【感想・ネタバレ】高校事変 IVのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

相変わらずのドンパチ。
難しいこと考えず活字で楽しめるバトル。
そして最後に黒幕登場。だんだん繋がってきた感じ。
弟健斗がこの登場で終わってしまうのは悲しい。
手作りのオカリナが切ない。

0
2024年02月25日

Posted by ブクログ

死刑囚の娘って見られてるんだけど、周りを惹きつけて魅了してしまうような、でも周りもそれを素直に受け入れられないようなところがいい。
完全な悪でも善でもない。
そして大暴れがよくも次々とできるもんだなと。
アクション小説。
次ってどうなっていくんだろう。
とまりません。

0
2023年01月21日

Posted by ブクログ

シリーズ4巻目、全くの衰えなし。
舞台は1巻と同じく「学校」。
でもでも、前回とは全然違うバトルが繰り広げられていて圧巻。

そして今回も結衣と共に敵と闘うのが宿敵の警察コンビ。この場面が、とても感動的。

そしてそして、今までの事変の黒幕が明らかに!

続きが気になって仕方ないので、V読も。

0
2022年12月01日

Posted by ブクログ

今回は高校事変Ⅰの内容を復習してから読むといいと思います。武蔵小杉高校事変の黒幕が垣間見えるラストです。

「生きて帰れてからのことなんて、考えないほうがいい。脳の一部をそこにとられる。特に希望を感じたときがやばい」。 という結衣の言葉。
登場人物でこの言葉に反してフラグを立てていったモブ達が次々と倒されていくのが滑稽で面白かったです。

Ⅰを読み終えたときに、物語の展開が進みすぎて「もうネタ切れか?...」感が否めなかったですが、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳと読み進めるうちに、想像のその上をいく展開がなされるため、どんどん読み進めたくなります。
久しぶりにいい小説に巡り逢えた気がします。

0
2022年01月12日

Posted by ブクログ

いやぁ〜、ほんと今回こそもうだめでしょって感じのシチュ
でも、期待通りにばったばったとなぎ倒していくのがたまらんす
しかし、はじめはどうなることやらって、ちょっとおとなしめで
シリアスな展開だったので、なんか読み終わった今となると、
なんか別の巻だったんじゃないかっておもう、クライムぶり
ラストは、キル・ビルを思い浮かべつつ、ユマ・サーマンを栗山千明に
脳内変換してイメージを楽しんでしまいましたよ。
それにしても、最後の最後は、007orミッション・インポッシブルな
なんともクールな次回への布石に・・・
もう次の巻が読みたくて仕方ありません。
ちなみに、この感想をかいている時点で11巻が出ているので
あと6巻もこの極上エンタメを堪能できるんだっておもったら
嬉ションしちゃいそうです。

0
2021年09月18日

Posted by ブクログ

1と密接に関わってて最高!いろんな武器出てきた時はB級感強くなって冷めたけど笑笑


ラストとか鳥肌もんでした❗️

0
2021年03月04日

Posted by ブクログ

泣けた…

全作の主人公も感情が伝わってくるたくさんのエピソードがあったが、今回はまさに兄弟のための戦い

そのなかで、公安とさえ、理解しあえてしまう戦いの中にある主人公の愛情深さに心が揺さぶられた

主人公にふりかかる様々な出来事の真相も見えてきて、自作が早く読みたい!

0
2020年03月19日

Posted by ブクログ

マンガで言うと「北斗の拳」や「ワンピース」を読んる気分(合ってるのか⁉︎)
ドンパチとグロはありますが、続編が読みたくなる衝動はたしかです!

