シルバー
レビュアー
  • 異世界迷宮でハーレムを(6)
    ネタバレ 購入済み

    ロクサーヌに癒されますね

    この巻でも、ロクサーヌに癒されますね。お風呂のシーンも癒されるけれど、迷宮で自分たちの前に進んでいた探索者が死んでしまった事を知ってしまったその時に、言われようの無い不安を主人公は感じてしまいます。でもそこに側にいるロクサーヌの癒しの出番が。本当に夜の相手だけで無くて、こんな不安な時にも側にいてくれればとても癒される気持ちは良くわかりますね。

    0
    2021年04月26日
  • クッキングパパ(157)
    ネタバレ 購入済み

    安定の美味しさ

    久しぶりに読んだら、登場するメンバが、家庭を持っていたりで、雰囲気が変わった人物も多いけれど、荒岩と田中は、昔と同じ雰囲気で楽しめました。哀愁の会のメンバも同じく哀愁漂う感じで良いですね。

    #癒やされる #ほのぼの #ハッピー

    0
    2021年04月26日
  • セックス&ダンジョン!!(3)
    ネタバレ 購入済み

    春夏秋冬を全員征服完了!

    ダンジョンをめぐればめぐるほど、女の子を好きにできるアイテムが手に入るなんて、何て楽しいダンジョンなんだ。最初の春の先生はともかく、クールな冬の女の子も、いつもつらくあたって来る女の子も、ダンジョンで見つけたアイテムが有れば、思うがまま。次は、誰を征服するのかなぁ。

    0
    2021年04月14日
  • 相談役 島耕作(3)
    ネタバレ 購入済み

    まさかの結婚が・・・

    まさか、ボウエンと三代が結婚するとは思わなかった。なんだか、
    結婚とは程遠いキャラクターのこの2人を結婚という昔ながらの仕組みにもっていったのは、なぜなんだろう。一方で、昔のエピソードだけど、島耕作の娘の場合には、黒人のアメリア人男性と結婚しても、まもなく離婚をしてしまった。この作品の中で、結婚というものの位置付けがよくわからない巻だった。

    1
    2021年03月28日
  • ふたりソロキャンプ(9)
    購入済み

    雨の日キャンプなんてと思ってた

    雨の日にキャンプなんてと思っていたけれど、この巻で紹介されていた、タープを使う事で、雨の日のキャンプが、また別の味わいになる事を気づかされた巻ですね。新しいキャンプの楽しみが広がりそうです。

    0
    2021年03月28日
  • 騎士団長 島耕作: 3【電子限定描き下ろしペーパー付き】
    ネタバレ 購入済み

    島耕作をオマージュしてるのかな

    一度は王都を追放された島耕作は、辺境の地(左遷先?)で街の人を苦しめる土地神のコンノと仲良くなって、辺境の街を活気づけて、レベルを上げて、王都に戻ってきた。確かに島耕作力と言うものがあるんだろうが、その解説シーンに、弘兼憲史自身が出てくるのが笑える。このマンガの根本には、島耕作を一生懸命に読んでいた、われわれサラリーマンに対する、大いなる笑える女性達の考えがベースにあるのかもしれない。たった3冊で終わらせるのはもったいない感じがしましたね。

    0
    2021年03月28日
  • ふたりソロキャンプ(8)
    ネタバレ 購入済み

    雫たちのキャンプも魅力的だね

    いつもは厳と徒歩キャンプの雫が、いつもの女の子友だちの3人で、豪華なキャンプをする。移動は車で、泊まるのは立派なコテージ。いつもの必要最低限の持ち物でやるキャンプとは全然違いますね。でも、その話しを聞いた厳が「それぞれのスタイルがあって良い」と、雫に言うシーンは、すごく良い考え方だと感じました。最後の最後、厳に対する女の子友だちからの問いかけに、何て答えるのか、ちょいと楽しみですな。

