垣根涼介のレビュー一覧

  • 涅槃 上
    少し読み進めただけで、これは間違いない!と思わされた。他の方の評価はいまいちなようですが、私にとっては過去に読んだ歴史小説の中でもトップクラスの面白さだった。宇喜多直家、こんなに面白い武将がいたなんて。
  • 涅槃 下
    少し読み進めただけで、これは間違いない!と思わされた。他の方の評価はいまいちなようですが、私にとっては過去に読んだ歴史小説の中でもトップクラスの面白さだった。宇喜多直家、こんなに面白い武将がいたなんて。
  • 涅槃 上
    初期作品から、歴史小説転向後も読んでます。
    読みやすいタッチでスラスラ進みます。
    今回は結構なボリュームで濡れ場があり驚き…。
  • 涅槃 上
    完全に歴史小説の名手になったように思う。上巻だけで既にお腹いっぱい楽しませてもらっている。前半から中盤までは直家の人となりが醸成していく様を丁寧に筆致していて、後半は当主としての振る舞いを鮮やかに描写している。幼少期からの苦労した経験が活かされ、更に善定や紗代などの一角の人物との出会いを通して名君に...続きを読む
  • 室町無頼(下)(新潮文庫)
    過酷な鍛錬を積み、圧倒的な棒術で荒くれ者らを次々倒す兵法者となった才蔵。一方、一揆を謀る兵衛は、道賢に密約を持ちかける。そしてついに蜂起の日がやってきて…。無頼たちの運命を描いた、大胆不敵な歴史巨編。

    (再読)
    文庫版のあとがきで、道賢の最後などは実際に記録に残っていることを知った。垣根涼介は執筆...続きを読む
  • 室町無頼(上)(新潮文庫)
    応仁の乱前夜。骨皮道賢に見込まれた天涯孤独の少年、才蔵は、百姓の信頼を集め、秩序に縛られず生きる浮浪の徒、兵衛に預けられ…。史実を鮮やかに跳躍させ混沌の時代を描き切る、記念碑的歴史小説。

    (再読)
    本作は5年前に読んだことがあるのを忘れて読み始めたけれど、再読してもやはり面白かった。
  • 室町無頼(下)(新潮文庫)
    難しいことを考えずに楽しめる描写力に、室町から戦国へと移り変わる大きな時代の流れが加わり、骨太な時代活劇を堪能できた。道賢と兵衛そして芳王子の生き方には、どこか幕末の志士達に通ずるものが感じられたが、才蔵は、現代の若者を見ているようだった。
  • 涅槃 下
    久々に良かった時代小説。武門が栄えるには富力が必要。大河ドラマ軍師官兵衛を観てたことが理解にとても役立った。
  • 光秀の定理
    光秀の愛すべき人柄が分かる。
    だからこそ、なぜ光秀は信長を討つことになったのか。そして滅びることになったのかを考えさせられる。
    学校の歴史の授業を通しては、本能寺の変という事実のみに捉われ、裏切り者という理解をしていたが、この本を通じ、光秀がどれほどの信念をもち、世を変えようとしたのかということ、そ...続きを読む
  • 涅槃 下
    備前国(現在の岡山県)の宇喜多直家の物語。この時代は、大河ドラマ「麒麟がくる」や「官兵衛」で予備知識はあったが、宇喜多直家についてはほとんど知らなかった。
  • 室町無頼(上)(新潮文庫)
    最初は読むのが辛かったがどんどん引き込まれていく。才蔵の理詰めで考えるのを破天荒で壊していく師匠ら。過酷な訓練で何を得ることができるのか下巻がたのしみ。
  • 涅槃 下
    宇喜多直家の生涯を描いた『涅槃』の下巻。お福さんが正室になった頃から、黒田満隆との再会、城下町の建設、善定の死、浦上家の滅亡、黒田家を通して秀吉の配下になり、直家の死、まで。その後の本能寺の変があったり、諸々の歴史的な流れあって、宇喜多家は関ケ原の戦いで滅ぶのだけど、それはあっさり説明だけで。
    宇喜...続きを読む
  • 涅槃 上
    宇喜多直家の歴史小説。一族を滅ぼされ、福岡の豪商・阿部善定のもとで過ごすことになった幼少期から、武士になり、城を持ち、戦に勝ち、備前において、その地位を固めていく30~40代くらいまでのところまで。
    垣根さんの女性観が、この小説でもハッキリ現れていて面白い。紗代さんのキャラクター設定とか。
    商人とし...続きを読む
  • 涅槃 下

    久々痺れた小説

    表現することができません。
    本書を読む前までは宇喜多直家は真田昌幸と同類という先入観でいましたが、そうではないという感想。
    自身の立場と立ち回りの中で求められることを、立ち回った人。
    マーケティング力が長けた経営者という印象でした。

    マジで面白かったです
    ありがとうございました。
  • 信長の原理 下
    下巻を読んで中身の深さを知った。当たり前と言えば当たり前。
    「働き蟻の原理」に基づいた作品。信長はこの原理を徹底的に考え抜く人物になっている。また信長の有力家臣団のそれぞれの原理が描かれていた。その違いが見所。
    特に明智は大きく取り上げられ、第二の主人公。最後の本能寺へと止まらない、止めることができ...続きを読む
  • 涅槃 上

    宇喜多直家というお題

    宇喜多直家。個人的には大好きな真田昌幸と同等の武将。でも主役として扱われた話が少ない。
    そんな中での本書。ましてや幼少時からのお話。面白くない訳がないと思い読み進めたらまじで面白い。
    あっという間に上巻読破。
    さっさと下巻に行きます。

    マジで面白いです。
  • 涅槃 下
    宇喜多直家は斎藤道三・松永久秀と並ぶ戦国時代三大梟雄と言われているが、小早川秀秋の焚書もあり、結局天下をとった徳川官軍の歴史で以後脚色され続けているので、実像はわからないというのが正解。確からしい史実の行間を膨らませて想像力豊かに人物像を描くのが小説家の仕事。これは垣根版宇喜多直家本。木下版宇喜多直...続きを読む
  • ボーダー ヒート アイランドIV
    ヒートアイランドシリーズ4作目。1作目以来にアキとカオルが再会するとなると、テンション上がらないわけがない。
    久々に会うのはそういう理由で、こういう目的ねと思って読んでいたら、思わぬ方向に話が進展。そして当初から薄々感づかせてくれる「午前3時のルースター」とのつながり。そして痛快なエピローグ。大変楽...続きを読む
  • 借金取りの王子-君たちに明日はない2-
    前作同様、基本的には各章独立した話でさくさくと読みやすい。

    前作は真介、陽子の恋の行方に焦点を当てるシーンも多かったが、今作は被面接者やその周囲の人物にスポットが当たる話がより多くなったと思う。

    仕事を続けることが幸せとも限らないし、続けることで見えてくることもある…という2つの側面がある。

    ...続きを読む
  • 信長の原理 下
    原理に気づいた秀吉と、最後に原理に流された光秀を上手く描いており舌を巻く。
    ビジネスにおいてもこの原理は当てはまるしその様に動いている。