【感想・ネタバレ】ダイヤのA(2)のレビュー

試合に出ること。
それを当たり前のことのように描いているスポーツマンガは、やはりフィクションだと感じてしまう。
『ダイヤのA』は野球エリートを集めた強豪校を舞台にした高校野球マンガである。甲子園に出ることはとても難しいことだが、甲子園を目指すチームで試合に出ることは、同じくらいに難しいことだ。甲子園のアルプススタンドで声を張る3年生が美しいのは、彼らの中にはチームの誰よりも練習をして、それでもベンチの18人に入れなかった男がいるからである。
試合に出られない悔しさが高校球児を大人にするし、レギュラーを奪うための努力が青年を男にする。そんなことを、このマンガは教えてくれる。そして「そこ」を描くことが、プロ野球ではなく高校野球を描く意味なのだと、私は思う。(書店員・アンコウ)

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

チャンスを貰った

ひょんな事からチャンスを貰った主人公。
3年生との試合ではミスをしたけど、がむしゃら感があっていいなと思いましたね。

#アツい #ドキドキハラハラ

0
2022年08月31日

ネタバレ 購入済み

試合

何とか青道高校野球部へ入部するも、御幸の策?により監督から目を付けられてしまった栄純。
そして一年生対ニ、三年生の歓迎試合か始まり。。

0
2021年12月27日

ネタバレ 購入済み

上がっていく2巻

主人公がボールを100m飛ばせるか飛ばせれないかの場面から始まります。飛ばせれないと主人公はせっかく入った高校野球の名門の青道高校で野球ができなくなってしまう…結果は……
ライバルも登場し、後に続くボルテージも上がっていく2巻です。

0
2020年08月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感想
主要メンバーが続々と登場し、これからが楽しみ。青道は打線がすごいが、投手力に泣くチームだったんだ。

あらすじ
一年生vs二、三年生の紅白戦。降谷が登場し、1軍帯同を射止める。小湊が登場し、沢村と1点を返すべく奮起する。

0
2024年01月14日

ネタバレ 購入済み

苦節3年

この作品が連載2作目で、前回連載から3年もあったとは。そんな苦労を乗り越えて、この名作を生み出したのか。

0
2023年08月24日

ネタバレ

少しでも上へ

強豪校へ野球をやりに来た主人公。
しかし部員数が多く3年ですらレギュラーへの道が難しいなか苦戦を強いられる。
なかなか皆に交じって練習できないなかあることをきっかけにチャンスをつかむ。
部員が多い中自分を保って折れず腐らずに努力し続けるのはたいへんだろうなぁ。

#笑える #アツい #カッコいい

0
2021年04月22日

ネタバレ 購入済み

監督が

なんだろう、この片岡監督の描き方、「タッチ」の柏葉監督とダブるんだけどw
漫画とは言え前髪で顔が見えない春市くんはどうなのかw

0
2021年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ナチュラルに曲がるボールを投げる栄純は、遠投に失敗してしまう。
↑自分がどんなボールを投げているか、自分で理解していないんですね。
ボールにも触らせてもらえず、一人、基礎練に励む栄純。
そんな彼を、新米マネ春乃(こっちも落ちこぼれキャラ)が応援する。
……青春ダネ!

そしてライバルとなる降谷暁の登場。イケメン。
キャラはまさしく「流川楓」!

まぁ、素質はあるが技術がなくて落ちこぼれな主人公に対し、天才イケメンクールなライバルって、王道ですよね。

絶対的エース不在のチームに悩む監督(ビジュアルヤクザ)は、実戦で使える選手がいるかを知るために、一年生対上級生の試合をやらせる。
降谷はたった一球で、レギュラー入りとなり一抜け。さすが天才。

上級生チームにぼこぼこにされる一年生チーム。
守備草野球レベルの栄純だが、彼の「諦めない野球」が徐々に試合の流れを変えていく。
振り逃げでなんとか1塁に出た栄純。

ここで新キャラ、小湊春市、登場です。小柄だけど打率は6割超え。
「俺が絶対ホームまで返す!」
その言葉に燃える栄純!
小湊のヒットでホームに突っ込む栄純。アウトか?セーフか?
で続く。

お話はスピーディで面白い。
★は3.5で。

0
2014年01月25日

「少年マンガ」ランキング