【感想・ネタバレ】ブルーピリオド(8)のレビュー

スクールカースト上位のリア充高校生が、知識・経験ゼロの状態から美大を目指す青春物語です。
第1巻では、それまでやりたいことも情熱を注ぐようなものもなかった主人公が、絵を描くと自分の好きなものと向き合うことができる、と気づくシーンが印象的です。
彼は、美術の授業で「私の好きな風景」という課題を与えられ、「まどろみの中で青く見える早朝の渋谷」が好きだが、それを好きと言うことを怖がっていた自分を自覚します。
そして、完成させた絵を褒められたことで、彼は美術に関心を抱き、実質倍率200倍(!)の超難関大学である東京藝術大学を目指すことになるのです。
「好きなことは趣味でいい」とよく聞く大人の理論がありますが、それを言い訳にせず、好きなことに人生を賭けようとする主人公の若さとひたむきさが眩しい作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

続き読みたい。

絵のことなんかまったくわからんけど絵上手くなりたいと思った。早く続き読みたい。

1
2020年10月20日

購入済み

面白い

あまりない画家の漫画。
個性的な仲間たちの葛藤や悩みをしっかりと描いている。
その中で主人公が悩み、苦しみながら殻を破って成長していく姿が清々しい。

1
2020年10月06日

ネタバレ 購入済み

苦悩

ひたすら続く苦悩。
何かを覚えれば、ステップアップが確約されるような世界ではないから、こんなに苦しむのかと思いました。

0
2023年04月22日

匿名

ネタバレ 購入済み

きみねちゃんメインの巻!!
通り魔太陽…わかる…きみねちゃんの性格で同じとこと違うとこがあって沁みる。
八虎もそう。どのキャラもいいなぁ…文化祭の準備スタートの巻だった。
きみねちゃんと八虎が話してるとこは泣いた。

0
2022年10月21日

購入済み

チーム

多人数で作業を進めるという、今までとは違う困難。熱いですね!
私の身内に芸大生がいます。やはり一年の時はこういった作業があったようで、、かなり大変だったようです。

#エモい #深い #タメになる

0
2022年09月12日

購入済み

学祭

美大生の熱さを知りました。
八虎の心開ける友達が増えて来たので大学生活でも期待できますね♡
世太介くんと距離ができてしまってるのが気になりますが、八雲さんとの関係が深くなったらなんか面白そう。

藝祭楽しみ!

0
2022年05月24日

購入済み

よかった

挫折からの希望。友情。今だとなかなか味わえない感覚で懐かしく思いました。集団行動とか自分も苦手ですが、やらないと分からないことも多々ありますよね。何事も経験ですね。

#アツい #エモい #深い

0
2022年05月10日

購入済み

悔しい

ガーーーーーー!!!悔しい!!悔しいけど八雲かっこいいムーブが時々来てしまう!!!どうしてもかっこいいー!!!ブルーピリオドほんとに魅力的なキャラしかいなくて引き込まれます

0
2022年04月27日

ネタバレ 購入済み

祭りだぁ!

課題であったり、学祭準備を通して個性的なキャラクターにもスポットが当たることでみんなのことが知れました!
食わず嫌いは良くないですね……!

#アツい #感動する #エモい

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

学期が終わり、絵画の話から少し離れ文化祭の話が中心になってた。

この作品は、どちらかというとこの漫画のキャラクターについてが描かれている。

文化祭とか懐かしいなぁ〜高校生のときは学校を上げてやってたけど、大学はさすがにやってなかったなぁ〜

0
2022年01月18日

ネタバレ 購入済み

新たなステージ!

夢を追い、一生懸命頑張る人たちはやっぱりかっこいい!!ドキドキハラハラ、面白くて読む手が止まりませんーー!!

#ドキドキハラハラ #カッコいい #アガる

0
2021年12月26日

購入済み

良き巻でした

主人公が大学入学と共に初めて(?)の挫折・・・というか壁にぶち当たり、葛藤する様子が面白いです。カレー作りであんなに盛り上がれるのは流石芸大生・・・!?

0
2021年12月01日

ネタバレ 購入済み

入学後の矢口

今まで順調に進んでいた矢口が壁にぶつかっているシーン、貴重ですね。受験後の話なので、受験前のドキドキ感はありません。それでもワクワクします。

0
2021年09月22日

ネタバレ 購入済み

受験が終わっても面白い

受験が終わって芸大編になりましたが、やっぱり面白いです。
文化祭という大学ならではの行事で主人公の成長が試されており、受験では発見できなかったことが発見できそうな感じですね。これからの主人公の成長が楽しみです。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2021年07月26日

購入済み

学祭

課題や学祭準備を通して学科の仲間にも焦点があたってくるので、個性的なキャラクターについて知れて面白い巻です。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2021年07月21日

購入済み

面白かった。
大学編のキャラ達がだんだん馴染んできた。
八虎がここで、彼らとどんな大学生活になっていくのかとても楽しみ。

#アガる #アツい #深い

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

一巻にぎゅっっっとたくさん詰まってるので感想書く時何から書けば?状態になるけどこの巻も良かったです。

0
2021年04月24日

購入済み

感情の転換

この作品を読むまでは、美術であったり美大であったりへの興味はほとんどなかったが、読んでからは無性に絵が描きたいという衝動に駆られてしまう。

#エモい #深い #アガる

0
2021年04月23日

n.

