正統派からゆるふわ系まで!おすすめのバンド漫画13選
※2021/4/8に『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』『バジーノイズ』『ソラニン 新装版』の3作品を追加しました。
今回は、正統派からゆるふわ系まで、読むと胸が熱くなるバンド漫画を13作品ご紹介します。
どの作品も、友情、夢と挫折、そこからの再起など、青春の1ページを熱く彩り、そして人生を教えてくれるバンドの魅力がたっぷり! バンドを組んでいる方や、かつて憧れていた方のみならず、音楽好きな方も楽しめる作品たちです。
また、リンク先の電子書籍ストア ブックライブでは、新規入会者限定の50%OFFクーポンを差し上げています。気になった方はご利用ください。
目次
『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』
『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』 1~16巻 長田悠幸・町田一八 / スクウェア・エニックス
ジミ・ヘンドリクスの霊に憑かれた高校教師が、熱いロックを奏でる!
主人公は27歳になったばかりの英語教師、本田紫織。10代の頃はバンドで夢を追うギター少女でしたが、やはり音楽で成功を志した兄、丈二が残した多額の借金のため、仕事に明け暮れる毎日を送っていました。あまりに地味で冴えない先生ということで、生徒から付けられたあだ名はズバリ「地味先(じみせん)」。
そんな彼女の前に現れたのが、かの天才ギタリスト、ジミヘンこと「ジミ・ヘンドリクス」の霊。訳が分からない紫織は、執拗に「憑依(JACK in)」を迫るジミをかわし続けますが、学校行事「三年生を送る会」の最中に隙を突かれ、憑依を許してしまいます。紫織に取り憑いたジミは吹奏楽部の演奏に乱入し、ド派手なパフォーマンスで生徒や教師たちの度肝を抜くのでした。
校長から大目玉を食らい、自分の体を使って勝手を働いたジミに詰め寄る紫織ですが、
途中で“プラグ”が抜けたから
俺は後半ずっと見てただけだぞ?
と白状するジミ。
自分自身の意思で演奏していた事実に驚きを隠せない紫織ですが、さらに驚くべき事実を知らされることになります。
一度“JACK in”で超絶ギターテクを体験したものは…
27歳が終わるその日までに伝説を残さなければ
死ぬ──
こうして、音楽活動を再開せざるを得なくなった紫織。まずは、かつてのバンド仲間たちの元を訪れますが……。といった感じで物語は進行していきます。
この作品の魅力はなんといってもその熱量。しがらみに捕らわれ、音楽への想いに目を背けていた紫織。彼女が自分の気持ちに素直になっていく過程が何とも感動的です。激アツです。泣けます。
“魂の叫び(ブルース)”に従え
というジミの言葉が心にしみます。ジミに憑かれたことも、契約の代償が「死」であることも、紫織が自らしがらみを断ち切るきっかけにしか過ぎないのです。
そして真剣に音楽と向き合う決意をしてからが本番、さらに困難の連続です。
ギタープレイヤーとしてスキルを上げること、優れた楽曲を書くこと。バンドメンバー、家族、学校、ライブハウスや対バン相手といった周囲の人達との人間関係。バンドを始めるまで、そして始めてからも、次から次へと問題が浮上します。紫織だけではなく、すべての登場人物がこのような問題と向き合い、もがき苦しみながら挑戦を続ける姿がまたアツい!そしてとても眩しい!この物語は、荒唐無稽なオカルトでもファンタジーでもなく、極上の人間ドラマなのです。
さて、「27クラブ」という言葉を目にした、あるいは耳にしたことがあるでしょうか。
1960年代の終わりから1970年代の始めにかけ、「27歳」という若さで相次いでこの世を去ったミュージシャン達がいました。いずれも天才と謳われた、ロックの歴史に名を残す人々です。さらに1994年、ロックシーンに大きな影響を与えたロックバンド、ニルヴァーナのカート・コバーンが、同じく「27歳」でこの世を去ります。この奇妙な偶然がメディアで取り沙汰され、いわば都市伝説のようになったことに由来します。実は、本作の序盤から活躍するジミ・ヘンドリックスもその一人。
すでにお気づきのことと思いますが、この「27クラブ」は物語に深く深く関わっています。音楽マニアならにやりとする小ネタやトリビアも盛りだくさん。音楽好きにも、そうでない人にも、老若男女におすすめできる傑作です!