    0
    2021年03月21日
  • 葬送のフリーレン 4
    ネタバレ 購入済み

    せっかくパーティメンバが揃った

    せっかくパーティメンバーが揃って、楽しくくだらない旅ができていたのに、僧侶のあごひげとは別れてしまった。残念だけど、彼の旅の目的がゴリラを探すことだから仕方がないか。それにしても、アウラを自害させるほどの魔力を持ったフリーレンでも。フェルンの風邪を治せないとは、どう言う風邪なんだろうね。人間の魔法と、僧侶の使う女神様の魔法では目的が違うという事なのだろうか。

    1
    2021年03月20日
  • 百姓貴族(6)
    ネタバレ 購入済み

    農業系学校の行く末は安泰だな

    作者は農業系の学校に進学したそうですが、家が農家だったこともあって、推薦で楽々入学できたそうです。で、学生時代は文化系のクラブに入るはずが、見学に行っただけの空手部に。結果的には、家の農家を手伝いながら漫画を描いて漫画家になったと言うのですからすごいですね。いったい、どこからハガレンの様な世界観が生まれたんだろうって思った巻でした。

    0
    2021年03月11日
  • 【電子版限定特典付き】魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?6
    ネタバレ 購入済み

    魔王に加えて魔神とはねえ

    この巻は、この物語の世界観を変える良い巻だ。魔王の候補者が良い人たちばかりだったり、魔王の一人が、この世界にいたと言う魔族や魔神の話しをしてくれたり、作者が魔王のセリフを使って世界観を語る形式で、色々なストーリーの下敷きを整えてくれた。これで、この物語が更に広がっていくのだろうと予感がする。次巻が楽しみですな。

    0
    2021年03月07日
  • 300年引きこもり、作り続けてしまった骨董品《魔導具》が、軒並みチート級の魔導具だった件(12)
    ネタバレ 購入済み

    話しの展開が早くて面白い

    魔草を採取するクエストを難なくこなしてきたエドソン一行は、その鑑定を町一番の薬師に依頼する。その方法が、ものすごい魔道具の力を活用するのだけれど、こんな力のある魔道具があれば、本当に無敵だよね。一番の魔道具はお色気たっぷりのメイドさんだけどね。この後、どのくらい悪いギルドを懲らしめるのか、楽しみですな。

    0
    2021年03月07日
  • 妻のヒメゴト10
    ネタバレ 購入済み

    女も男も怖かった

    妻の不貞を知った男は、部下の彼女を自分のものにする。そして部下の子を妊娠した妻の様子を屋上に呼び出した部下に伝えて、何も無かったことにしようと言う。そんな部下が自分を殺そうとすることを知っていながら。あー女も男も怖かったですね。

    0
    2021年03月07日
  • アトム ザ・ビギニング(14)
    ネタバレ 購入済み

    やばい過去の事件の真相が

    あのもりやがついにその本性を現した。第7研究所にひっそりと隠れてブルーの開発に協力していた目的はこれだったのだ。国家レベルも秘密事項をいま世の中の目の前にさらけ出そうと動き出した。政府側もただ黙って見逃すはずが無い。ものすごいことが起きそうな感じ。次巻が待たれます。

    0
    2021年03月06日
  • ゲーム オブ ファミリア-家族戦記- 06
    ネタバレ 購入済み

    魔法だけで無く非道なライクネル

    ライクネルの魔法使いによる非道な野望がその本性を現した。人工的に作られた人形たちによって殺戮が始まる。一番末の姉妹に危機が迫る時に、魔法学校の仲間たちが助けに来てくれた。さあ、ここから反撃がはじまるのだ。次巻が楽しみである。

    0
    2021年02月25日
  • 『はたらく細胞』シリーズ まるっと試し読みパック 2021年版
    購入済み

    いろいろ読めて面白い

    アニメ化で面白いと思っていた、「はたらく細胞」が、いろいろなシリーズになっていて、とても面白い。ほとんど間違い無く自分の体の中の話なのに、これだけストーリーが作れるとはすごいなあと思う。

