小川一水のレビュー一覧

  • 天冥の標 I メニー・メニー・シープ (下)
    政争系の話は読めない本は本当に読めないが、これはそれ以外の要素が多分に加えられていて読み易い。そして読み進めるうちに世界が掴めてきて、最後の展開に続きを考えさせられる。流される読書。
  • 天冥の標 VII 新世界ハーブC
    SF。シリーズ7作目。
    政治と都市計画。
    比較的サプライズの少ない、控えめな展開だったが、遂に1巻と繋がった…。
    あと7冊。とても楽しみ。
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ
    めっちゃ評価が高かったので、期待して読んだ。やっぱり天冥の標の作者だけあって、SF部分のディテールがすごい。
    登場人物たちの動機や位置付けなんかも絶妙で、これから大きなスケールの物語に発展していきそうな勢いを感じる。
    ただ、この作者の恋愛感というか、人情の部分、なんか私とは違う感性なんだよなぁ。
    ...続きを読む
  • 老ヴォールの惑星
    小川一水という人は『天冥の標』で超有名なSF作家。
    日本SF界では次世代の日本SFを代表する一人と言われている。
    『老ヴォールの惑星』は初期の中編4話を集めたもの

    表題作「老ヴォールの惑星」
    他の惑星に住む住人、生命体、知性という概念が、人間の想像を超えるとすると……。
    この作品では、生み出される...続きを読む
  • 銀河英雄伝説列伝1
    士官学校生の恋は
    ヤンが士官学校時代。同級生の恋バナをキャゼルヌ少佐にしたことから不穏な話に…キャゼルヌ夫人がまだキャゼルヌ少佐と交際中、名探偵さながらに謎を解く話。
  • アリスマ王の愛した魔物
    小川一水さんこんなのも書けるんだ、イヤ書けるだろうけども。
    素晴らしいです、最後のAIのやつ。
    車か、そうきたかって。
    いろんな意味でもこれまでのくびきから解放されてる世界かー。来るかなー。来るかなー。バイクとかもっと愛着湧くんじゃない。
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    ダイオードとテラの二人。どうあっても二人はFBBで暮らすには不適合であることが判明してしまいました。似たような意識を持つ人もいるし、理解を示してくれそうな気風が生まれそうだという希望もある。ただ、その社会が醸成されるを待つには、二人の人生は短い。そして、待つぐらいだったら変えてやるではなく、ここでは...続きを読む
  • 天冥の標 V 羊と猿と百掬の銀河
    24世紀。パナストロ共同体の小惑星パラスで農家を営むタックは、15歳になった娘ザリーカの反抗期に悩まされていた。それに加えて、地球から農業を学びにやってきた研究者のアニーが父娘と同居することになってしまう。そのはるか6000万年前、どこかの銀河のどこかの星で、サンゴのような生き物のなかで意識が芽生え...続きを読む
  • 天冥の標 IV 機械じかけの子息たち
    24世紀。記憶喪失状態で目覚めた少年キリアンは、同じ空間にいた見知らぬ少女アウローラにリードされ、何もわからないまま体を合わせた。そこへ天使を模した姿の「聖少女警察」を名乗る少女が現れ、キリアンは無理やり連れ去られる。アウローラは人間の性的欲求に応えるため生みだされた蛋白機械[プロト・ボット]だと知...続きを読む
  • 天冥の標 III アウレーリア一統
    24世紀。海賊狩りで名を馳せる宇宙戦艦エスレルの艦長サー・アダムスは、小惑星エウレカにある救世群の居住地を襲った海賊の裏にエルゴゾーンと呼ばれる巨大犯罪組織の存在を感知し、調査を始める。エウレカから盗まれたのは、12年前行方知れずになったという木星の宇宙遺跡ドロテアに関する報告書。アダムスの母星ノイ...続きを読む
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    風呂敷を広げることを意識されたのかなと言うような印象の1巻。いろいろな要素、伏線が散りばめられて、今後に対する期待も不安も覚える。
  • 天冥の標 II 救世群
    2010年代。感染症専門医の圭伍は、腐れ縁の同僚・華奈子と共に正体不明の疫病が発生したパラオのリゾート地へ向かう。二人が離島へ到着すると、滞在客は一部を除いて目の周りに大きな黒い斑が浮かび、既に死亡しているか瀕死の状態にあった。圭伍たちは顔に斑を持ちながら生きている少数民族の青年ジョプを発見、保護し...続きを読む
  • 老ヴォールの惑星
    初めは全く関係のない短編集かと思ったのだが、人間の狭いスケールと時間感覚で測れるものではないと分かった。それほど壮大な宇宙感覚でまとめられた1冊で、神話のような悠久の時が流れている。
    人類にとって当たり前に暮らす日々の均衡が崩れたらどうなるか、身体の能力に限界のあることをもどかしく思った。けれど『ギ...続きを読む
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    地続きで話がスタートする構成で、思い出すのに少し時間がかかってしまった。
    1巻に比べると爽快感やストーリーの壮大さはあまり感じなかった。
    ただ、これまで以上に深く描かれる二人の関係性と氏族のしがらみ。合間合間で見え隠れする女同士のペアに対する旧態依然とした価値観と偏見。そういったものに翻弄されながら...続きを読む
  • Genesis 時間飼ってみた 創元日本SFアンソロジー
    幅広いアンソロジー。宇宙モノは無かったが、理不尽、インナースペース、動物モノと様々。気が付いたらブエノスアイレスにいるとか理不尽系が面白かった。
    表題作の「時間飼ってみた」は火浦功のようなドタバタとした展開。面白いけど完全に理解してるかは怪しい。
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    ユリ漁業SFの2巻。様々な因習からの脱出と巻き込まれた陰謀からの脱出。今回は痛快な物語になっています。次巻ではついに外の世界に出た後の話になるのかな。
  • 青い星まで飛んでいけ
    ふつうに面白いです。転職が分かるという設定は珍しいし、自分もみて欲しいと思った。
    守りたい肌、でふつうに行けば正義でハッピーエンドになりそうなところを絶望エンド側に行くのが裏切られて面白かった。
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    男性と女性が、夫婦で、漁をすべし。
    連綿と受け継がれてきた「伝統」「ふつう」の枠組みを蹴り飛ばして走り出そうとしたテラとダイ。

    今回は陰謀とこのサークス世界の枠組みに関するストーリーで、前作ほどの爽快感はないものの、メイカ・次号との対比がどうにも切なかった。
    そしてどうやら「次」もあるようなので、...続きを読む
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    ――


     ゆめを、みさせる、ちから。
     ゆめを、とばす、ちから。

     まったく主人公ってやつは大変である。
     あなたはきっとツイスタだよ。




     待望の続巻であり、上下巻の下巻のようでもあるけどそこは小川一水、全20巻の序章が終わったんだとしても驚きません。というかそれくらい続いてほしいなぁ。...続きを読む
  • ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2
    ガス惑星漁業百合SF第二弾。
    前回からの続き、救出されたテラとダイ。気持ちを確かめ合い、糖度マシマシの2人。しかしダイさん(寛和)はゲンドーさんちに連れ戻され、元カノ瞑華登場。
    相変わらず重厚なSFで古臭い風習で百合。
    最後は2人で、再び逃走。ギャラクティブ・インタラクティブへ。続きを期待していいの...続きを読む