『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』を試し読みする
『バジーノイズ』
完結『バジーノイズ』 全5巻 むつき潤 / 小学館
一人で曲を作るだけで満足だった主人公が、音楽の広い世界へと歩み出す
パソコンが一台あれば楽曲制作ができ、ネットを介して世界中に自分の音楽を発信できる現代。少し前とは音楽の流通を巡る事情が変わってしまった今を、リアルに描く作品です。
主人公は、自分が住むマンションの管理人をしながら、パソコンで楽曲制作をする清澄(きよすみ)。部屋にはベッドとパソコンと少しばかりの機材があるだけ。自作の音楽を世に広めたいという欲もなく、「簡潔に完結した、おれの生活」を楽しんでいる若者です。そんな彼の閉じられた世界を壊すのが、ヒロインの潮(うしお)。彼女との出会いから、清澄の音楽人生が始まっていきます。
一人で音楽を作って発信することができる現代を象徴するような清澄を主人公にしながら、濃密な人間関係が描かれるのが本作。清澄の高校時代の先輩で、人気のインディーズバンド、マザーズデイのベーシスト・陸(りく)、潮の同級生でレコード会社で新人発掘の仕事に就いている航太郎(こうたろう)、現在売出し中のソロアーティスト・岬(みさき)といった面々が登場し、清澄の世界はどんどん広がっていくことに。
一人で音楽を作り一人で楽しむのがデフォルトだった清澄が、バンド志向になっていくのがポイント。現代のクールな若者と彼らが奏でる先端の音楽を描きつつ、バンド漫画としての熱を保っているという、バランス感覚に優れた作品なのです。
同時に、音楽業界の事情にも深く斬り込んでいる作品でもあります。メジャーなレコード会社に所属することによる、高価な機材と優れたエンジニアを使えるというプラス面と、会社に活動をコントロールされるマイナス面がリアルに描かれ、清澄が作曲家・編曲家として、スタッフに缶詰にされる場面も。レコード会社の存在意義まで考えさせられる展開は、音楽好きにはたまりません。
状況があわただしく変化していく中、清澄の作るトラックは常に高品質。彼の音が聞こえてくるようなスタイリッシュなコマは、ため息が出る美しさ。キャラクターの着ている服や部屋もオシャレで、とにかくかっこいいバンド漫画です。
『ソラニン 新装版』
完結『ソラニン 新装版』 全1巻 浅野いにお / 小学館
アマチュアバンドをやりながら流れていく日々をじっと見つめる、若者たちの物語
2005年から翌年にかけて連載され、単行本2巻が発刊された本作。2010年には宮崎あおいさんと高良健吾さんのダブル主演で実写映画化され、劇中で演奏される主人公たちのバンドの代表曲「ソラニン」を、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんが作曲しました。
2017年には新装版として1巻にまとまり、登場人物が30代になった姿を描いた続編も収録。その新装版が電子化されたのが本作です。
大学時代の同級生・種田と同棲している、社会人2年目の芽衣子。種田は大学時代のサークル仲間と卒業後もバンドを続けているフリーター。時給が低くて部屋が借りられないため、芽衣子に世話になっている形での同棲生活です。しかし、芽衣子が会社を辞めて無職になり、二人の先行きはさらに不安定になっていくのでした。
そんな20代前半のカップルの日常と、月に2回スタジオに入って練習をするだけになってしまった種田のバンド活動を描きつつゆるやかに進んでいく物語は、中盤で大きな転機を迎えることに。そして、芽衣子は新たな一歩を踏み出します。
大学時代のモラトリアムを引きずりつつ、ゆっくりと大人になっていく時間を描いた作品で、バンドはメジャーと契約することもなく、集まって楽器を鳴らすだけの活動が続いていきます。タイトルの「ソラニン」は、ジャガイモの新芽などに含まれるアルカロイド配糖体のこと。作品の持つある種の毒を的確に表現したタイトルであり、前述した通り、劇中に出てくるバンドの楽曲名にもなっています。
淡々と続く日常に若者ならではの焦りや怒りを潜ませるのは、作者の真骨頂。バンドはずっとアマチュアのままですが、物語終盤の久々のライブシーンは迫力があり、彼らの生々しいサウンドがコマから聞こえてきそうでした。