    0
    2021年02月23日
  • 冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する 6巻
    ネタバレ 購入済み

    勇者との関係がややこしそう

    子連れの冒険者として有名になり過ぎていたのを、おさまる感じなのは良いけれど、今度は、以前にパーティを組んでいた、勇者との関係がちょいとややこしそう。そして、いよいよ、子どもの持つ強大な魔力の秘密が明かされそうな終わり方。次巻がお楽しみ。

    0
    2021年02月21日
  • 空母いぶき 13
    ネタバレ 購入済み

    中国軍に対峙する空母いぶきは

    迫力ある空中での戦闘機通しの戦いから、相手の空母を無力化するところまでは、ハラハラする緊迫感のあるストーリーでした。そして、その戦闘の先を見る二人の艦長のやりとりは、日本と中国軍の立場の違いを見せました。最後は、人として信じることができると言う事が、現実でも通じると信じさせられる、素晴らしい終わり方でした。

    0
    2021年02月07日
  • 妻が口をきいてくれません
    購入済み

    世の男性諸君!身に覚えある?

    いやあ、こんなに冷や汗かきながら読むマンガも珍しいですねえ。ちょっとした一言二言が、毎日毎日、たまりに溜まって、こんな奥様が出来上がり〜って感じですね。でも、これも妻の貯金通帳が目標額まで貯まるまで。
    あー、恐ろしや。

    13
    2021年01月30日
  • その着せ替え人形は恋をする 6巻
    ネタバレ 購入済み

    だんだん女の子がキレイに

    この巻では、男性の女装コスプレイヤーとの出会いがあるけど、それよりも女の子の方がどんどんキレイになっていく感じがする。男の子の方は、コスプレと言っても、着ぐるみ止まりだけどね。こんなにキレイになっていくのは、男の子のせいなんだけど、本人が全然気づいていないところが。。。そろそろ他の男がいいよってきそうですね。

    0
    2020年12月28日
  • 葬送のフリーレン 3
    ネタバレ 購入済み

    フリーレンの人生のいったんが

    魔法使いのフリーレンは長寿のエルフでって事は、始めから分かっていたことだけど、その間の生き方については全然知らなかった。フリーレンは膨大な魔力を隠し通せる力を蓄えてきたのだった。500年以上生きてきた魔族も、フリーレンの前では子供みたいなもの。何しろフリーレンは千年以上生きてきた魔法使いなのだから。ってセリフが重みを感じる巻です。

    0
    2020年12月26日
  • フラジャイル(19)
    ネタバレ 購入済み

    いつも感動させてくれるストーリ

    今回の医療事故の案件も真摯に向き合う病院の仲間のお陰で皆が納得する方向に解決できて良かった。それと、その患者に関係する家族の気持ちにも寄り添えて良い話しでした。感動しました。

    0
    2020年12月25日
  • バディドッグ 11
    ネタバレ 購入済み

    最後までドキドキハラハラ面白い

    この巻で、バディドッグが終わってしまうとはとても残念。ストーリーの最初の疑問もスーパーAIが生まれた経緯も、伏線は全て回収されました。素晴らしいAIロボットと人間の物語りだと思います。そして、最後には、オリジナルのAIを、その端末でしかなかったAIが追い越していくと言うアイデアも素晴らしい内容でした。次回作を期待します。

    0
    2020年12月25日
  • クラッシャージョウ REBIRTH(4)
    購入済み

    懐かしいけど面白い

    クラッシャージョーシリーズは、40年以上も前の読み物で当時は、一生懸命に読んでいた記憶があります。その中でも、銀河系最期の秘宝は、壮大な宇宙の物語で面白いと思います。当時はの読んでいた記憶がよみがえります。今後も、新しいクラッシャージョーシリーズの再漫画家を期待します。

