出水ぽすかのレビュー一覧

  • 約束のネバーランド 8
    鬼はハウス・オブ・ザ・デッド のボスキャラみたいな設定だな。見た目はボスキャラ中大好きなマジシャン。

    ぇ、とんでもない場所じゃん。ここはエグいね。
    不思議な星の、桃太郎の鬼退治の最悪版か。舞台はヘンゼルとグレーテルか、ダイアゴン横丁か。この物語は。

    マジで想像できない展開だな。巻増すごとに人も増...続きを読む
  • 約束のネバーランド 9
    一瞬で読み終わってしまった、、、もはや吸い込まれる様に、、、

    キーマンはどこにでも配置されているのね。まるでドラクエみたい。

    話が解明され始めたとともに、少し過去と未来をごちゃごちゃさせてきたなという印象がある。
    死んだはずのものが生き、生きてるはずのものが死んでるかも。

    フィールドのルールは...続きを読む
  • 約束のネバーランド 7
    『ミネルヴァ探訪編』っていうのねこの2章。1章は『GFハウス脱獄編』だった。

    今更だけど、これ『週刊少年ジャンプ』に掲載されてて、2020年で完結してたんだ。知らなかった

    こっからはほぼ新情報だから、どうなるかわからんね。ただ、2人は致命傷受けるかもだが、生きはするだろうけどね。荒野はかなりキー...続きを読む
  • 約束のネバーランド 6
    こっからの目的だな。この巻、次くらいまでかなり重要になってくるはず。2年後という目的はあれど、ステージが未知で広いだけにどうなるかわからん。

    新ステージになったから、新情報が出てきてる。そのスピードは速い。

    マジでこの話考えた人サイコパスすぎる、、、どこから着想得たのよ、そこだけ聞きたいよ。

    ...続きを読む
  • 約束のネバーランド 5
    この巻もすごいな、、
    副題は変えたほうが良さげとは思う。と言っても物語が新たに切り替わり第二章と言えるだろう。

    過去に出てきたアイテムや人がすべてきちんと意味を持ってることはすごい。ちゃんと伏線というか、未来への導線を張ってもいる。

    ホラーサスペンス要素が強いのに、物語のシンプルさ、主人公らが若...続きを読む
  • アルマーク 1

    読み応えあり

    傭兵として育った主人公、これから魔法を習う訳だけど、どうなっていくのか凄く興味深いです。久々に読む正統派なお話しのようですし、読みやすくて絵も好き♪この巻、読み応えじゅうぶんでした。続きが楽しみです!
  • 約束のネバーランド 4
    マジですごい、、、どんでん返しがこの一冊で何回起きるんだ

    この作品のすごいところは、サスペンススリラー要素が高いのに、誰でもわかりやすいネタや話の展開であること。

    それにしても、伏線とか話の構造とか練られてる具合がとんでもない。そしてこのタイトルの秀逸さ。刊行数が多いのは頷けるし、手にとって良か...続きを読む
  • 約束のネバーランド 2
    謎解きがなかなかスリルあって良い。

    いやぁ鬼ごっこでここまでの臨場感と頭脳戦を出せるのすごいな

    1巻はこの複雑な状況説明って感じだが、状況が出揃った2巻ではけっこう事態が進んでる。2冊読んで、本当によく考えられているからまったく疑問や不自然さを感じない。すごい
  • 約束のネバーランド 3
    それにしてもすごいな、闘いがいろんなところで起きてるし超展開が続くな。残された情報も切り札も少なくなってきた。
  • 約束のネバーランド 1
    色々な面からマジで想像できない内容。

    話の主軸が非常に珍しい。というかSFのようなサイコパススリラーなジャンルでびっくりした。
    タイトルと表紙、絵のタッチからは到底想像できない
    言い方を換えると究極の鬼ごっこかも。同じ内枠に鬼がいて、外枠にも鬼がいる、という点は過去に聞いたことがない。

    最近の漫...続きを読む
  • 約束のネバーランド 1

    良いね

    続きが楽しみです
  • アルマーク 1
    燻銀なハードボイルドの香りがする、好みの画風とお話がマッチしてて連載見たときから単行本化待ってました。
    戦争真っ只中の北の荒くれ傭兵団で生まれ育った少年が、父親のデカい愛と導きを受けて魔法という新しい技術と知識を求めて遥か南の学園まで徒歩の長旅とか、展開が胸熱すぎる。
    アルマーク少年の学園生活は...続きを読む
  • 約束のネバーランド 12

    これは!

    この作品は作中世界の謎を中心に進んでいくため, 伏線や謎の提示といった準備はどうしても避けられません. 6巻に続き, 本巻もまだまだ準備期間であるため, 提示された謎がどう回収されていくかが気になります. 私は1巻から読んでいますが, 本巻はエマ, レイ, ノーマン以外の子供たちの反応が一番おもしろ...続きを読む
  • 約束のネバーランド 11

    これは!

    個人的には、園を抜けてからゴールディポンドの途中まで、園のときに較べると中だるみしちゃってる感が
    あったので、あーフェードアウトしちゃうのか?と思っていましたが、
    ペンの道のり、ゴールディポンドのあれこれの、ついに集大成っていう感じで、
    早く続きが気になりますね!
  • 約束のネバーランド 15

    これは!

    エマとレイにとってはこの男の知識を頼りにするしかない。 仲間ではなく『同盟関係』を結んで希望に向かって地獄の世界に飛び出す。 でも、今回もレイの頭の回転がすごすぎる(笑) 男の言葉尻から世界を予測し、情報を得るのはもう名探偵みたい(笑)
  • 約束のネバーランド 19

    これは!

    鬼の世界で長年生きてきた先輩格でもあるのにその大人を手玉に取る様は現代の小狡賢いクソガキそのものではないか!
    この作品を読んでいるのは主に少年~青年以上の人と仮定したとしてもこのような手法を良しとしてしまうのはいかがなものか。
  • 約束のネバーランド 16

    これは!

    たどり着いたB06-32地点で見つけた地下シェルター、だがそこでただ一人暮らしていた男は 「ミネルヴァさん」ではなかった…。名乗りもしない“オジサン” は荒っぽく、銃を突きつけ エマたちを追い出そうとするのだが……。
  • 約束のネバーランド 8

    これは!

    次の巻が楽しみー!というより
    お願い、持ち直して!(何様(。'Д⊂))
    という感じ。

    なんとなく後付けや、都合よくこうだった
    的なものより、今後は、もう少しクリアに
    知的な喜びを得られますように
    (*^^*)
  • 約束のネバーランド 17

    これは!

    個人的に外の世界に出てからの展開も変わらず面白いと思ってはいますが、やはりノーマン
    退場で主人公トリオの一角が欠けたのだけは痛かったなあ。後でさぞや劇的な再登場をするの
    だろうと楽しみではありますけど。
  • 約束のネバーランド 18

    これは!

    初対面の大人に対し主人公達が上から目線のタメ口、
    さらにはその大人の大切なモノを質に脅迫して協力を得るその手腕。
    一見、だらしがなく口も悪い大人だが、まず大前提。彼はいろんな意味で「大人」なのだ。