎試合読み応え充分です。

0
2012年07月18日

Posted by ブクログ

なんかカバー表紙がお洒落や。
vs陽泉開幕っす。
黒子と青峰はやっぱりいいコンビだなぁとしみじみ……。

0
2012年04月07日

Posted by ブクログ

ついに始まった陽泉戦。
いろんな意味で期待wの紫原君はどんなんかと思えば…どういうこっちゃ!(笑)
2m越えが3人…すごい恵まれたチームだ。

そして黒子はついにボールを消し始めたか…(笑)
あれ?ボール消すのは初…だよね?いろんな技あるから忘れちゃったよ(笑)
氷室もやりおるけどね!

今回は「ゴリ押しパワープレーバスケ」じゃないけど、「姑息な技に姑息な技を重ねたゴリ押しバスケ」といった感じだろうか。力技はなくともゴリ押しなのには変わらないな(笑)
なんかお互いに戦略がややこしくて、バスケ未経験者だからかもわからないけどいまひとつ展開についていけない。

しかし!ここにきて木吉君が活躍してくれてるのは本当に本当に嬉しいことである!
やっとリバウンドの必要性・重要性に気づいたか…!って感じなんだけど(笑)
(桐皇戦はお互いにシュートほとんど落とさなかったもんなぁ。それとダンクの応酬だったしw)
木吉君がんばれ~!大好き!

0
2012年04月05日

Posted by ブクログ

紫原をはじめデカイやつが多い陽泉との試合。

パスが透け、人が透け、ついにシュートまで透けてしまった。

試合ごとに成長する誠凛メンバーが頼もしい。

0
2015年10月16日

Posted by ブクログ

【中古】まだDVDで観たとこだった。VS陽泉。木吉先輩が格好いい。試合に出てない青峰くん、解説お疲れ様ですw さつきちゃん羨ま。陽泉の監督も気になる存在。格好いい女性は大好きです。

0
2014年09月04日

Posted by ブクログ

WC準々決勝誠凛対陽泉開始

キセキの世代・紫原敦、火神の兄貴分・氷室辰也のいる陽泉との試合
今まで無失点だった陽泉に対してどう誠凛が攻撃するかがポイント

青峰にシュートを教えて貰った黒子のシュートがお目見え

魁皇戦が凄かった分、ちょっと迫力がなくなった気がする

0
2013年07月08日

Posted by ブクログ

キセキの世代、紫原と火神の幼なじみ、氷室のいる陽泉高校との準々決勝が始まった。鉄壁の防御を誇る陽泉の守りに誠凛は手も足も出ない。けれどそんな中、黒子が初得点を上げる。

ファントムシュートとかミラージュシュートとか、黒子たちの繰り出す技が巨人の星の消える魔球とかキャプ翼みたいになってきたね(笑)

最近、黒子っちの次に木吉が好きになってきた♪

0
2012年11月12日

「少年マンガ」ランキング