    0
    2020年12月24日
  • 鬼滅の刃 20
    ネタバレ 購入済み

    上弦の一番強い鬼が倒される瞬間

    上弦の一の鬼が倒される時に、死に際の思い出しのシーンは興味深い。なぜ自分はあの男のようになれなかったのだろうか。自分とあの男では何が違っていたのだろうか。そんな子供の頃からの思い出しを綴ることで、どうして上弦の一の鬼は鬼にならなければならなかったのかが伝わってくる気がした。

    0
    2020年12月12日
  • 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ 13巻
    ネタバレ 購入済み

    なんだかどんどん強くなるなあ

    古代の魔族との戦いがメインの話し。古代の魔族は相当に強くてこれまで無敵だった主人公も全然歯が立たない。しかしそこに前世の自分が製作した武器を得る事で、強大な魔力を獲得したら勝っちゃった。なんだかどんどん強くなるねえ。また次の強い魔族が現れる気配もあります。

    0
    2020年12月12日
  • アトム ザ・ビギニング(13)
    ネタバレ 購入済み

    自律型のロボット友達が増えた

    前までは戦いが話しの中心だったけれども、この巻からは自律型のロボット友達が増えてきた。そしてさらに数年前の大災害の原因らしき話しも出てくる。そろそろ終焉に近づいたのかと思いきや、新しく開発されたA108は共感力と良心を持つロボット。と、されているけれど、蒸発したDrロロとロボレスの会場に現れた。本当は、もっと ロボット同士の交流や恋バナのシーンを見たかったけれど、やっぱり戦う場面が多い方が人気なのかな。ちょいと残念ですね。

    0
    2020年12月08日
  • 鬼滅の刃 23
    購入済み

    無事に終えられておめでとう

    最終巻まで無事に描き切れておめでとうと思いたい。命ある限り、いや、思いは永遠につなぎつづけると言うことをこのような形で残してキチンと終わりを描く事ができた吾峠先生に本当におめでとうと、お疲れ様でしたと言いたいですね。

    0
    2020年12月05日
  • ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア 2
    ネタバレ 購入済み

    博士の孤独は間違って無かった

    博士と少女ロボの話し。周りは人類が滅んだ世界で間もない時。やり取りがコママンガで進む。基本は、少女ロボしかセリフが無い。博士はボーズで感情を示す。了解したら、ビシッと指を上げる。博士は子供の時からずっとぼっちだった。でもそれは人間に興味が無いのでは無い。ずっと人間に興味があるからこそぼっちをしてまで努力をして少女ロボを完成させたのだ。だけど、博士は病におかされた身体で残りの時間が少ない。でも最後に自分がやってきた事が間違いではなかったと確信した物語は終わる。いい終わりかたでした。

    0
    2020年11月14日
  • 鬼滅の刃 22
    ネタバレ 購入済み

    怒涛の戦い描写

    最後の敵であるむざんとの戦いの描写は、いったいこれはいつ終わるのだろうと思わせるくらい連続的で息継ぎができないくらいだ。そしてとうとうねづこが人に戻る時がくる。がんばれたんじろう。

    0
    2020年10月24日
  • バディドッグ 10
    ネタバレ 購入済み

    ロボット好きを集めて新会社を!

    慰安の為に行った温泉地での出来事をきっかけにこれまで周辺をかぎ回っていた、ロボット王子を味方につけられそうになったり、昔の上司が目指していた社会に役立つことの意味がわかり始めたり、そもそもカノンの意味が分かり始めたりと、いろいろな謎が解き明かされていきました。新会社をつくって前途洋洋な感じだけれど、この先の不安材料も仕込まれていて、、、いよいよ次巻が最終巻らしいけど、今から楽しみですな。

    0
    2020年10月04日
  • 宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 8
    ネタバレ 購入済み

    モテモテの主人公!

