小林よしのりのレビュー一覧

  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論3
    日本人として日本で産まれたことを誇りに思えるようになりました。特攻隊の話は感動です。"公"の為に"私"を捧げる心は本当にすごいことだと思いました。
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 昭和天皇論
    私の年齢からして、昭和天皇とは本当に接点が薄い。
    友人が昭和天皇を尊敬すると言っていたので、気になって買ってみた一冊。

    戦後教育では知りえない、天皇の姿がとても解りやすく描かれている。
    本来の天皇の姿、GHQによって歪められた日本の仕組み、皇室というものの在り方について、作者個人が伝えたい事が述べ...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 昭和天皇論
    玉音放送当日の大衆に関する検証と、ポツダム宣言受諾に至るまでの鈴木貫太郎内閣の解説が特に面白かった。このあたりイデオロギー色も薄いし、歴史ミステリーとして単純に楽しめる。
    前者の、農家が大事にしていた家畜を次々に殺戮していったり、まだ実っていない稲を刈り出したりした話は衝撃的。全部を台無しにしてやり...続きを読む
  • ゴー宣SPECIAL いわゆるA級戦犯
    太平洋戦争に対する日本人の自虐史観について警鐘を鳴らしてきた小林さんがA級戦犯に的を絞って書いたもの。

    「いわゆる」A級戦犯とあるのは、戦勝国が一方的に事後法によって裁くというのはおおよそ裁判の体をなしていないという考えのもとである。

    そもそも、A級戦犯=悪という考えが新聞などで終戦記念日や...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言NEO 2 日本のタブー
    知らないことをまたもや教えてくれたよくできた本。

    要は、「知らないほうが差別なんて考えが出ない。知ってしまうから差別なんて考えが出る」ってことかな。

    この本読むまで、「アイヌ」って言葉自体とうの昔に忘れてた。
    この本を読んだことで「アイヌ」のことを知り、それを喰いモノにするしょーもない奴らがいる...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 靖國論
    右寄り?なんですかね。兵隊たちが家族にあてた手紙を多数紹介していて、それを読むだけでも感動します。「靖国問題」は色々取り沙汰されることが多いですが、先人の想いを大切にする心はもっておきたいです。
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論3
    小林よりのりは偏ってはいるけど今の日本に絶対必要な思想というか考え方を持っている人間だと思い。
    死ぬまで応援したい。
    が少し具体例の説明に寄ってきている、1の精神論的な内容で良いと思う。
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
    すべてが正しいとは思わないけど、日本人が理解しておくべきことが描かれている。
    台湾はもとより、日本を理解するにも大切な視座が与えられている。
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論3
    義妹の本

    週末甥の面倒見ていたら義妹の本棚に発見!
    読んでみました。
    しかしなぜ3だけ?つくずく義妹は不思議ちゃん。。。。。

    あらすじ
    内容(「BOOK」データベースより)
    『戦争論』ついに完結!「自由と民主」の旗を圧倒的軍事力で掲げ世界を征服せんとするアメリカに、日本はこのまま追従していくのか...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言EXTRA 挑戦的平和論 上巻
    平和について真剣に問う一冊。なかなかの完成度だわ。

    男の嫉妬 - 美輪さんも言ってたな。てかあんだけストレスあって、歩けないぐらいの足腰で信じられない。。。

    戦争を知らないGALたちへ - とっても分かりやすかった!ろくに勉強してないからw 本当ためになります。いや、ほんま勉強しなおさないとあか...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言EXTRA 挑戦的平和論 下巻
    天皇論と家族論 - 分厚い天皇論と一緒に読みたいですね。雅子様のこと、伊勢神宮のお祭り、家族のあり方など。

    韓流純愛ブームとニート - かけてるのが面白いw これはちょっと違う気がする。美輪さんの「昔の日本人を見ている」っていう部分もあると思う。ストーリーはどうだがだが、見目麗しい二人と、風景美、...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
    日本の統治時代の話、またそれが尊敬もしくは肯定される一面を持っていたことなど全然学んだことのなかった僕にとっては非常に新鮮、そしてある部分では清々しい側面も持つ一冊でした。登場する台湾の方々の熱い話に、熱くされたものです。

    その後の中国語版出版(『台灣論:新傲骨精神』)、小林よしのり台湾入国禁止...続きを読む
  • 世論という悪夢(小学館101新書)
    ○9責任ある公的意見としての輿論と感情的な世間の空気に過ぎぬ世論を明確に区別しなければ、民主主義は短期的な感情にだけ流されて、長期的な展望が閉じられた迷路に嵌って、身動きとれなくなることだろう。
    ★世論しか知らなかった。今現在、輿論って存在するのか?これを発信すべき政治家が選挙優先で国家展望が疎かに...続きを読む
  • 世論という悪夢(小学館101新書)
    私自身がもともともつ知識量が足りていないために、
    消化不良になってしまいました。私の力不足。

    丁寧に書かれていた天皇論を読んだあとなので、
    天皇論の章は理解できましたが。。。

    他の著書を読んだ上で改めてこちらを読み返したいと思います。

    そうしたら改めてレビューします。
    ですので★は参考程度とい...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論3
    全3巻、世代を超えて大きな反響を呼んだベストセラー。戦争とは何か、国家とは何か、平和とは何か…に徹底的に向き合う迫力は斬新そのものでした。内容の詰まり具合と文字の多さも衝撃でした。太平洋戦争(大東亜戦争)を巡る歴史観を中心に、同時並行で世間を揺るがした同時多発テロ、アフガニスタンやイラクでの戦争もは...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論2
    全3巻、世代を超えて大きな反響を呼んだベストセラー。戦争とは何か、国家とは何か、平和とは何か…に徹底的に向き合う迫力は斬新そのものでした。内容の詰まり具合と文字の多さも衝撃でした。太平洋戦争(大東亜戦争)を巡る歴史観を中心に、同時並行で世間を揺るがした同時多発テロ、アフガニスタンやイラクでの戦争もは...続きを読む
  • ゴー宣SPECIAL いわゆるA級戦犯
    「おぼっちゃまくん」の小林よしのりです。
    彼の持論は「日本にはA級戦犯などいない!」
    この本を読むと確かに・・・と思わずにはいられないですよ。
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
    台湾は国なのか国ではないのか?なぜ台湾の高齢者は日本語が話せるのか?そもそも台湾と香港の区別がつかん… そんな人こそ絶対に本書を読まなければいけない。台湾の歴史・政治状況・安保上の問題などをすっきり整理できます。
  • ゴー宣・暫二
    間引いて読んで4時間掛かるが,描くのには何百時間掛かるのだろう〜親米派は北朝鮮と手を結ぶアメリカに裏切られた。小泉・安倍の新自由主義・格差拡大是認・日米安保から日米同盟への切り替えという路線はパトリ(共同体)の喪失,エトス(魂)なき国民を造り上げ,改憲さえも戦後レジームの脱却どころか,完成へと向かっ...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 靖國論
    改めて靖国神社へお参りに行って参りました。


    とかく、内容が難しいものほど

    バカっぽいなメディアの方が効果的だ。


    難しい問題に取り組むときは
     取っつきやすいメディアから入るのも

    一つの方法だと思う。


    この本は

    新ゴーマニズム宣言の再編集版
    ということだろうか。


    見たことのあるマ...続きを読む