0
2024年04月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は健斗という義弟のライフルによるバス運転手の銃殺と自身の自殺という知らせから健斗にかけられた嫌疑を晴らすため奔走する。そして韓国系の半グレ集団パグェとの抗争。パグェのアジトでもある清墨学園にて公安警察の監視役、梅田と綾野と共に死闘を繰り広げる。4巻目にてとうとう敵の輪郭が見え隠れしてきたと同時に結衣のアキレス腱ともいえる弱点も浮き彫りになりつつある。そしていろんな伏線の回収。こんなに次巻が楽しみなのは読メを始める何年か前に読んだ帝都物語1~10巻以来です。

0
2023年08月17日

Posted by ブクログ

今回も結衣の自信がみなぎるハードアクションだった。
結衣が涙を見せるシーンがあり、心の変化も思わせる。
田代勇次、、、。一作目からの伏線があったのね。
今後のシリーズにもまだ普通に出てくる感じ。
飽きさせないな〜。
次も楽しみ。

0
2023年06月02日

Posted by ブクログ

高校事変シリーズ第Ⅳ弾です。
新潟県の山中で結衣の弟が乗ったスキーバスが転落事故を起こす。そして、弟に向けられた汚名を挽回させるために結衣が立ち上がる。
今回は半グレ集団のアジトに乗り込み、警視庁の公安刑事とともに悪に立ち向かい死闘を繰り広げます。
第I巻が重要だったんですね。
何年も前に読んだため内容を忘れているので、今回読んでてなかなか繋がらない部分もありましたが楽しめました。
面白かった。
次作Ⅴに期待^_^

0
2023年05月15日

Posted by ブクログ

またや〜!
こんなん命がいくつあっても足らんわ〜
でも、生き残るんやな!
強過ぎる感は、ありまくりやけど、スキっとはする。

今回は、過去のライバルの半グレ集団!
ほんまの半グレ知らんから分からんけど、こんな組織立ってたら、暴力団と変わらんやん!
弟の仇を討つべく、半グレ集団「パグェ」と闘う!公安の2人と共に。
銃だけやなく、格闘技も何種類も会得してて、どんな女子高生やねん!
消化器ミサイル作って、一気に撃破とか、格闘技より、身近なものを最強兵器、武器に作り変えるのが凄い!
またまた、死体の山に囲まれて〜

最後に新たな闘いの気配を感じさせながら、次へと続く…



最終回までに、何人を殺めるんでしょう…

0
2023年04月01日

Posted by ブクログ

壮絶でしたが半グレ、公安との様々な絡みがあり、また著者お得意のこれまでの作品との絡みもあって楽しみました。
科学的なところは、かなり適当なので他のところの蘊蓄っぽい使い方もそんな感じなんだと思う。あくまでお話として楽しむものかな。

0
2023年03月16日

Posted by ブクログ

おもしろ!4巻目は探偵もの仕立てかー、と思ったら前半であっさり謎解きは終わって息もつけない展開でグイグイ引っ張られて読ませられた。よくあの端緒からこの展開に繋げるな。しかもテンション落とさずに話続けられるなあ。主人公の兄弟への想いや小さい子達への慈しみが多く描かれてるのも感情移入できて良かった。ラストの黒幕が出てくるとこも今まで予感させられてたパーツが繋がって今後の展開を予感させられてとても良い。続きをすぐ読む。

0
2023年02月26日

Posted by ブクログ

結衣の弟・健斗が、中学校のスキー合宿の貸切バスで事故に遭う場面から物語は始まった。2、3巻で妹・凜香を登場させたが、本作では健斗の自殺という、やや不可解な展開。弔い合戦という動機にしたかったか? 韓国系半グレ集団パグェとの闘いになる。その息のかかった私立高校に結衣が乗り込んだまでは良かったが、新たに結衣の監視担当となった公安2人もノコノコやって来て、結衣の戦闘を目の前で見てしまう。結末はどうなるかと思ったが、やはり公安の2人は結衣を見逃すことになった。やや安直だったかも。