    グレイシオールとして国レベルの支援に忙しい主人公のところに、グリセリア村からバレッタが来た。これは、良くある恋の三角関係の始まりだね!争う当人たちは相手の感情に十分に理解しているのに、当の主人公が全然無自覚で、、、って、これも良くある話し。さあ、ここからどういう風に展開して行くのだろうか、楽しみです。ところで主人公は元々何がしたくてこの国に来たんだっけ、忘れてしまうね。

    0
    2020年10月04日
  • 約束のネバーランド 20
    ネタバレ 購入済み

    最高の終わり方ですね

    とうとう、最終巻。これまでの苦労を終わらせる最高の終わり方ですね。それも、タダで何もかもが手に入れられるのでは無くて、ラートリーもママは死に、エマの過去の記憶も無くなってしまったけれど、それでも、未来が残りました。ママも死ぬ前に最後に子供たちに愛されている事を知って幸せに死んで行きました。きっと幸せだったでしょうね。鬼たちの世界も変わっているので、また、遠い将来の子孫が交流できる日があると面白いかも。

    1
    2020年10月02日
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ 6
    ネタバレ 購入済み

    新しい街へ冒険に旅立ちへ

    この巻では、メインはワイバーンの群れを討伐して、そしてそのままお食事タイム。この戦闘シーンとグルメシーンのギャップが、このマンガの良いところだと思う。そのあとは、念願のお風呂タイム。異世界もので、現代社会とのギャップで盛り上がるのは、このお風呂タイムだと思いますね。ムコーダには何でも収納できるスキルがあるから大きなお風呂まで持ち運べるけれど、普通は定住しちゃうもんね。ところで火の女神様にお供えしたお酒の後日談は、どうなっているか、きになるところだね。

    0
    2020年09月27日
  • 相談役 島耕作(2)
    ネタバレ 購入済み

    島があまり表に出づらくなって

    相談役になってからは、島があまり表に出づらくなっている気がするな。以前の島なら自分んの考えの軸を持っていて、その信念に従って動いていた様なイメージがある。だけど、今の島は相談役の立場を大事にするから、あまり表に出ない様にしている。社長や会長が表で動いている時には、自分が動かない方が良いと言うのは良くわかるのだけれど、、、、昔からの島耕作のファンとしてはちょいと物足りない感じがします。

    1
    2020年09月27日
  • 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ 12巻
    ネタバレ 購入済み

    いやあ、強すぎるだろう

    数十人の魔族に支配されていた街で、チーム攻撃を活用して、次々と魔族を倒していく。魔族を倒す描写が、首チョンパだったりするので、結構、グロい。徐々に魔族の人数を減らして、あと10 人になったところで、まとまったところを一気に倒してしまう。最初はチームで戦っていたとはいえ、この主人公はまだ子どもなのに強すぎでしょう。もう一人のSランク勇者もたいがい強いけどね。

    0
    2020年09月19日
  • 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ 11巻
    ネタバレ 購入済み

    どんどん際限なく強くなるゾー

    レベルを上げるために依頼された任務を行う最強賢者。パーティーメンバーの協力もあって、無事にドラゴンを倒す事ができた。その後に、更にランクアップするための模擬戦は、余裕で試験官の戦士を倒して、ランクアップできた。そして、忍び込んだ街で、大勢の魔族に遭遇、最強賢者も仲間も魔法で動きを鈍らされてしまった。さあ、これからどうするんだろう。次の巻が楽しもですね。

    0
    2020年09月18日
  • 機動戦士ガンダム サンダーボルト 外伝 4
    ネタバレ 購入済み

    戦場で語り継がれる粋なストーリ

    最初の軍の食事の話しはとてもホッとさせられた。後半の男と女の話しはとても悲しくて切ない。愛していた元妻に念願の子どもができた時、素直に喜べ無かったタンク兵士。それは過去の幼い時の悲惨な体験から来ているのだが、それを兵士は許せない。命がけで元妻の今の夫を助けるガンタンク兵士。ようやく助けた元妻だったが、しかし戦争以外の場所で元妻は死んでしまった。そっと残りを生きていたいのに、それなのにまた戦場に駆り出される老兵士。しかし今はまた愛せる相棒が側にいる。今度もきっと生きて帰れるだろうと信じて老兵士は戦場に赴くのだ。

