【感想・ネタバレ】鋼の錬金術師6巻のレビュー

昨今の少年漫画の中でもっとも構成力のある作品はと問われたら、迷わず推すのがこちらの“ハガレン”。
アニメや、山田涼介さん主演の実写映画が記憶に残っている方もいるのではないでしょうか。

正直、漫画の構成力って何かよくわかりませんよね。わかります。
とりあえず騙されたと思って1巻を開いてみましょう。……ふむふむ、どうやらチビって言われると激怒する三つ編みの少年が主人公なんだな……こっちの鎧が弟ってどんな家庭環境だよ……いや無能ってそんな……錬金術ってこんなあっさり使えるの……何この絶望展開……ちょっとこのキャラ強すぎるよ……あれ、さっきの話がここでこう繋がるの……えっあの伏線がここで回収されるの……うおおおおおエルリック兄弟!!……ここでこう来るかッッッ!!……荒川先生天才かよ!!!!と、あっという間に読み終わるはず。

最終巻を閉じた時、あなたは否応なく“格の違い”を味わうことになるでしょう。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 購入済み

7割回想かな

エルリックたちの過去が7割。そしてまた新しい展開へと突入。
クールなキャラもシリアス全開キャラも一人一人が人間味があって好き。

#ドキドキハラハラ #カッコいい #ダーク

0
2024年02月01日

Posted by ブクログ

第22話 「仮面の男」
少年ガンガン 平成15年 5月号
第23話 「叩け 天国の扉」
少年ガンガン 平成15年 6月号
第24話 「鋼の錬金術師」
少年ガンガン 平成15年 7月号
第25話 「師弟のけじめ」
少年ガンガン 平成15年 8月号

0
2023年02月22日

Posted by ブクログ

エルリック兄弟たちの今までの生い立ち、回想(母親の錬成、国家錬金術師など)がメインの第6巻。
今まで詳しく明かされていなかった秘密や疑問も、少しずつ分かってきた。

新たな人物、展開も広がっていくので、次巻も楽しみ。

今回のおまけマンガも、本編とは全然テイストが違いますが、面白いですね~。

0
2022年06月26日

qq

購入済み

これはかなりぐっとくる。イズミ師匠もアルとエドと同じ思いを抱えていたとは思わなかった。打ち明けられることで軽くなる思いもあるよね!

0
2020年02月27日

ネタバレ 購入済み

超ド迫力の師匠

『どの面下げて戻ってきたあー!』という
師匠の感慨深いセリフが大好き。

0
2019年07月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

初読。兄弟と師匠の過去編、鋼の錬金術師が誕生する瞬間を見られる。兄弟は、一は全、全は一とはどういうことかを大まかに知る。錬金術とは何か、また錬金術師とは。理論だけでなく、タブーを介して触れることができるものがある。理論は現象の説明であり、タブーの中に真理への道がある?自分を指して「世界」や「真理」、また「おまえ」と呼んだあの存在を乗り越えられる時はエドに来るのだろうか?
マスタング大佐以下5名が中央に移動。ハボック少尉かわいそう。最後に強そうな人が初登場。
精神を鍛えるにはまず肉体からという考え、良いな。これからは私もそれをモットーの一つにして生活していきたい。
荒川弘先生、マンガばっかり読んでいてすみません。もっと勉強させてもらいます。先生の作品で。次巻も楽しみ。

0
2019年02月10日

Posted by ブクログ

きっとこの物語の一番辛いところ。ここを乗り越えた2人がすごいと思う。師匠も同じ思いをしていたんだなあ。周りの人がいい人ばかりでよかった。でもまた新たな敵が・・・。目が離せません!

