ブックライブの高評価レビュー

ビジネス・実用の高評価レビュー

  • 二十四節気 暦のレシピ

    Posted by ブクログ

    割と自分の生活のバイブルのような本

    日々の暮らしにおいて、個人的に”丁寧な暮らし”という意識はあんまりしっくりこなくて、

    (他人から見てこの人は丁寧な暮らしをしている、と表現することは言葉の使い方として合っていると思うが、自分がどう言う意識で生活していくのか、はまた別という意味で…
    ”この人は丁寧な暮らしをしている”はいいけど、”丁寧な暮らしをしましょう”はしっくりこないみたいな。)

    別に丁寧にやろうと思ってやっているわけではなくて、
    単純に1日1日、その日の天気、四季、花、味、香りを意識的に楽しむことって、幸せだよねって言う気持ちが近い

    0
    2024年05月26日
  • 英語脳スイッチ! ──見方が変わる・わかる英文法26講

    Posted by ブクログ

    言語は、その国の人たちがどう物事を見ているか、という思考回路そのもの。
    日本語は、自分がカメラマンになってレンズからみているイメージで話す。
    一方の英語は、客観的に遠くから見ているイメージ。
    そのため、日本語は主語が省略されがちだし、英語でら必ず主語が入る。
    日本語は、バイオバザード的な視点か。

    英語は、原因と結果を重視する。
    日本語は、結果だけ。
    英語は語り手の責任であり、語り尽くすことが大事。日本語は、聞き手の責任であり、聞き手が察しなければならない。余白が大事にされる。

    また、アメリカとイギリスでも違う。
    アメリカは、基本平等。
    そのため、人に頼むときは、命令形を避け、
    Canを使う

    0
    2024年05月26日
  • みんなの「今」を幸せにする学校 ー不確かな時代に確かな学びの場をつくる

    Posted by ブクログ

    元文部科学省職員の遠藤洋路氏が熊本市教育長として教育改革に臨んでいる。エージェンシー(行為主体性)を育てるという目標に感銘を受けた。

    0
    2024年05月26日
  • 世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学

    Posted by ブクログ

    世界は贈与でできている。だからまずは与える人になってみよう。ではなくて、すでに余りあるぐらいのものを偶然にも受け取っているということに気づくところから始まる、というのがとてもポジティブで素敵な主張でした。

    SNSで目立つ叫びのようなものを目にしたり、しんどいつらいと言う言葉を聞いたり自分でも感じたり。そうしていると「欠けている」「足りていない」ものばかりを見てしまいがちですが、今「当然のようにあるもの」たちが誰かの手によって発明されて、今日も誰かの手によって支えられ続けていることを忘れてはいけませんね。

    帯で糸井重里さんが仰っているように、ずっと感じていた何かが自分の中に無かった言葉で表現

    0
    2024年05月26日
  • 結婚の社会学

    Posted by ブクログ

    とても良い本だった。よくまとめられていて、とてもわかりやすかった。
    筆者が言っているように、このタイトルから想像していた内容と若干違ってはいたが、逆に様々な事を知ることができて、とても自分自身の学びになった。
    特に、歴史的な背景は、全く自分の認識の低さや、固定観念が覆される根拠にもなっており、多くの人にこの本を読んでもらいたいなと思った。
    この本の中身は、義務教育の教育課程の中に、1部取り入れることがあっても良いのかなとも思った。
    とにかく勉強になる良い本に出会えた。

    0
    2024年05月26日
  • キレイはこれでつくれます

    Posted by ブクログ

    Todo
    毎日シートパックをする
    ルルルン購入するぞ!
    まつげ美容液を塗る
    日焼け止め
    顔の体操
    スチーマー欲しい
    電動歯ブラシ欲しい
    美顔器高いけど5キロ痩せたら
    ご褒美でボーナスで買ってやる!!

