小林よしのりのレビュー一覧

  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 反TPP論
    何か最近TPPって聞かないよね。どうなったのかな。日本を代表する農業県に住んでいる身としては、アメリカに攻め込まれたらたまったものじゃない。JAの視察団がアメリカに行ったら、向こうの農家の人たちはそれほどTPPに熱心じゃないというのが新鮮だった。オバマが停滞している昨今、TPPはどうなっていくのか。...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 靖國論
    戦争論を読んでたくせに靖国神社って行ったことなかった。調べたら日本武道館のすぐ近くなんじゃないか。知らなんだ。今度東京に行ったら参拝しよう。どうして首相が神社を参拝しただけで、やいのやいの言われなきゃならんのだ、と常々思ってたけど、これもサヨクたちの仕業なのか。しかし、どうしてそんなに中国シンパが多...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1
    小林よしのりさんの”戦争論”から17年。ついに出ました"新戦争論”。前作が登場した頃に日本は戦後教育の影響でだいぶ左寄りだった風潮が戦争論の登場で徐々に真ん中に。今回の新戦争論では、著者の意図しない方向で突き進んでいる人々(バランス感覚を失い右に行き過ぎた人々)やそれらを是とする風潮を戒め、再度原点...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言NEO 1
    ウイグルの話は勉強になった。
    沖縄問題を含め、こういう見方を知ってニュースを見ることが大事だと思う。
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1
    久しぶりにゴーマニズム宣言を読んだ。昔のゴーマニズム宣言は小林よしのりと知識人のバトルが下品でそこがあまり好きではなかったのだが、今作は国の行く末を憂えて、偏りの少ない視点から今の日本における右派と左派を批評した好著だと思う。
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1
    ブラジル 勝ち組

    自虐史観、自尊史観、

    人は信じたい情報しか信じない

    総選挙どうも応援演説で、立憲民主党の枝野さんを支持し、ワシは保守であるが、安倍内閣の憲法改正には反対である、個別自衛権は必要であるが、集団的自衛権は危険である、対米隷属主義は本来の保守ではない。鈴木邦夫氏も同じ応援演説に加...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL AKB48論
    多忙なよしりん先生に描き下ろしで丸々一冊本を書かせるAKB48、恐るべし。本からはAKB48への愛がひしひし伝わってくる。作者はメンバーたちとの交流があるので、トップを張るアイドルグループのメンバーたちの覚悟や度量も描かれているところにちょっと感動。欲を言えば、小嶋陽菜についてもっと触れてほしかった...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 反TPP論
    TPPがいかに日本にとって危険な代物かが、よくわかった。単に農作物の話じゃなかったのである。安全保障の観点からは、米国とある程度なかよくしとかなければならないが、ことTPPに関しては、断固締結反対として欲しいところだ。でも、もう遅すぎるのかな・・・。
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1
    普段は漫画はレビューしないんですが、(漫画まで書くと収集つかなくなる)これは、どちらかというと本に近いなと思ったので書いてみました。

    連続で同名のタイトルを読んでいますけど、間違えたわけではありません。

    正直小林よしのりさんの著作は全く読んだことは無く、ただ愛国という言葉に単純に反応して、ネトウ...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1
    戦争論3部作も今は懐かしになった。世界情勢は変わったが、著者の主張は変わっていないようだ。個人と公の関係性等々など。今作は前ほど賛否分かれず、共感する人が多いのではと思う。
    レッテル張りが少し鼻につくかな。
    死ぬまでネチネチ言ってやるには一番笑わされた。
  • ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル
    小林よしのりの特別編
    江戸から続いた差別が現在でも続いているのは驚きました。
    結婚、進学、就職ができない、出来にくい等の被害がある。
    個人的な差別(羞恥心)はなくならないが、部落等の差別は無くなると良いなと思います。
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1
    戦争論から17年、ネトウヨが跋扈し、ヘイトスピーチが垂れ流される日本。ネトウヨの生みの親である小林よしのりがあえてこの時期に出す新戦争論。常に自分から逃げない彼の姿は賞賛に値する。
  • ゴー宣SPECIAL いわゆるA級戦犯
    日本の自虐史観の利点がわからない。

    その国の国民として誇りをもって立つ大地があり、誇りを持てる文化歴史があってこそ国際化社会でも通用する人材が育つと思うのだけど。

    なぜ教育は「自国を守るためにやむにやまれぬ戦争」だったこと、戦犯とは戦勝国の都合によって決められたこと、自分たちの祖先は何ら恥じるこ...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
    大東亜戦争での戦った祖父達と言うのは、なにを思い、誰の為に戦っていたのか。
    それは祖国の為、愛する人の為。

    人の数だけ皆性格が違う様に、戦争に対する心構えから取り組み方も違ったかもしれないけど、
    死んでいった人達は皆無駄死にではないと思いたい。

    今のご時世、自分探しと言って訳の分からない宗教にハ...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 靖國論
    お父さんに勧められて読んだ。

    最初漫画だから毛嫌いした感はあったんだけど、読んでみると簡単な一冊の本くらいの活字量。

    それはさておき、そもそも靖国神社がどんな理由で建てられ、どうゆう思想で維持されてここまで議論になっているのかが大筋分かった。

    政治の勉強初心者なのでなにが中立でどこが正しいのか...続きを読む
  • はじめての支那論 中華思想の正体と日本の覚悟
    個人のエゴは小さい方がいいですが、国家にエゴは必要。中国というよりも、支那という地域を歴史上様々な民族や組織が支配してきたと見た方がいい。あの地域はかなり個人主義。同じ思考回路と思わない方がいい。

    いやはや対談を読みながら、よしりんのあの絵柄がつい頭に容易に浮かんできました。

    日本人は多神教だか...続きを読む
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
    決して戦争を美化していません。
    平和がいいに決まっている。でも、過去に日本の為に命を捧げた人たちが居た事を忘れてはいけないし、今の礎となって平和がある。肉体の命より大切なものがあること学ばなければなりません。首相が靖国神社に参拝することが、軍国主義復活と非難する近隣諸国が、自国の核兵器保有は軍国主義...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 反TPP論
    面白かった。自分はTPPに関しての知識が全く無かったので大変勉強になった。特に第1・2部は読みごたえがある。マスコミに踊らされ、なんとなく「TPP賛成」と思っていたが、これを読んで考え方も変わった。ただ、単に「反対」に立場を変えたのではなく、TPPに関してもっと知りたいと思ったし、考えなければならな...続きを読む
  • AKB48白熱論争
    みんななぜAKB48にはまるのか。人は何故人を推すのか。
    ここまで熱く語れるAKB48を解いていて、とても面白い。モテない男を救うシステムは果たして世界に通用するのだろうか。
    なお、12年8月当時「SKEで一枠取れないから紅白は不公平だ」と嘆いていたが、13年NMB,SKEで出場し、予想を超えたパワ...続きを読む
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 昭和天皇論
    敗戦後の日本を支えたのは天皇だった・・・もし日本国民が天皇の戦争責任を問うならば、戦後の復興時の巡幸にて暗殺されていたかもしれない。でも、そうならなかった。
     国民の為にひたすら祈った。そして孤独な天皇がいた!

     かっての日本(明治以前)の権力者が、どんなに強力な権力を手中にしても天皇を廃したり、...続きを読む