0
2016年10月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【内容】
・修行と人体錬成、国家錬金術師への勧誘
・大佐の中央行きと、将軍とのチェス
・逃げた側のキメラ・ホムンクルスたちが動き出す

0
2015年09月16日

ネタバレ 購入済み

守るべき約束

「けじめはつけるべき」という、
このような言葉は、
僕の人生を大きく変えることになりました。
それから、
師匠がナイフを投げるシーンは、
とってもビックリしました。

0
2015年05月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

無人島での修行やイズミさんとの話などが好きな巻。

一は全、全は一。
自分だったらこの修行に音を上げてしまいそうだ。

国家錬金術師の試験のシーンも好き。
マスタング大佐の魅力が伝わるエピソードだ。

0
2013年12月21日

Posted by ブクログ

 イズミと出会い、母を生き返らせようと画策するエドとアル。二人の過去のおはなし。
 ―――でも、救いがない。だって、既に現在、救いがないと二人は理解しているのだから。
 でも、これがあったからこそ、彼らは今此処に在る。

0
2010年07月22日

Posted by ブクログ

なんとなくは、想像していたけれど、なかなかショッキングな過去です。
そのわりには、元気に育ったのは、師匠がいい人だったから……ちがいますね。あの時点で、もう、師匠のところを出てるんだ。
ウィンリィとかの存在が大きかったということですね。

人間を使うという「賢者の石」。人間という対価をもとめる真理。
アルが「見るもの」は、いったいどんなものなんでしょうか。けっこう表現するのが難しそうですが。

0
2010年01月21日

Posted by ブクログ

エドとアルの過去のお話がメインな感じですね。
多少グロテスクだったりするけど、全然許容範囲でした!(苦笑 

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

初回特典で「焔の錬金術師」小冊子が付きました。 

エドワードとアルフォンスの修行の日々、そして「黙っていればわからない」と犯してしまった子供であるが故、人であるがゆえに願ってしまった罪 
エドワードが国家錬金術師の資格を得「鋼の錬金術師」に

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

以下続巻(ばかばかばかばか!どうして特装版を買わなかったの!本屋でちゃんと見たのに!オマケいらないなんて思った私のばかー焔の錬金術師読みたいヨー)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

この漫画は。。。
暗いね。
でも、面白い!
全巻持ってるけど、
なんとなく6巻は印象が強いなぁ。
「エドワードとアルフォンスの原点」
みたいな巻だから。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

エドとアルの過去話です。
鬼師匠イズミのもとで修行に励む2人。
その力で母親を生き返らせようとした事件が生々しく描かれています。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

初回限定『焔の錬金術師』を予約したんですが、本屋のうっかりミスでゲットならず…になるところでした。危ない危ない。その後急いで他の本屋に買いに行きましたよ。間に合ってよかった〜。面白かったです!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

・エドとアルの、修行〜エドが国家錬金術師になるまで
・破門
・食い下がって、破門はなしに
・ロイ、セントラルへの異動
・グリード登場

イズミがエドとアルを抱きしめる所が良かった。
島での生活はすごいなぁって思う。
あと、ロイの部下に対しての「付いて来い」がいいな。

2
2011年02月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

兄弟過去の修行編。
師匠であるイズミの懐の深さと強さがすごく好き。
大佐はいよいよセントラルへ。

1
2011年01月21日

Posted by ブクログ

兄弟の昔の話が展開する。
 師匠もアレと会ってゐるのだが、リテラシーが異常に高い師弟揃って何がそれなので、と言ふのがいい感じ。

0
2022年03月18日

Posted by ブクログ

師匠となるイズミからの

一は全、全は一

についてのエドとアルが出した答え。
錬金術じゃなくても当てはまるところがあると思った。

0
2021年12月15日

購入済み

過去編終了

・真理の扉、あれは一体。全身白い影(?)の様な人の正体も気になりますね。

・師匠さん見た目と雰囲気怖いですが良いキャラしてますよね。とても好感持てます。

0
2021年03月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2018/3コミック3冊目(通算12冊目)。イズミの下で錬金術の修行をすることになったエドたち。その修行の内容が半端なく過酷なものだった。過酷な修行の中でエドたちは錬金術の真理を会得することが出来るのか?。その他にもホムンクルスのグリードが登場。次。

0
2018年03月26日

Posted by ブクログ

"鋼の錬金術師"第6巻。エルリック兄弟の過去の話。ここまで断片的に語られてきた母親の人体錬成の話や、師匠に弟子入りしてからと、そして国家錬金術師になるまでがきちんと語られます。また、エドが錬成陣無しで錬金術を使うことの出来る理由も明かされます。話終わった時に見せる気丈な姿と師匠に抱きしめら本音を見せる二人を見て、良い関係性だなと感じました。何度読んでも思うけど、本作は伏線のはり方と回収の仕方が上手。読者が気になるように色々と仕掛けがしてあって、読者が飽きたり忘れたりしないうちにきちんと回収するのはさすが。