購入済み

好きな画家はいてるし有名な絵画について
最低限の知識はある程度にしか
美術品は見たりしませんがその作品一つ一つに
こんな感じで製作者さんは時間をかけて気持ちも込めて作られているのかなと思うと改めて美術って面白いなと感じました。

0
2022年09月28日

ネタバレ 購入済み

すごい

すごいなぁ
あと、文化祭とかそういう雰囲気に酔ってるの恥ずかしいっていうか なんかその気持ちわかるよね

0
2021年04月18日

Posted by ブクログ

アートってなんだろう。
ただ上手いだけでもダメで、形も正解もないものに挑む人たちはいつも格好いいなぁと思います。
よたすけくんどうなるのかな、心がぽっきりしてしまわないか心配。

0
2021年03月30日

ネタバレ 購入済み

考えれば考えるほどわからなくなっていってドツボに嵌まる感じが分かる。
文化祭の神輿を作るシーンもリアルあるあるだな、と思った。
何かを作るって大変。

0
2021年02月15日

Posted by ブクログ

八雲に苦手意識持ってるあたりがすごく八虎っぽかった。リア充として振る舞ってはいるけれど、ウェイ系ではないんだよね。軽いノリで自分からガンガン絡みに行ったりとか、何かやらなくちゃいけないことがあるときに、それを無視してまで遊んだりとかはなかなか出来ないタイプ。本当に真面目で、自信がない、自己評価が低い、そして他者評価を恐れている。いやそれが微笑ましいんだが、リア充かつ根明というキャラがこれまでいなかったから、八雲の出現によって八虎がリア充はリア充でも「根暗なリア充」であることが改めて浮き彫りにされた感じがする。アート分野はメンタルが如実に成果へ影響してくるものでもあるから、ちゃんとメンタル面を掘り下げて描いてくるのが本当に上手いよなぁと思う。前巻の雲行きの怪しさから一転、仲間に恵まれたことで徐々に光明が見えそうだね、という作劇もよかった。ブルーピリオドの醍醐味が詰まっている巻ではなかろうか。

0
2021年02月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

藝大の先生から、作品を作ることの意味を指導される場面が印象的。課題は「渋谷」だった。「モチーフ」ではなく、「テーマ」として提示されたものだった。
-----
君は渋谷で何を表現したいの?いや、渋谷の何を表現したいの?渋谷を何に表現したいの?渋谷を何で表現したいの?
「ソレ」を人に伝えるためにはどんな「思いつき」がピッタリくる?どんな描き方?どんなモチーフ?どんな素材?どんな大きさ?どこにどうやって置く?
ソレが本当に伝えたいことにピッタリくるのか。吟味して、検証して、繰り返して、君が選んだものが君の作品になるの。
-----
美術館で作品を見るとき、私は、いつも、その問いかけをしていた気がする。しかし、Don’t think, feel!という言葉が降りてきて、後ろめたい気持ちを覚えるとともに、自分には美術を味わえる素質がないと思ってきた。
しかし、少し、自信がついた気がする。作者は、色々なことを考え抜いた上で、作品を作り上げていたのだ。その気持ちを感じようとする気持ちを恥じることはないのだろう。

作品の必然性を味わいたい。作者にとっては、その作品が必然だったはずなのだから。それを知った上で、自分の心が震えるかを確認しても遅くないだろう。

0
2021年01月01日

yu

購入済み

やはり何浪もして入る人がいる大学というものは基本的な知識量や順応性、適応力なんかも必要なんだなと読んでいて勉強になります。

0
2021年01月01日

Posted by ブクログ

名言メモ

「知識ってすごいな
ちゃんと見てたはずなのに
全然見えてなかった気さえする」

「素材 メンバー 状況 運
その時の全部を使って作るのが作品じゃないですか」

なんでこんなにかっこいいのよ。

0
2020年11月15日

購入済み

課題2本目「東京の風景」に取り組む八虎。東京の持つ情報の量に溺れ、テーマを絞りきれずにいる。中間講評でテーマへのアプローチ、思考法に触れ、同じ藝大生との会話で情報の取捨選択に触れる。考え抜くってこういうことなんだ。

0
2020年11月08日

ネタバレ 購入済み

気になって初めに1巻だけ買って読んだのですが、主人公の何か一つの好きなことに打ち込む真剣な姿がとても良ったです。私はたった一つの打ち込めるものにまだ出会っていないので読んでいて最初の主人公の気持ちに感情移入して感動し、8巻までまとめ買いしてしまいました!!とても面白くて、絵も綺麗なのでおすすめです!