新装版には、芽衣子と種田の同棲が終わった後のことを、別のカップルの視点から描く外伝と、30代になった芽衣子たちの姿を追った「#29」も収録。「あの頃の私たちは、一体何と戦っていたんだろう」という芽衣子の言葉が胸に響きます。
『BECK』
完結『BECK』 全34巻 ハロルド作石 / 講談社
平凡な毎日が音楽で変わる!バンド漫画の王道
14歳の何のとりえもない主人公・コユキが、16歳の天才ギタリスト・竜介と出会って音楽に目覚め、バンドのボーカルとして思いがけず才能を発揮していくサクセスストーリー。しかし、成功の途中には、同級生からのいじめ、音楽界の大物の妨害、誤解からの仲間割れの危機など、さまざまな困難がコユキとバンドBECKの前に立ちはだかります。
バンド名「BECK」の由来は、竜介が飼っている、つぎはぎだらけの犬の名前から。コユキに水泳とギターを教える鬼コーチの斉藤さんや、ヒロインで竜介の妹の真帆、BECKを敵視する音楽プロデューサー・蘭など、登場人物も全て個性的で、笑えるシーンとバンドにかける情熱のバランスが絶妙です。
バンド漫画というと演奏シーンが欠かせませんが、この漫画では曲の歌詞はほとんど出てきません。BECKのメンバーのパフォーマンス、それぞれの楽器の特徴を端的に表した独特の擬音語、そしてステージを見ているオーディエンスのリアクションで、読み手もまるで会場にいるような臨場感。特に、土砂降りの雨の中でのロックフェス「グレイトフル・サウンド」(10巻、最終巻)のライブシーンは圧巻! フェスの熱狂的な雰囲気とBECKのパフォーマンスが、画面から実際に聞こえてくるようです。
困難を乗り越えバンドとして成功する、バンドものの王道としての魅力が満載の本作。ギターの練習に身を入れすぎて成績が急降下、ギターが欲しくてバイト三昧など、バンドをやったことがある人なら誰もがにやりとしてしまうエピソードや、中扉の絵がロックの名盤ジャケットのパロディーになっていることなども、ロック好きの心をくすぐります。バンド仲間との友情ものとしても、純粋なサクセスストーリーとしても、楽しめる作品です。
バンド漫画というと、最初に名前が挙げられることも多い本作ですが、アニメだけでなく、佐藤健(コユキ)、水嶋ヒロ(竜介)、桐谷健太(千葉)、向井理(平)、中村蒼(サク)などの豪華メンバーで実写映画化もされています。映画もあわせて観ると、更にBECKの世界が広がるかもしれません。
『日々ロック』
完結『日々ロック』 全6巻 榎屋克優 / 集英社
荒々しくほとばしる魂の叫びから目が離せない!
学校ではさえないいじめられっこ、でも月に何度かはライブハウスに立ってシャウトする17歳の日々沼拓郎。あふれる思いを歌詞に乗せ今日も絶叫! ステージで興奮すると、ついズボンを脱いでフルチンに……(デビュー前の甲本ヒロトを彷彿とさせます)。
親にも周囲の人にもなかなか理解してもらえませんが、
「ロックの神様は厳しいから…ロックンロール以外のことにうつつをぬかしていると本物(ホンモノ)は決してくれないの」
という、名脇役・ナンシーの言葉に影響を受けた拓郎は、家業である八百屋を「つぐ気はねえ」(これも曲名)と宣言し、ライブハウスでさまざまなバンドマンたちと出会い、ロックスターとして成長していきます。1人路上で歌っていた拓郎が高校の友だちと組んだザ・ロックンロールブラザーズ、そのファーストライブの破壊力たるや、実際に体育館が破壊されてしまうほど(笑)。第1巻は拓郎のはちゃめちゃさが目立ちますが、巻が進むごとに周囲を巻き込んだストーリーがヒートアップ。女性ロッカー・咲、そして挫折を知らないカリスマロッカー・MAREとの出会いで、物語はラストに向けて大きく動いていきます。
本作品のライブシーンは、とにかく魂の叫び、歌詞の表現がすごい! 拓郎とザ・ロックンロールブラザーズだけでなく、他のバンドや咲の歌が画面一杯に広がり、ライブのうねりに飲み込まれそうになります。第6巻のクライマックスで歌われる「日々ロック」は、グッときて、泣けます。
ちょっと昭和テイストな設定、個性的な絵柄、そしてほとばしる拓郎の歌は、とにかくインパクト大! 作品の持つ泥臭さや熱さ自体にロックを感じ、読んでいて応援したくなる作品です。
『ウッドストック』
完結『ウッドストック』 全18巻 浅田有皆 / 新潮社
ネットバーチャルバンドからリアルなバンドへ!