    0
    2020年09月18日
  • とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(14)
    ネタバレ 購入済み

    脱獄トライアルからの

    なぜ、みことが、脱獄トライアルに参加する事になったのかは、今ひとつふに落ちないが、でもまあ、優勝者が初春だったと言うのは、面白い展開ですね。これが何かの伏線で無ければ良いなあ。えっ、伏線だったって〜(笑)

    0
    2020年09月05日
  • とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(13)
    ネタバレ 購入済み

    ドッペルゲンガーとの戦い終わり

    この巻では、ドッペルゲンガー編が一区切りついて、同時にインディアンポーカーの目的も分かった。ドッペルゲンガーが破壊されずに開発者と共に生きる(?)・・・って、サイボーグだから元々生きてない医療機器みたいなものか。とにかく、ドッペルゲンガー編は一区切りついたし、スカベンジャーもランクがAに戻って、もろもろ良かったね。って感じかな。何か忘れてるって感じもするが、まあまあだね。

    0
    2020年09月05日
  • とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 12
    ネタバレ 購入済み

    佐天さんとフレンダが中心に

    どう言う偶然か、佐天さんとフレンダが出あって友達になって、そして偶然が重なり、佐天さんが誘拐されそうになったら、フレンダが助けてくれると言うお話し。ところで、暗部組織同士の戦いって、無いのかなあ。2位と4位の親玉同士がぶつかったら、それこそ学園都市のいろんなものが吹っ飛びそう。

    0
    2020年09月05日
  • 召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 3
    ネタバレ 購入済み

    この巻の主人公はモテモテです

    主人公は狂戦士を目指すためにレベルアップをに励む。併行して望まない国同士の戦争に関わってしまう事になる。今いる国の知り合いの賢者に助けを求めに来た王国の娘を偶然にも魔物から助けてしまうからだ。その時に戦った敵国の精鋭兵士は、言い分はかっこよかったが戦って殺してしまう。ゲームではいやほど殺していたが、殺しの実感があると言うのも嫌なものだろう。ただ、結構すぐに殺しの感覚に馴染んでしまうのはどう言うストーリーだろうか。いつも、従魔の巨大馬に助けられているね。

    0
    2020年08月23日
  • フラジャイル(18)
    ネタバレ 購入済み

    今回は倫理問題?法律問題?

    冒頭の安全対策委員会と言う話しからはいって、医療訴訟についての顧問弁護士からのクレームがあって、さあどうするのかなって思っていた時に、同僚の高校の同級生と言う個人弁護士が現れる。ああ、表紙カバーはこの弁護士かあと思っていたら、弁護士の仕事って言うストーリーが展開される。いつもは、医療系現場の倫理の問題から入る事が多いなあと思っていたが、最近は製薬業界や会社の派閥争いまでに広がっています。医療現場の問題は、いろいろな業界に関連するもんだなあ。次の展開が楽しみですね。

    0
    2020年08月23日
  • 召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 4
    ネタバレ 購入済み

    面白そうになるのだけれど

    王女のレベルアップに手助けをしていくところまでは良いのだけど、同衾するあたりから、なんだか話しがややこしくなってしまった。設定は面白いのだから、もっとシンプルなストーリー展開の方が良いかもね。ひとつひとつのエピソードがちょっとうるさい感じかな。次の巻のストーリーに期待したい。

