垣根涼介のレビュー一覧

  • ワイルド・ソウル(上)
    「君たちに明日はない」に続いて、垣根涼介作品を読む。

    前半の棄民政策時代の話は読んでいて辛い。
    時代と場所が現代(に近い)日本に移ってからのスリリングな展開との対比が際立つ。

    外務省関係者が本作を読むとどういう感想を持つのか大いに気になるところ。

    下巻が楽しみだ。
  • 信長の原理 下
    原理を理解した信長がそれに溺れて本能寺の変が起こるというのが面白い。仕事が出来て権力があるだけでは、それぞれが子会社社長な武士の社会では、トップに立ち続けられないということなんだろうなぁ。
    光秀がコトを起こさざるを得なかった織田家中の状況説明が、丁寧で非常に説得力があった。
  • 室町無頼(下)(新潮文庫)
    面白かった!
    グロい時代だけどカッコいい。

    この時代はノーマークだったので余計に興味深かった。
    歴史の授業や日本史マンガでも一揆や室町時代にはあまり興味が湧かなかったので、今回知ったことが新鮮。

    骨皮道費と連田兵衛は実在の人物なので、他に登場する本があったら読んでみたい。

  • 信長の原理 下
    前巻に引き続き一気読みしました。
    とても面白かったです。この話はフィクションですが、本当に信長が二八の法則を突き詰め過ぎて本能寺の変が起きたんじゃないかと思えるのは作者さんの能力の賜物でしょうか。
    光秀の定理と本作の光秀は同キャラなのか前編では?でしたが別物ですね。
    またこの手の本を出してくれたら必...続きを読む
  • 光秀の定理
    信長の原理も気になっていましたが、
    上下巻ということもあり、
    まずは先に発刊されていたこちらをと手に取りました。

    結果…とても面白かったです。
    なんですか、これは…!

    読み進めていく中で、
    「最後の最後まで面白いじゃないか…!嬉泣」
    という一言が思わず。苦笑

    最初は、愚息と新九郎がメインで、
    ...続きを読む
  • クレイジーヘヴン
    たまたま手に取った一冊。

    読み終わったときの自分の心境としては、「人生どうにでもなるな」という感じです。

    なぜそう思ったのかも分かりませんが。
  • 極楽征夷大将軍
     鎌倉幕府倒幕と室町幕府創設の立役者となった足利尊氏の生き様を描く歴史大作。

     物語は尊氏の少年時代から病死までの一代記で、弟の直義と執事の高師直の視点で交互に描かれる。
     第169回直木賞受賞作品。
            ◇
     北条宗家の有力御家人である足利家。だがその庶子に過ぎない又太郎と次三郎は、...続きを読む
  • 極楽征夷大将軍
    こりゃ直木賞取るよな。この時代のことは教科書に記載されている程度の薄っぺらな知識しかなかったし、それほど興味のある時代でもなかったけど一気に引き込まれた!(もちろん作者のおかげです!!)
    基本的には究極の天然である尊氏を直義・師直が支えて行くと言う構図で進んでいくのだけど、配下の2人がここまではっき...続きを読む
  • 光秀の定理

    歴史小説ではなく現代小説。

    2023年10月読了。

    「歴史小説」に於いて、これ程有名で王道のテーマであるのに、現代の日本人に“今、此処に在る私達が考えるべき問題”として直接突き付ける「現代小説」として書き切った、著者の筆力と発想の奇抜さ、そして論理構成の巧みさに、心からの拍手を送りたい。

    小説内の人物は(架空であるにせよ)...続きを読む
  • ワイルド・ソウル(下)
    南米人の野放図で野心にまみれた生き方に刺激を受けた。貧しい環境で育ったからこそ培われたものであると思うので日本人が真似するのは中々難しいが、この本を読むとそのようなメンタルで生きようと思える。
  • ワイルド・ソウル(上)
    劣悪な環境でも毅然とした態度で生き延びようとする登場人物に尊敬の念を抱いた。今生きている環境は当たり前じゃないと親に散々言われてきたが、この本を読んでそれを痛感した。
    外務省の人でなしな仕打ちに対して反逆を目論む主人公たちを自然と応援している自分がいた。下巻も楽しみだ。
  • 午前三時のルースター
    骨太な主人公がかっこよくて、疾走感もあり、一気に引き込まれる作品。ベトナムやタイなどの、ちょっと雑然とした町に旅したくなる。ストーリーをすっかり忘れたころに、繰り返し再読したい。
  • 信長の原理 上
    織田信長は早くから働き蟻の定理に気が付いていた。だったら全てを働き蟻にすれば良いと考えるが上手くいかない。今川義元を討った桶狭間の戦いでは皆が決死の覚悟で働き蟻になる事で勝利出来たと考える。さらに思考を進めていく。
    信長の内面を検討して実験をしていたとするのが面白い。さらには秀吉がそれに気が付いてい...続きを読む
  • 極楽征夷大将軍

    「涅槃」に続き読み応えたっぷり

    の歴史大作。

    登場人物が多彩でしかも刻々と局面が転換していく時代を、作者の切り口で克明に語る物語に圧倒された。これまでモヤモヤしていた場面も納得出来たところがか多く作者の洞察力にただただ敬服。直木賞受賞も納得。
  • 信長の原理 上
    2:6:2のパレートの法則を信長の天才的な洞察力と組み合わせた、垣根涼介技ありの歴史小説。
    天才的な視点と洞察力による発想が常人には理解されない信長と、それらを理解できずに抱く焦燥感と恐怖に苛まれる家臣達とのズレの描写は、筆者は実際にそれらを見て書いたのではないかと思ってしまうほどリアルに感じられた...続きを読む
  • 君たちに明日はない
    とても読みやすくておもしろい。
    首を切っていく仕事をしている人の話で、いろんなエピソードの中で「仕事とは」というテーマを何度も考えさせられるものでもあった。
    どこかのエピソードで「知的背景(チテキハイケイ)」という言葉が出てくるが、なんとなく人間関係において言語化できていなかった価値観がここで言語化...続きを読む
  • 君たちに明日はない(新潮文庫)
    とても読みやすくておもしろい。
    首を切っていく仕事をしている人の話で、いろんなエピソードの中で「仕事とは」というテーマを何度も考えさせられるものでもあった。
    どこかのエピソードで「知的背景(チテキハイケイ)」という言葉が出てくるが、なんとなく人間関係において言語化できていなかった価値観がここで言語化...続きを読む
  • 光秀の定理
    とても面白い
    途中からはあっという間に読んだ
    詰まるところ本能寺の変は謎であり
    信長が天下人であったなら
    と思いを馳せる
  • ワイルド・ソウル(上)
    戦争も戦後の混乱も知らない世代だけど、凄く引き込まれる。ブラジル、コロンビア・・・と、グーグルマップで知らない土地を彷徨いながら、どっぷりストーリーにのめり込んでた。(^_^)v
  • ワイルド・ソウル(下)
    不穏な雰囲気を残して上巻が終わってしまったので、続きが気になり過ぎてほぼ一気読み。
    変わらずの展開の速さですいすいと結末まで。

    思い悩んでいるかに見えて潔い。
    彼らの潔さにスカッとし、それが手際の良さやこの緻密な計画にも繋がったんだろうな。

    山本さんは心苦しい部分もあるけど、松尾のスカッとさは好...続きを読む