0
2022年10月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

優莉健斗くん…本当に優莉匡太の子どもとして結衣さんや凜香さんと同じ教育受けてきたんですか?ってくらい優しい。彼の汚名をすすぐ事が今回の結衣さんの行動の発端だけれど、結局高校での抗争に。
でも今回の味方は公安の刑事ふたり。梅田刑事は始めは公安っぽい感覚だけれど、綾野刑事は公安として大丈夫?みたいな感覚で…一般人としては正解だけど公安としては立ち回れそうになくて今後が心配になりましたが、今回の事で変な度胸が付きそうではある。発砲し始めるのも早いし。それにしても結衣さん公安まで取り込むのはカリスマ過ぎる……敵には未成年でも容赦しないけど、護らなきゃと思う相手には優しいね。。
半グレ韓国人組織か。支配してるのは田代勇次くんの父。
銃だけじゃなく、近接戦闘が多かったのも面白かったです。トンファーはわかるけど(るろ剣の思い出)、初耳の武術に武器も。

昨日N○Kラジオニュースで、ハンドガンよりアサルトライフルのほうが手に入りやすいと知りましたinユナイテッドステイツ。ここまで読んでるのにアサルトライフルがどういうものかよく分からなかったので真剣に聴いてしまった。。
昨日は駅前でコンドルは飛んで行くも流れてたし…オカリナじゃなくて向こうの楽器だったけど。タイムリー。

0
2022年06月14日

Posted by ブクログ

会社の人から借りたシリーズ第4作。出だしからちょっといつもと違う感じで、交通事故と吹雪の中の脱出行と大変な状況から始まり、そして結衣の弟が登場。でもその後はいつものスタイルに戻った感じで、シリーズ4作目ともなれば、さすがにちょっとマンネリ感が出るのはやむなしでしょう、と思っていたら、油断していました。途中から一気にヒートアップ!戦いの戦場へ。中盤以降は、公安の刑事との関係を含め、どうなるかが気になり一気読み!次巻以降もますます楽しみです。

0
2021年09月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりに読みました。
こういうJKがいたら
世の中の悪者はすべて
退治されてしまうんじゃないか
って思えてきました。。。

とはいえ
ここまで読み進めてくると
なんか新鮮さが失われつつあり
『まぁ、生き残るよねぇ。。。』
と思ってしまう自分がいます(笑)
まぁ、死なれても困りますが・・・

まさかの半グレ集団『バグェ』の
ボスがあの父親だったとは・・・
これからも続いて行くんだろうな
という期待感だけで
自作も読んでみようと思いました。

嫌いではないので
今回は★4つ

0
2021年05月30日

Posted by ブクログ

「高校事変」の第四作。ヒロイン優莉結衣が幼少期を共に過ごした弟の汚名を注ぐために父の組織と敵対していた半グレ集団と戦う話です。学校での戦闘は若干第一作と被るように思いましたが、この間で第一作、第三作、今作の裏側にいた人間が明らかになるため、解説にあるように第一作の本歌とりであると思いました。今作も結衣の過去や一時期の育ての親に関する話が提示されており、その人物のことや今後の話が気になる内容でした。

0
2021年05月22日

Posted by ブクログ

全体としてはこれまでのシリーズと流れは同じ。

ただ、過去の作品とのつながりもあるため、記憶にあるうちにシリーズで読みたいところ。

0
2020年12月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回、半グレ集団のトップに君臨した父親を持つ優莉結衣は弟・健斗の弔い合戦。3弾までは本気の武器がない状態で死闘を繰り広げてきたが、今回は原点回帰で、本気の武器使用により韓国の半グレ組織の殲滅と脱出劇。血しぶき、締め上げ痙攣、喉を切り裂くなど荒れた展開だったが、結衣の敵との立ち居振る舞いにスマートさが増す。さらに女性としての魅力を十二分に感じる。松岡さんの女性登場人物で最も好きなパーソナリティかな。一方、最終章で田代勇次の正体が明かされた。今後、結衣と勇次の対決は不可避な状態。結衣の最後の落としどころが未だ見えない。