    0
    2020年08月22日
  • 宇宙兄弟(38)
    ネタバレ 購入済み

    今回の巻も感涙です

    最近の巻では、毎回 泣かされるこの宇宙兄弟です。本当にこのストーリーに搭乗するキャラは素晴らしい人たちばかりです。今回も、到底 突破できそうに無い難関のルートの突破方法探しを、すごいアイデアで突破してしまいました。そして、実践中のアシストをしてくれる日本人スタッフの凄さ!見ているところだけで無くて、その陰でのたゆまぬ努力とか、感涙ものです。最後のあたりに出てくるサプライズには感涙の嵐。本当に、いつも素晴らしいストーリーとキャラクターをありがとうございます。

    1
    2020年08月22日
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ 5
    ネタバレ 購入済み

    加護が増えたね〜

    風の女神様から加護(小)をいただいたお返しに、甘味のお供物をしていたら、他の、土や火や水の女神様たちにも知られる様になってしまい、脅される様に、更なる加護(小)の追加をしちゃいました。風の女神様の加護と重複する水の女神様の加護は、なんと、従魔のスライムに付けてもらっちゃいました。加護(小)の主人公の魔法よりも、通常パワーの水の女神様の加護をいただいた、スライムの活躍が楽しみになりましたね。

    1
    2020年08月16日
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ 4
    ネタバレ 購入済み

    あっという間のランクアップ!

    大きな町にやっと到着したと思ったら、長旅のせいでギルドの登録が期限切れに。再登録をして、早くランクアップしたいと思っていたら、上手いことに一気にランクアップできる依頼をギルドマスターから頼まれる機会があった。もちろん、伝説の従魔を従える主人公にとっては、楽勝な依頼。あっという間に数ランクアップして、国の中での自由な行動も保証してもらい、ますます今後が楽しみですね。毎回のご飯も美味しそう

    0
    2020年08月16日
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ 3
    ネタバレ 購入済み

    従魔のスライムがしゃべれるよう

    女神から加護(小)をいただいた主人公だけど、実戦経験が少なくてなかなか腕が上がらない。そんなで連れてこられたダンジョン。ここで多くの実戦を経てかなりレベルが上がりました。ついでに従魔のスライムがボスキャラを倒したことで、しゃべれるように。これからは、従魔の2体との会話も楽しみですね。

    0
    2020年08月16日
  • ふたりソロキャンプ(6)
    ネタバレ 購入済み

    おじさん達の友情の歴史?

    主人公と学生時代からの腐れ縁である友人とのキャンプを通じた交流会の話し。でも、携帯があるから、今何してる?とか、こんな料理を作ったぞとか、離れていても交流ができるのは、最近のキャンプならではの楽しみ方だろうね。こう言うストーリーをはさんでないと、ただのおじさんと若い子のラブコメキャンプグルメマンガになっちゃうから、良いエピソード入れてると思いますよ。

    0
    2020年08月15日
  • ふたりソロキャンプ(1)
    ネタバレ 購入済み

    こんな可愛い子に頼まれればね〜

    かなりコミュ障の34歳。なんでソロキャンプが好きなのかは、ぼちぼちと再現される幼い日の父親とのキャンプシーンから読み取れる。きっともうこの世に父親はいないんだろうなって暗い気分になるかと思いきや、突然、キャンプ場で出あったかわいいかなり巨乳のお姉さん。友だちからもかわいいから気をつけろと忠告を受けているのに、おじさんとキャンプがしたいなんて〜 これはラブコメキャンプグルメマンガですな。笑

    0
    2020年08月15日
  • ゲーム オブ ファミリア-家族戦記- 03
    ネタバレ 購入済み

    さあ悪知恵で反撃だね

    ダバ国まで和平条約を結ぶための、妻を差し出すために近づいたところで、襲われて、従者を殺された主人公が、あえて確認をする冒頭のシーンがこれからのストーリーの根底にあるとはなかなか気づかない。さあ、これから悪知恵くらべで、この野蛮な国を思いように牛耳ることになれるか。裏の王位決定者の悪知恵の見せどころだね。

    0
    2020年08月09日