運送会社で働く成瀬楽は、伝説のロックフェスティバル「ウッドストック」に憧れる青年。今まで一度もバンドを結成したことがないおとなしい性格ですが、音楽への熱い思いが高じて、ネット上に架空のバンド「チャーリー」をたった一人で立ち上げます。それが思いもよらない広がりを見せ、実際にバンドを組むメンバーと出会い、リアルなバンド活動へと展開していきます。
内気な主人公がバンドへの憧れを抱きつつも行動に移せず、ネットに音楽を発表する、というところが現代的。そんな彼が、真のバンドマンとして成長していくところが作品の魅力です。
本作品は、実在したミュージシャンの名前が多く登場するという意味でも新鮮で、ロックを心より愛している作者の思いが伝わってきます。ちょっぴりマイナーなミュージシャンの名前も頻繁に登場するので、ロック好きの魂を熱くすることでしょう。単行本の帯には現役のミュージシャンたちがコメントを寄せるなど、プロからの支持も高い作品です。見やすい絵と、バンドメンバーのうちボーカルとドラムの2人が女性で恋愛要素もあるので、普段ロックを聴かない女性でも楽しめますよ。
『Eから弾きな。』
完結『Eから弾きな。』 全3巻 佐々木拓丸 / 講談社
人生崖っぷちの素人ギタリスト、1ヶ月でステージに立つ!
27歳になって、ようやく定職に就けたサンゾウ。しかし、履歴書の趣味の欄に「ギター」と書いたばっかりに、ほぼ初対面の社長の娘フミ(ドSなメガネ女子)にギタリストとしてスカウトされてしまいます。1ヵ月後のライブで演奏できなければ、会社をクビにすると言われ……。実はサンゾウ、趣味がギターなんて嘘! 触ったことすらないのに、どうしよう……。
サンゾウがフミと出会い、1ヵ月寝食を共にしながらライブの日を目指す様子が丹念に描かれています。クライマックス、練習の成果でなんとか大役(?)を務めたサンゾウですが、アンコールでいきなりの対バンギタリストによるジャムセッションに突入! 自分たちのバンド「吹流(ふきながし)」の練習した曲しか弾けないサンゾウの一本気な態度が、まさにロック!
主人公が全くのギター初心者のため、楽器の調整の仕方や最も簡単なEコードの押さえ方など、初心者向けギター習得のイロハが作中で丁寧に説明されています。そのため、ギター入門者には楽しく読めてタメになる漫画です。バンド経験者には、「俺も最初はこうだったなあ」と共感を呼びそうなストーリー。全3巻ですが、続編を期待する声も多い作品です。
『ハレルヤオーバードライブ!』
完結『ハレルヤオーバードライブ!』 全15巻 高田康太郎 / 小学館
バンドに恋に全力投球!ポップで明るい青春バンド漫画!
失恋し、リベンジのために「高校に入ったらバンドを組む!」と決めた小雨。ところが入学した高校には軽音部がなく、なぜか3年生のハルに「小雨は音楽の魔法を信じるかい? 恋と一緒だよ。」と誘われた金属理化学研究部でバンド活動をすることに。部活としてのバンドと、恋愛とを絡めて描く明るい青春漫画です。
ヒロインのハルは、見かけは中学生なのに超絶楽しそうにドラムをたたくボク少女(一人称をボクという女の子)。ハルに一目ぼれした小雨は、バンド「ティアドライブ」を結成し、その中で成長を遂げていきます。金属理化学研究部部員でハルのバンド「メタルりかちゃん」のメンバーをはじめとする個性的なキャラと、バンド漫画にしては珍しい、可愛くポップな絵柄が魅力。
巻が進むごとに敵味方のバンドが登場し、バトル要素も加わっていきます。バンドに恋に全力投球な青春を楽しめる作品です。
『デトロイト・メタル・シティ』
完結『デトロイト・メタル・シティ』 全10巻 若杉公徳 / 白泉社
ポップ・ミュージックを愛するメタル界の帝王の苦悩に爆笑する!