    0
    2024年05月26日
  • トマス・アクィナス 理性と神秘

    Posted by ブクログ

    前半まではとても興味深いものだった。今まで、アリストテレスの書を引用してキリスト教の世界観に置き換えた権威主義的な人物をイメージをしていたが、その実当時の誰よりも誠実に理解しようとしていた探究者であったことを知れた。
    中途からは自身の不学のため、言っている内容が全くわからなかった。著者の意図が読み取れず、想像の余地すら働かなくなったため、面白さを感じず辞めた。
    思うに、その先はアリストテレス、およびその著作である神学大全についての基礎的な知識が不足しているのだろう。また、いずれその時が来たら読み返すかも知れない。

    0
    2024年05月26日
  • 大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。~

    Posted by ブクログ

    ビジネス書と中ではとてもわかりやすく初歩的な“言われたらなるほど”思うことばかりだが意外と気づけないもの。
    個人的に刺さった内容は

    失敗をしない為に他者の失敗から学ぶ
    他人に期待しない

    本当にこれだけでストレスは激減すると思う。

    中小企業の社長や管理職の方は必読かと思いましま。

    0
    2024年05月26日
  • 花とお金

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    なかなか素晴らしい。
    「愛とは、変えないということです。
    愛とは、ただそのままを見るということです。
    ただ、そのままにしておくことから愛由来の言動が生まれます。」なるほど。。。。
    愛しています、よりもより愛情がこもった言葉は、
    そのままでいいよ、ということだと言われて、納得したことがあるけど、確かに愛とは変えないということだ。
    「大きな挑戦をしなくても、人生は変わっていく。
    花を飾ると、その場の空気が浄化されたような清々しい感覚になりますが、あの体感が、エネルギーが流れた瞬間です。」
    これから、花を飾ろうと思う。

    0
    2024年05月26日
  • 北欧をこじらせた私の サバイバル英会話

    Posted by ブクログ

    失敗が怖くて話せない、100%できるようになってから行動しようなどと考えるよりもまず行動して困ったらそこで必要なことを学べばいい。
    英語に限らずですが、とりあえずやってみる精神って大事だなぁと考えさせられました。
    会話に困らないようにするための事前準備や素直に分からないことを伝える素直さなど、作者の素敵な人柄が伝わってきて、自分も何か努力してみたいという気持ちになりました!

    0
    2024年05月26日
  • 心と体をゆるめて、すっきり巡る まいにちのお灸と養生

    Posted by ブクログ

    ほんとに買って良かった。ツボって難しそうだし、お灸ってどうすればいいのかわからなくてずっと買わないでいたけど、以前行った鍼灸院との相性があまり合わず、「それなら自分でやってみるか!」と思い購入。
    これならできそうと思えたし、「うまく養生とお灸でケアすれば私は毎日もっと穏やかにいられるのではないか」とワクワクしてしまった。
    すきさんの書く文章はとっても優しくて柔らかくて好きです。いつかお灸堂に行ってみたい。

    0
    2024年05月25日
  • 爆発的進化論―1%の奇跡がヒトを作った―

    Posted by ブクログ

    第1章ー膜 細菌(細胞)は生物でウイルスは無生物。どちらも設計図(DNA、RNA)は持っているが、無生物はタンパク質を作る道具(リボソーム)を持っていないため自らの複製を作れない。
    第2章ー口 7つのエラ穴を支えるための7対の骨(腮弓)の1番先端のものが、前にせり出て顎になった。その顎骨の一部が耳まで移動して、鼓膜の振動を内耳に伝える骨になった。陸上に進出した脊椎動物にはアブミ骨しかなかったが、哺乳類の祖先であるキノドン類では、顎の奥側の骨が小さく、顎の手前側の骨が大きくなり、さらに哺乳類では、奥側の骨がさらに小さくなり耳まで移動した。
    第3章ー骨 捕食者の出現により捕食者、被捕食者の軍拡競争

