【感想・ネタバレ】ブルーピリオド(6)のレビュー

スクールカースト上位のリア充高校生が、知識・経験ゼロの状態から美大を目指す青春物語です。
第1巻では、それまでやりたいことも情熱を注ぐようなものもなかった主人公が、絵を描くと自分の好きなものと向き合うことができる、と気づくシーンが印象的です。
彼は、美術の授業で「私の好きな風景」という課題を与えられ、「まどろみの中で青く見える早朝の渋谷」が好きだが、それを好きと言うことを怖がっていた自分を自覚します。
そして、完成させた絵を褒められたことで、彼は美術に関心を抱き、実質倍率200倍(!)の超難関大学である東京藝術大学を目指すことになるのです。
「好きなことは趣味でいい」とよく聞く大人の理論がありますが、それを言い訳にせず、好きなことに人生を賭けようとする主人公の若さとひたむきさが眩しい作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Q

ネタバレ 購入済み

サヨナラ高校

受験終了。
受験中にふと「あれ?...」と気づくところ等々、描写が素晴らしく、
ワクワクする場面の連続の巻。
芸大の美術系は変な専攻や変な人々だらけ。次巻楽しみ!

2
2019年11月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 受かっちゃうらしい、ということはなんとなく聞いていたけど、なんとなくだったので、ここまでドキドキしながら読むことができた。一区切りついたけど、面白かったなあ。僕はこんなに真面目になにかに取り組んだこと、ないかも知れない。
 自分のパーソナリティのあり方を、絵画という自分で選んだ題材を通して、この土壇場でもう一度見つめ直し、捉え直すことができる展開も良かったし、絵画なら言葉よりもっと多くのことが伝えられる、みたいな話があった気がしたけど、まだそこまで通じあえてない世田介くん、ライバル視しつつもコンプレックスを抱いてる世田介くんに、絵を通して自分の気持ちが伝わったこと、そこまで成長できたんだ、というのも凄く良かった。
 結局自分の見たようにしか世界を見れない、と常々思っているけれど、それにちょっと近いことがもう少し肯定的に語られていた。ブルーピリオドを読むといつも、思考のどこかしらを引っかかれて刺激されていくような感じがして、この辺でそれを感じたけど、ちょっとまとまらなかった。

 なんのかんの美術部部員と打ち解けられているのも良かったよな。森先輩とはずーっとすれ違い通しだけど、彼女の最後の台詞は一つの区切りとして綺麗に締まったなと思った。

 あとは、ヌードモデルの人がシンプルな線で綺麗な形に描かれていて良かった。

0
2022年12月08日

ネタバレ 購入済み

涙腺が熱くなった。泣いた。
受験を思い出したし、緊張感苦しさ解放感嬉しさ全てかけがいのない経験だなと。
先生の諦めたら…のセリフはパロってるのかと思ったけどイマイチ理解できなかった。
そこだけ微妙だった。あとは全部面白かった。

0
2022年09月17日

ネタバレ 購入済み

八虎

森先輩と八虎がずっとすれ違い続けてるのもどかしすぎる〜〜!!(笑) 
そして本当に八虎おめでとうだ...苦しくなるシーンもあったけど受かる人もいれば落ちる人もいるってことで、受験っていうのは難しい世界だなと改めて感じました。

0
2022年04月25日

ネタバレ 購入済み

止まらない!

八虎の突然の体調不良、めっちゃハラハラしました、、、 緊張感とか張り詰めた空気の描写がすごくて読む側にダイレクトに伝わってきます。面白いよー!

#アツい #ドキドキハラハラ #アガる

0
2021年12月26日

ネタバレ 購入済み

どうなるのか

ついに2次試験です。
ここまで来るのは想像以上に大変だったのに、しっかりと前に進む八虎くんは本当に凄い……!

#アツい #泣ける #ドキドキハラハラ

0
2022年09月29日

ネタバレ 購入済み

早く次が見たい

矢口らの、人生の岐路となる大事な場面です。読んでいてハラハラするような展開と、漫画の描かれ方で、何回読んでも飽きません。

#感動する #エモい #カッコいい

0
2021年07月09日

ネタバレ 購入済み

受験編のクライマックス

受験日まで必死に課題と自分に向き合って頑張り続けた八虎。蓄積されたストレスは受験当日に目の激痛となって八虎を苦しめる。一コマも無駄なく、八虎の痛みが描かれていて苦しかった。

#アツい #感動する #カッコいい

0
2021年05月30日

ネタバレ 購入済み

切り良く受験編を合格で終わってて良かった。
主人公の集中には感服する。
自分が臆病だと認めれるのがいい。
そして彼は素直だね。好感が持てる。
大学編も楽しみです。

0
2021年01月26日

ネタバレ 購入済み

すっきり!

悩んでは答えを見つけるということを今まで何度も繰り返していましたが、最終試験で八虎が悩み導き出した自身の「モヤモヤ」への答えは、非常にすっきりするものでした。個人的に大葉先生のキャラクターがすごく好きだったので、頻繁に登場しなくなってしまうと思うと少し寂しいですが、大学編もとても楽しみです!

0
2020年04月09日

ネタバレ 購入済み

面白かった

一次通った3人のうち1人しか通らないのリアリティあっていいなと思うし、主人公の合格も無理やりではなく試験テーマに沿った作品を作ったからというのがわかり、とても良かった
続編も楽しみ

0
2020年02月10日

ネタバレ 購入済み

芸術って奥深い!

読むと美大に行きたい!って思う作品です。笑
6巻で大学受験編が終わり、7巻以降の大学での出来事がとても楽しみです。ぜひ読んでみてください。

0
2019年12月14日

ネタバレ 購入済み

王道の展開!?

矢虎が合格したのはホント嬉しい。
絵に対して何も知らなかったインテリヤンキーがここまでのし上がってきた、これだけで読む価値ある漫画です

ここから大学編どんな進展で矢虎が道を歩んでいくのか期待っ!

0
2019年11月30日

「青年マンガ」ランキング