0
2020年10月29日

購入済み

深い

毎作楽しみです

0
2020年09月27日

ネタバレ 購入済み

暗闇の中に光る一筋の光明

とにかく村井八雲がかっこいい。続きが気になる。

0
2020年09月26日

Posted by ブクログ

期末試験が終わって文化祭!!
順境よりも逆境の方がいいもの作れるとか最高に体育会系!!
法被チームが応援来てくれるのも激アツ。

0
2022年11月07日

Posted by ブクログ

八虎と他の美大生の違いって、こだわり的なものがないところなのかな?

ピンチの時に颯爽と現れる八雲さんかっこよ…

コーヒーで酔うって設定はすっかり忘れてた

0
2022年03月09日

Posted by ブクログ

山口つばささん祝アニメ化。東京藝術大学入学表現するとは何かを悩み抜く学生達。アートとはコンセプトなのか問題提起なのかとても深く、難儀なものらしいです。現代アートの学習には最適なシリーズかも。

0
2021年10月15日

Posted by ブクログ

八雲カッコいー。
なんかこう、青春って感じがして
八虎も楽しそうでちょっと不満。
もっとこう、もがき苦しんで生み出して欲しいよね。

0
2021年05月16日

Posted by ブクログ

ほんとは大学入って学んで出て行ってからの方が芸術家としてはメインの場面なんだろうな。そういう意味ではやっとスタートラインに立てたのだろうけど、個性的な方々か多すぎて私的には焦点が合わせにくくなりました。でも、教授の言葉に方向を見出して前進する八虎の姿は迫るものがありました。そういう言葉かけしてくれるのが学びの場なんですね。彼が何を掴みとるのかこれからが楽しみなんですが、登場人物クセが強すぎですよー。これが芸大の方々のリアルな姿なんですかね。そして芸大祭、こういうこと高校の文化祭でやったけど、大学でやるなんて羨ましすぎ。クオリティ高いだろうなあ、みてみたいなあ。

0
2020年11月12日

Posted by ブクログ

主人公、厳しさも楽しさも含めて東京藝大ライフを満喫してるなー。 藝大名物の藝祭神輿についてのエピソードも始まり、興味深い。基本的に「個人で作る」油画科の者たちが、「力を合わせて作る」ことにどう取り組んでいくのか。

受験創作から、日常的に創作をしていく段階に進んだから産まれる苦悩は、芸術系大学に居た者として身につまされる。創ることへの疑問、成果物に対する不甲斐なさ、それを評価された時の嬉しさと戸惑い、そういったものが詰まり、苦しくも面白い。

0
2020年10月26日

Posted by ブクログ

適切なフィードバックの重要性と情報の取捨選択に気づかされる。モノを作ることに没頭することも楽しいが、モノづくりに没頭するヒトを眺めているのも楽しい。過去に教育テレビでやっていた絵画教室のような番組を無音で観ていたのを思い出した。至福のひととき。

0
2020年10月01日

Posted by ブクログ

課題と学祭準備の美大編2巻め。商業デザインではなく「芸術」だから、何がいい考え方・見方なのかはほんとにわかりにくい。この世界に挑む人、そして受け入れられ認められていく人って凄いなぁと思います。そしてやっぱり変な人多い(笑)。その変な人々が大挙して挑む学祭の制作って大変そう…どんな結末にたどり着くのかな!?

0
2020年09月26日

ネタバレ 購入済み

文化祭準備会

文化祭準備会です。大学特有のだらっとした惰性な話がメインです。作者自身も受験までの勢いある話から、一気に疲弊して疲れてる感じがします。専門的な知識、考えの内容が面白いのですが、今回はキツい、だるいの描写がメインで内容が薄く面白さは半減しています。

0
2021年01月27日

ネタバレ 購入済み

モラトリアムの功罪

ヤトラが芸大に入って最初の作品作りから文化祭準備までのお話。
受験という難関を乗り越えた解放感も手伝っての大学一年生のモラトリアム感が漂う一冊。受験という目標を失って何をしたらいいか分からず、何もせず過ぎゆく日々。そうしたヒタヒタとした焦燥感はあるけれど、なんとなく内容が薄目の印象。
自分はこれまで美術に縁が無く、これまで見たことの無い世界を覗ける面白さと、自分の全てを傾けて作品制作に臨む青春群像が好きなので、新キャラが出揃って物語が回り始めるであろう次巻以降に期待かな。

0
2020年10月17日

Posted by ブクログ

美大編に入ったけど、美術作品を作る人ならではの悩みじゃなく、けっこう普遍的な悩みを描いていて共感できる。

0
2020年09月29日

「青年マンガ」ランキング