    0
    2024年05月25日
  • 嫌われる勇気

    Posted by ブクログ

    被害妄想にかられず、他責思考にもならないように軌道修正される。今は自分が選んだ事で決まっているんだと、客観的に気付くようになっているのが為になる所。

    0
    2024年05月25日
  • 「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ

    Posted by ブクログ

    最近知って片付けに対する想いに共感して、すっかり憧れの井田典子さんですが、はじめにを読んでこんな苦労された時代があったんだーと驚きました。人生って楽しいことばかりじゃないけど、だからこそ色んな考えや工夫がうまれてくるんだな。
    冷凍庫の整理、YouTubeでも拝見していて気持ちいいなぁと、さっそく取り入れました。

    0
    2024年05月25日
  • ブッダ伝 生涯と思想

    購入済み

    ブッダの生涯を記しながら、それだけでなくブッダの教えを主要仏典を紐解きながら紹介しています。どちらかと言うと仏典紹介とその内容解説がメインなので、ブッダの生涯よりもブッダの教え(「仏教の教え」というかは、それらが仏教として成立する以前のブッダの教えといった方がいいのかなと思いました)に主眼が置かれています。
    煩悩を無くし悟りを開くという静かな宗教というイメージがありましたが(仏教文化の色濃い日本で生まれ育ってこんな程度の認識しかなくて恥ずかしいですが)、むしろ涅槃に達し楽しく生きることを説いているという点が大切なんですね。
    面白く心に残る名著かと思います。

    0
    2024年05月25日
  • 60歳からの知っておくべき経済学

    Posted by ブクログ

    旧財務省のお役人だけあって、省庁がどのようなレトリックを使って省庁有利な世論を形成するか参考になる。
    ポイントは数字、統計、他国比較がファクト データで示されているので自分のキャバでは反論できない。少ない言葉ではあるが重みがある。相関係数で有意か有意でないかを語るのでそうですよね。としか言えない。財務省は嫌がる訳だ。
    普段触れている時事は復習として、マクロ経済、税金(法人税、所得税、ガソリン税)、社会保障などのトピックは噛みごたえがあった。企業のBS・PLの純資産から考える方法は知っている人が見たら流す程度でいい内容。

    0
    2024年05月25日
  • 鬼速PDCA

    Posted by ブクログ

    鬼速PDCAざっくり
    →詳しくは書籍を参考にする

    ①GOALを定量化する(KGIの設定)
    ┗・期日を決める
    ┗・定量化する
    ┗・GOALを適度に具体的なものにする
    ②現状とギャップを洗い出す
    ③ギャップを埋める課題を考える
    ④課題を優先度づけして3つに絞る
     ┗・インパクト、時間、気軽さ
    ⑤各課題をKPI化する
    ⑥解決策を考える
    ⑦解決策を優先度づけ

    因数分解をしていくイメージ
    速さと深さ

    ポイント1
    抽象度を上げてから分解する
    ポイント2
    5段回目まで深掘りする
    ポイント3
    1段目はMECEを意識する
    ポイント4
    切り方に悩んだらプロセスで切る
    ポイント5
    簡単な課題は「質×量」で切る

    0
    2024年05月25日
  • ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

    Posted by ブクログ

    3年、5年スパンで人生を考えるのではなく
    10年、15年の長いスパンで人生を考え
    計画していくことの大切さが分かる本。

    自分が叶えたいことを達成するには
    時間がかかり、短期間で達成することは難しい。
    そんな時に長いスパンで人生設計をすることで
    コツコツと努力を継続できるし
    努力の中で新たな発見があったり
    努力を継続をしているからこそ違う道に逸れても
    努力を活かした何かができる。

    叶えたいことを叶えるために
    何に時間を投下していくべきなのかも
    深く考えられる一冊だと思う。

    0
    2024年05月25日
  • 努力革命 ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術

    Posted by ブクログ

    考えの整理をするために、chatGPTを使い、会話。なんでも会話して自分の発想を広げ、引き出しを増やし、また業務に望む。そんなことが手軽にできる。努力革命の波に乗り遅れないようにしたい。

    0
    2024年05月25日
  • 急成長を導くマネージャーの型~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント

    Posted by ブクログ

    ベンチャーに限らずだなと思った。マネージャー目線すぎるのかもしれないが、こういう気持ちだというのをメンバーが理解する点でも良いかもしれない。

    0
    2024年05月25日