0
2012年12月13日

Posted by ブクログ

エドとアルの過去編。
イズミへの弟子入り、人体錬成、国家錬金術師になった経緯などハガレンの面白い部分がまとめて掲載されている。

0
2010年11月27日

Posted by ブクログ

エドワードとアルフォンスの兄弟は母を取り戻すために行った人体錬成の代償として失われたものを求め、旅を続ける……話の第6巻。

兄弟修行して道を誤るの第6巻?
しかし、「全の中の一」を理解してどうしてあぁも無邪気に母親を蘇らせようとしたのかはやっぱり謎。だからこその少年設定なのかなぁと。
才能があるのは不幸ですね。
だからこそのマスタング投入?
少なくとも立ち上がるきっかけではあるんだろうなぁ。その意味で、マスタングの言葉とリザの「守るべき人が いるから」の台詞はオーバーラップさせられてるんでしょうが。意志の力という意味で。
まぁ、それよりも現在話の方の東方軍部の方に興味いっちゃった巻でもあるんですが。
「餞別ついでに うちの孫を 嫁にもらってって くれんか」とか。
「文句は言わせん! 付いて来い!」とか。

0
2010年02月13日

Posted by ブクログ

ガンガンで人気のコミック。zestももちろん大好きです。ストーリー性が良く、人気もあり、漫画・ゲーム・映画・アニメ・小説など、あらゆる所で活躍中。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

二人がどのように禁忌を犯し、そしてエドは国家錬金術師になったのか。エドとアルの過去が分かる一冊です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ちびっこエルリックは可愛いなー。と半ば危ない眼差しで読んでました。初回限定版がすっごく愛おしかったです。友は初回版のために本屋さんを3軒ハシゴ…。その熱意に感動です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

少年マンガとは思えない程の暗くて重いテーマで、読み終わっても爽快感とは無縁の本ですが……好きですねぇ(^^;

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

過去回想がベース。若い頃の中尉が素敵!師匠のスパルタ教育もベリグッ☆エルリック兄弟は本当にすごい人生を歩んできたんだな…と実感!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

6巻目。

修行編から真理の扉へ。
長い回想からようやく現代に戻ってきます。
切り替えがわかりにくく、いつの話をしているのか分かりにくなかったです。

0
2016年03月05日

Posted by ブクログ

「鋼の錬金術師」誕生までの話。

「真理」とは何か・・・!
アルの記憶に何かヒントがあるようだが、きっとすんなりはいかないだろう。

0
2014年07月16日

Posted by ブクログ

“「と…… 大総統も ずいぶん 皮肉な銘を くれたものだな」
「何?」
「いや おめでとう これで 晴れて 軍の狗だ」
「へぇ… これが 拝命書か えらそーな 資格の割にゃ ペラい紙きれ 一枚なんだな
「大総統 キング・ブラッドレイの 名において 汝エドワード・エルリックに 銘“鋼”を授ける…」 鋼?」
「そう… 国家錬金術に 与えられる 二つ名……… 君が背負う その名は――
鋼の錬金術師!」
「いいね その 重っ苦しい感じ 背負って やろーじゃねーの!!」”

ケイン・フュリー:曹長
ヴァトー・ファルマン:准尉
ハイマンス・ブレダ:少尉
ジャン・ハボック:少尉

兄弟の過去が結構つらい。
うーん。

Thanks to H.R.

“「文句は 言わせん! 付いて来い!」
「Yes sir ……あ
大佐 まずいっス 問題が ひとつ!」
「何?」
「最近 カノジョできた ばっかなんス!」
「分かれろ 中央<セントラルで 新しい女を つくれ
付き合い始めた ばかりなら まだ愛情も薄い よかったな 傷が浅くて すんだぞ!」”

0
2010年04月22日

「少年マンガ」ランキング