実写映画化もされたバンドギャグ漫画の傑作。主人公・根岸崇一は、デスメタル界の帝王と称されるインディーズ・メタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」のボーカル・ギターを担当する“ヨハネ・クラウザーII世”。熱狂的な信者がいる一方、「ファンになったら絶交された」など、毛嫌いされることも多い「イロモノ」ミュージシャン。しかし、崇一が愛しているのは渋谷系のおしゃれなポップ・ミュージックで……。
本来の自分を偽ってカリスマになってしまった主人公。ステージのヨハネ・クラウザーII世と、素の崇一の激しいギャップに笑いが止まりません。代表曲「SATSUGAI」は、中毒性が高すぎて病みつきになること必至。
実写映画の作中に出てくる音楽も評価が高く、ミュージシャンのカジヒデキさんが根岸崇一の歌を、ヘビメタバンド「THE冠」のボーカル・冠徹弥さんが、デトロイト・メタル・シティの歌を歌って話題となりました。
『少年よギターを抱け』
『少年よギターを抱け』 1~4巻 信濃川日出雄 / 集英社
妄想ロック少女と音楽をやめてしまった天才少年
主人公・真琴の高校には軽音部がありません。ある日屋上でギターを弾いていたところ、同じクラスのスイーツ男子・杏がヘリコプターで連れ去られるのを目撃します。実は杏は天才ギター少年だったのですが、世界的ギタリストだった兄の死をきっかけに音楽を止めてしまったのでした。まだまだテクニックはないけれど、とにかく熱い真琴のバンド魂が、やがて杏の気持ちを変えていくことに……。
天才肌の杏、夢を追う真琴、全くタイプの違う2人が共に成長していくボーイ・ミーツ・ガールの青春ものとしても楽しめます。現在は、掲載されていた雑誌の休刊によって連載がストップしていますが、連載再開を待つファンも多く、続きが気になる作品です。
『モッシュピット』
完結『モッシュピット』 全4巻 今野涼 / 小学館
格闘技系主人公と感じるロックの初期衝動!
主人公の金城千歳は地下格闘技で無敗を誇る高校生。日々「強さ」を求める千歳は、東京のカリスマロックバンド・ジャイロと出会い、ロックの道を進むことを決意します。
主人公が格闘技系という異色のバンド漫画で、千歳は声量はありますが音痴。無敵で脳筋な千歳が、どう音楽に関わっていくかという過程が見どころです。
作者の今野涼先生はこの作品がデビュー作。新人とは思えない卓越した作画で、ライブ描写の評価が高く、激アツのライブシーンとケンカシーンは一見の価値ありです。
『カノジョは嘘を愛しすぎてる』
完結『カノジョは嘘を愛しすぎてる』 全22巻 青木琴美 / 小学館
偶然の出会いから始まるシンデレラ・バンド・ストーリー
人気バンド・クリュードプレイ(クリプレ)の大ファンである理子がある日出会った秋。理子は秋がクリプレの元のメンバーだったことを知らずにつきあい始めます。作者の青木琴美先生は『僕は妹に恋をする』などで人気の少女漫画家。やがて理子のバンドもメジャーデビューするなど、男くさいストーリーが多いバンド漫画の中では数少ない、少女漫画の王道シンデレラストーリーです。
メジャーデビュー前と同じ気持ちでバンドを続けていくことの難しさ、また曲を作っている秋の名前が表に出ないというバンドの裏側の話など、業界事情が描かれているのも面白さの一つ。
本作は、佐藤健主演で実写映画化されており、理子役を演じた、当時現役女子高生の大原櫻子は、この映画の一般オーディションで選ばれました。まさにリアルシンデレラガールです。
『けいおん!』
完結『けいおん!』 全4巻 かきふらい / 芳文社
超人気作品!女子高生のゆるふわバンド道
アニメを観ていなかった人でもタイトルは知っているというくらい、爆発的人気を博したアニメの原作がこちら。部員0で廃部寸前の女子校の軽音部に、唯、律、澪、紬の4人が入部し、軽音部の再建から卒業までのゆるふわな3年間が4コマで描かれています。
アニメがブレイクしたことで、けいおんメンバーモデルの楽器が発売され、聖地巡礼での町おこしなども話題に。この作品をきっかけにバンドを始めたという人も多く、バンド漫画を語る上では外せない作品となりました。4人が大学生になった『けいおん! College』や、梓をメインとした『けいおん!highschool』も、ぜひご一読を。
最後に
熱い漫画を読むと、冷めていた気持ちに火をつけられますよね。音楽活動のみならず、かつて何かに熱中していた人の気持ちを取り戻し、元気のきっかけをくれるバンド漫画の数々、ぜひ手にとってみてくださいね。
▼さらに音楽のテーマ別に深掘りした漫画を読みたい方はこちらもどうぞ!
元・吹奏楽部の書店員が選んだ、おすすめ吹奏楽漫画8選