【感想・ネタバレ】聖闘士星矢EPISODE.G アサシン 11のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

体も心も、魂までもが震える漫画を読める
それは、漫画読みにとって、至福の一時。この感覚は、『ドリフターズ』、『サクラコード』、『町田くんの世界』の新刊を読める時にもある
もしかすると、私だけかも知れないが、これらの作品を読む時は、誰の邪魔も入らないようにしている。部屋の鍵はかけ、携帯電話の電源すら落としている私を愚者と言う人もいるだろう。けど、それをする価値が、この『聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン』にはある
岡田先生が、ない、と言っても、私は、ある、と信じている。だから、する
岡田先生も、内藤泰弘先生や友藤結先生と同じく、巻、いや、一話ごとに自分の限界=殻に、強烈な一打を見舞ってヒビを入れていく
この(11)は当然だが、(10)よりも面白く、興奮度は増している
こんなにも少年魂を熱く出来るストーリーを生み出し、キャラの魅力を引き上げ、血沸き肉躍るアクションを描ける岡田先生は、もはや、怪物クラスだな
表紙を見れば察せるが、この(11)の見所の一本は師弟対決である
しかも、ムウvs貴鬼ではなく、先々代の牡羊座の黄金聖闘士であるシオンまで復活し、戦いに参加しているのだから、これに滾るなって方が無茶だ
もちろん、それだけで満足しないのが、岡田芽武って漫画の雄
もう一戦の師弟対決も、作中で勃発している
『聖闘士星矢』のファンなら、強い絆で結ばれている師弟、と聞けば、すぐにあの二人が浮かぶだろう
この師弟が、どれほどの激闘を(12)以降で繰り広げるのか、楽しみでしょうがない
しかし、この(11)で、師弟対決の興奮すら吹き飛ばした対決は、アルデバランとモルドレッドの一騎打ちだろう
片や父を憎み、強烈なまでの殺意を魔剣に宿らせ、本気の攻撃ができる息子
片や、血こそ繋がらずとも己をそう呼んでくれる娘の為に、体を張れる父親
牡牛座の黄金聖衣がなくとも、その魂は不滅
生身のままで、強敵にして狂敵であるモルドレッドへ果敢に挑むアルデバランが雄々し過ぎる
致死の精神攻撃を受け、大ピンチを迎えるアルデバラン。彼が、この状態から、どう大逆転するのか、それとも、アーサーが父親としての姿に刺激され、一時的とはいえ、覚醒するのか、実に気になりすぎる
しかも、ラストがこれまた、大きな謎に迫っている感じで、岡田先生の攻めのスタンスは容赦ない
この(11)の総合的な感想、それは、マロ眉のシュラは見たくない、だな。マロ眉が悪いとは言わん。でも、見たくないものは見たくない。マロ眉になるくらいなら、いっそ、ツルッパゲになってくれ、と思ってしまう
この台詞を引用に選んだのは、アルデバランの父親としてのカッコ良さが、これでもかってくらい感じられるので。世の、娘さんとの距離感に悩んでいるお父さんは、アルデバランを目標にするのもいいかもしれない。まぁ、暑苦しいと、余計に嫌われても責任は取れないんだけど

0
2018年03月02日

「青年マンガ」ランキング