【感想・ネタバレ】天冥の標 IX PART1 ヒトであるヒトとないヒトとのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

カドムたちはついにアクリラと再会。ただしカヨに体をいじられてなんかサイヤ人ぽくなって帰ってきた。物語は狭い地下のブラックチェンバー/メニー・メニー・シープから、セレス地表へ、そして一気に広大な宇宙へと。Ⅰ巻で出てきた謎の二人組、ルッツとアッシュの正体が分かったところで大きな場面転換。太陽系から救世群殲滅のために派遣された極大規模の星連群艦隊。救世群はドロテアを使ってカルミアンの母星へとセレスを移動させていたとかもうついていけない。断章、太陽系のダダーとセレスのダダーのやりとりで一応全てが分かるので、すっきりと次へ向かえる。

0
2020年01月25日

Posted by ブクログ

完結へのカウントダウンが感じられる中、新たな存在も加わり、ますまし賑やかになってきた模様。本書では、セレスを舞台に様々な人々の行方が描かれており、戦いは苛烈になる中、なんだかしみじみする部分もあります。あと少しお付き合いしようと思います。

0
2019年08月27日

Posted by ブクログ

ここまで読んできてふと思うのは、ダダーとミスチフの代理戦争に使われているだけでないのか、ということ。カドムやイサリ達だけでなく千茅の時代から、それぞれの人間たちの艱難辛苦が、動かされてきた結果に過ぎないのではないか、という不安。ミスチフはそうであるのだけど、ダダーもそうでないようにふるまっているけど、実のところは手駒にしているのでは、という思いから逃れられない。

そうではないということは、わかっているつもりでもね。

0
2019年05月04日

Posted by ブクログ

話が小気味よく進み、とうとう運命の3人が合流!
話に影響する人物が揃い踏み、接触を始めたところ。
最終目的や終結へ、おぼろげながら道筋が見えてきた感じかな。
後編が読みたいーーー

0
2019年02月24日

Posted by ブクログ

うーむ、かなり色々な背景がわかって来たようだ。しかし、この宇宙は広すぎる。ダダーのこと、カンミアにも新たな謎が出て来たようだし...。まだまだこの先、未知な生命体やなんかが登場するのだろうか。

今回はいくつかの集団に分かれて、それぞれの描写がなされており、読みやすいと思った。
IとIIでカドムが殺されたと思った時は、いきなりかい! と思ったが、この物語の主人公は最終的にはカドムなんだろうな。今後の展開がますます楽しみになって来た。

0
2017年09月19日

Posted by ブクログ

アクリラ・アウレーリアが登場するとテンション上がります。好きなキャラなので。
なので、セナーセー関連の事だけ、今回は一言。
イサリの恋心とあわせて、今回はサブテーマとなっているのが、家族のありかた。
男と男、女と女のカップルでも全然OK!というのがノイジーラントの恋愛というのは従来このシリーズで登場していたけれど、そのようなカップルが家族となった時どうであるのかという事が、カドムの視点を通して語られる。
男と男に女。あるいは女と女そして男。そんな家族を作る。そして子供を作る。そこに至る心の動きが、ふたつのキャラクター群を使って表現されているところが興味深い。但し、奇しくも双方、男と男のカップルに女が加わるという形になっているようだ。いずれ、別のバリエーションのカップルや家族もストーリー上登場してくれたら面白いと思う。

0
2016年04月24日

Posted by ブクログ

副題の「ヒトであるヒトとないヒトと」というのは、読んでみるとよく分かる。人というものの概念が広がっていった世界で、戦う人々を描く。

太陽系から送られてきた戦力が1セレスの質量に相当する500億隻という所に、この筆者のSF的な才能に感嘆した。

0
2016年02月20日

Posted by ブクログ

背景の2大勢力は今巻では出てこず、人間側の体制が定まりそうな展開を見せた
いがみ合いばかりで未来なんであるの?と思っていたが、で少し希望が見えてきたかな?
本当に地球連合軍が存在して追っかけて来てたり、超銀河クラスの戦いが幕を開けようとしてたり、これは次巻が楽しみである

0
2016年01月10日

Posted by ブクログ

ーーーホモ・サピエンス MMS人 倫理兵器 二惑星天体連合軍 フェオドール 《酸素いらず》 《恋人たち》 カルミアン 被展開体ダダー ミスン族総女王 ミスチフ 万能植生 《救世群》 誰を討ち、何と結び、何処を救う。


待ち望んだ『天冥の標』シリーズ最新刊
それぞれのプレイヤーが、各々の持つ情報と目的と動機によって、広大で狭い世界の中を奮闘するのはもう「最高」の一言に尽きる。


この巻でも再認識したけれど、小川一水の作品は
共通して"人間賛歌"というか、諦めずに前を向き、状況をより良くするために取り組む姿を美しく描いてくれるから良いよね。

全10巻構成ということなので、クライマックスに向け高まる期待とともに「もうあと数冊で終わっちまうのか」
という寂しさもあり、でもやっぱり彼らの行く末を見届けたい。そんな気持ちになって、改めてこの作品好きだなと思うようになった。