0
2020年10月25日

Posted by ブクログ

シリーズ4作目。いままでの1~3作目でそれぞれ結衣が対峙した敵の裏にいた黒幕が明らかになります。
そして、公安警察の監視要員とも共闘し、二人との絆もできてゆく結衣。少しずつ、孤高の殺戮者から「人」としての付き合いを深める(言い換えれば、今までは切り捨てられた他人に縛られてゆく)結衣が、これからその「絆(=しがらみ)」をどのように強さに転化してゆくのか、ますます目が離せません。

父親が敵対していた半グレを支配する新たな「敵」と、その「指導者」の息子との関係性も気になり、次巻を読むのが待ち遠しいです。

シリーズ当初の「結衣の戦闘技術が爽快!」という要素は変わりませんが、それだけではない主人公の「人として」の成長物語としても楽しむことのできる、良質なエンターテインメントだと思います。

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人の死なないミステリで一世風靡の松岡圭祐は、このシリーズになってから水を得た魚のように大量殺人を続ける
在日韓国人不良グループ「日本破壊パグェ」と戦うのだが、その前段がミステリ(!)
そもそもテロリストの英才教育を受けた優莉結衣が弟の死に接し、不可解な汚名を着せられたのを知る所から物語は始まる。(前半3分1で解決)
主体は韓国半グレグループとの対決だが、なぜか巨大裏組織のように、彼らのアジトは在日外国人用の高校校舎
高校事変だからか!
今回の戦いの舞台は1作目と同じに見せかけて、前回の教訓(?)が活かされひじょ~に武器が無い
元々学校内では武器に制約はあるのだが(前回は調理室)高校事変の1作目と同様にしたら作者ネタ切れ説が出ては沽券にかかる
・・・完全な焼き回しじゃん

言われたくない松岡は本作でなんと、以前の事件のアレやコレをふんだんに取り入れ、それと融合した新しい真相を描きます
(解説には本家取りなる和歌の用語があったりして)
吉村達也とかが一時期凝りまくっていた、終わった事件が間に2冊も挟んで別の模様をだしてくる
つか、ラスボスってお前か!

読むしかない!

0
2020年05月30日

Posted by ブクログ

解説にも記してあったが、この作品は、このシリーズの転換点になる作品ですね。三作目あたりからその兆しはあったのですが、孤独な戦いから変わって来た様です。加えて、敵の存在もあきらかになってきました。

シリーズは、まだ続く様です。

0
2020年02月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メインの闘争に今一切れがない気がしました。やっぱり相手が高校生で、弱かったからかな?黒幕の登場には驚きましたが、まだまだ続きそうです。よく似た弟との姉弟タッグの活躍が、読みたかったです。

0
2021年10月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ここにきて1-2-3の集大成的な展開に!4話にもなってくるとネタ切れ感は否めないが次作も読んでしまう自分がいる。

0
2021年04月28日

Posted by ブクログ

いろんな戦い方、いろんな武器が出てきて、なにこれ(笑)とちょっとおもしろくなった。話は急激に展開してこれから核心の敵とどう戦って行くのか楽しみです。

0
2021年04月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

結衣は弟の死の詳細を知る。バスの転落事故の裏には韓国系半グレ集団パグエがいた。父の宿敵と戦うことに。

0
2020年10月10日

Posted by ブクログ

今回の舞台は、校舎‼
きっかけは、9年音信不通の弟に嫌疑がかけられ、その汚名を返上すべく、彼女は立ち上がります。

敵対するハム(公安)が、今回の相棒です。冬の山奥で起きたバス転落事故…弟が犯人に…なぜ?
少しずつ手がかりを手繰り寄せ、惡の温床に乗り込んでいくさまは、華麗ですね。

絶対に生きて帰ることなんてできないって思ってしまいますが、いい意味で期待を裏切ってくれます(笑)

その闇の向こうには、何が待ち受けるのか?

0
2020年06月04日

Posted by ブクログ

新ヒールを前作ヒールより上位ヒエラルキーに置きたいのは理解できる。でも読者みんなが前作から間を置かずに今作を読むとは限らない。結末の種明かし部分は、次作につなげたいあまり読者を置き去りにした感が否めない。

0
2020年03月19日

「小説」ランキング