「―――俺たちは、その片隅に紛れこんだ、ちっぽけな密航者だったんだ」

0
2015年12月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

9巻でも新展開…10巻で終わるのかと心配になります。完結してから読んでるけど。。
カドム・イサリとアクリラが合流。長かったな…。
人間の身体に戻りたい救世群はなんとセレス自体を動かしてふたご座ミュー星付近まで持ってきていたことが判明したとんでもない巻だったけど、リリーたちミスン族は帰還できなかったのでまだまだこの辺のいざこざは続きそう。
そりゃ300年かかるな…ドロテア・ワットをロケットみたいに使って宇宙空間を粛々と進んできたんだろ。メニー・メニー・シープは地下空間にあったから外が見えなくて、星自体が移動してても気付かないし。
太陽系人類は生き残っているけど、救世群殲滅のために大艦隊でセレスを追いかけてきてる。また冥王斑パンデミック起こされたら困るそりゃ。。
ノルルスカインとミスチフの代理戦争かと思いきや、大筋はこれなんだろうけどこれだけじゃ収まらない様相を呈してきました。

やっぱり戦争は、どことどこが戦ってるときっぱり判定できないんだなとつくづく思います。巻き込まれたり参戦したり。

0
2024年04月12日

Posted by ブクログ

SF。シリーズ9作目part1。通して13冊目。
シリーズ完結に向けて、大きくストーリーが動き出した感じ。
スケールは更に大きく。
カルミアンやダダー側の視点もあり、主要登場人物が勢揃い。
残り4冊を読むのがとても楽しみ。

0
2023年08月01日

Posted by ブクログ

 ラストまでもう少しの第9巻。セレス(メニー・メニー・シープ)の行きつく先は? レビューと評価はPART2を読み終えてから。

0
2022年02月26日

Posted by ブクログ

いよいよ第9部、そんな大長編ホンッとう”針掘った”以来けどね… 展開は五割予想通りだけど、アクリラの帰還は大の喜びだ!感想は下巻までかな

0
2017年04月19日

Posted by ブクログ

いよいよ物語の全貌が見えてきた前巻から更に物語がクライマックスに迫り、より多くの背景と人と人を問わない登場人物たちの関わり合いが明確となってきている。正直言って多くのことを忘れてしまいながら読んでいるので、すべてのかかわりが分かっていないので、最後まで行ったら一気に読み直さないと作者のはった伏線がわからないだろう。

0
2016年02月28日

Posted by ブクログ

前巻から引き続いて準惑星セレスでの物語。
異星人カンミアや被展開体ダダーが登場すると、
一気に引きの視点となり、
今までの長い長い物語が重くのしかかり身体がわなわなする。
早く続きを読みたい。

0
2016年02月02日

Posted by ブクログ

一気に話が収斂してきた感じではある。
それぞれの陣営が、それぞれの立場で戦ったり、協力したりしているが、それもつかの間、また混沌としていくのが目に見える様。

さてさて、結末に向けてどの様に進んで行くのか?終盤に向かっているような気配もあるが、まだまだ見えてこない。
この先のお楽しみ。

0
2015年12月29日

Posted by ブクログ

ずいぶん遠くまで来たものです。これまで様々な事実や因縁が明らかになってきましたが、今回さらなる驚きが。メニー・メニー・シープを取り巻く状況は予想をはるかに超えていました。そういうことだったのかという納得と驚きが心地よいです。
混迷を極める状況に流されてきた主要な面子がやっと揃い何をするべきかが見えてくるのもよかった。皆それぞれ異なる立場や役割のもと、諦めず決断し行動していく姿に希望を感じる。
さらなる広がりを物語はいったいどこに向かうのか楽しみでしょうがない。

0
2015年12月27日

Posted by ブクログ

人類が到達した太陽系外の惑星の物語と思わせた
第1巻から、はや6年とすこし。
そこがどこであるのか、それまでの歴史も
明かされたのがつい最近のように思えるが、
まだまだ広がる世界と明らかにならない真実
そして待ち受ける結末。
もう少しだと思うけど、どうかこれまで懸命に
29世紀まで、生きてきた全てのヒトたちが、
全ての勢力が幸福で、その先、未来がある
結末となりますように、と願いながらPart 2を待つ。

0
2015年12月21日

Posted by ブクログ

斜め上すぎる展開。ちょっと予想外だった。
前巻まで読んでて地下、までは当たったんだけどその先があったとわ。

そしてその先はレンズマンですが。
どんだけ。

0
2016年11月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メニー・メニー・シープの各勢力が、将来の方向性見定めつつ、カドムとアクリラが合流し、ロイズの中心部へ到達するところまで。
章間で、現在の周辺宇宙と太陽系の状況バラし。
クライマックスに向けて助走中なところ。

0
2016年01月18日

Posted by ブクログ

随分と待たされた感があるがようやくこの巻の中盤から終盤でSFの世界へ戻りつつある。できれば次巻から遺跡の話も含めて一気にSF展開で最終巻へ向かっていただきたいなぁ。

0
2016年01月06日

Posted by ブクログ

いよいよラストが見え始めた9巻目のPart1。全ての登場キャラクターの関連が遂に明らかになり、「地球」「セレス」「人類」「知性体」それぞれの来し方行く末が明らかにされつつある。
果たして冥王斑患者の将来は?・・・

0
2016年01月04日

「SF・ファンタジー」ランキング