石原結實のレビュー一覧

  • 空腹力
    食事を減らし(半日断食)、身体を温めることで体調が改善する。今の病気も治るかも ^_^
    チョコレートはタンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどすべて入っている完全栄養食品
  • 1日1回体を「温める」ともっと健康になる!
  • 筋力をつけると病気は防げる
    石原先生の話しを筋力面に絞って解説してくれている本。巻末にある筋トレやストレッチの方法は、実行しやすさに焦点をおいた軽めのものになっており、実行に際してのハードルは低く、有用と思う。この本を読むと、筋トレせずにはいられなくなります。
  • 「体を温める」と病気は必ず治る
    身体を冷やすことで、病気になる。
    病気は「冷たいところ(血行不良)に起こる。
    また、老化とは、体の熱が下がっていくことである。
    身体の状態について、東洋医学で説明するが、
    その対処方法については、民間療法のようなところがある。
    そうであっても、薬膳的な発想をすることができるので良著とも言える。

    ...続きを読む
  • 空腹力
    断食に興味がある方にとっては、すごく参考になると思います。
    食べ過ぎにより健康を害している人が増加している現代、健康でスマートな体を手に入れるための、ニンジン・リンゴジュースを使った半日断食といった、地獄のごとくガッツリ何日も断食するのではなく、ちょっとチャレンジしてみようかなって思える内容のものと...続きを読む
  • 空腹はなぜいいか?
    石原結實 著「空腹はなぜいいか?」、2015.6発行。6000年前のピラミッドの碑文に「人は食べる量の1/4で生きている。残りの3/4は医者が食べている。」(食べ過ぎるから病気になり、医者が生活できる)とあるそうです。空腹の効能は、①長寿遺伝子の活性化 ②免疫力の向上③脳の活性化 ④排泄が良くなる ...続きを読む
  • 「体を温める」と病気は必ず治る
    血液は腸から作られるという石原結實さんの理論と健康法に興味が増し改めて主要作と思われる本作を手に取った。
    端的には体を温めよということ。食い過ぎ飲み過ぎは体温を下げるので注意。下手な西洋医学対症療法は体温改善させないし排泄を止めるのと同じで長い目には逆効果という話は経験上どこか腑に落ちるところがある...続きを読む
  • 医者いらずの「生姜」事典
    生姜(ジンジャー)大好きです。石原結實先生の本を読んで益々好きになりました(^-^) 「医者いらずの生姜事典」、2016.1発行です。生姜のパワーは底知れないですね。そのひとつ、生姜は体を温める。(体温が1度下がると、免疫力は30%、代謝は12%落ちる)冷え性の原因は運動不足。よく運動し、生姜を食事...続きを読む
  • 「脚」を鍛えると「脳」が若返る! ボケを防ぐ運動・食事・習慣
    1948年生まれ、医学博士でイシハラクリニック院長の石原結實さん、著作も多いし講演でも多忙のようです。長女は同じく医師の石原新菜さん。「脚を鍛えると脳が若返る ボケを防ぐ運動・食事・習慣」、2016.9発行です。著者は、週5日のジョギング(1日10km)、週3回のウェイトトレーニングなど自ら実践され...続きを読む
  • 「半断食」健康法 朝ジュース・昼めん類・夜は何でも食べる!
    本当に読んでよかった。完全に納得できたので食べ過ぎには本当に注意しようと思う。人間の体の防衛本能で毒を排出しようとしているのにそれを薬や対症療法で止めちゃうとだめらしい。風邪の時に熱を下げるのもそうだな。これは読見返そう
  • 一日一食
    【身体にキレを出すために】
    身体が重くなってきたので読んだ本。少食にすることで寿命が伸びる、肌がきれいになる、やせる、身体だけでなく思考にもキレが出る、抑うつ状態の解消といった効果があるとな。

    それでもなおご飯を食いたい場合にどうしたらいいかは特に書かれていなかったが、メリットが多いだけに、自分で...続きを読む
  • 100歳まで介護がいらない人になる4つの習慣
    「一日一食」推奨の石原結實さん、「一日一食」は難しいです。「100歳まで介護がいらない人になる4つの習慣」(2012.2)もきっと私には難しいだろうなという気持ちで読みました。結果は、私はパーフェクトでした(^-^)(爆笑)といいますか、殆どの人はOKだと思います。私もセンテナリアン(百寿者)目指し...続きを読む
  • 「空腹で歩く」と病気にならない
    1日1万歩を目安に空腹時に歩く。ただ、40代は9000歩、50代は8000歩を目安にする。
    体を温める。水を摂りすぎない。水を摂りすぎると身体が冷えてしまうから。
  • 「半断食」健康法 朝ジュース・昼めん類・夜は何でも食べる!
    私は最近になって健康本をよく読むようになりました。
    まさに健康法は、十人十色、健康法の根幹をなす、食生活に関しても、
    いろんな考え方があるのだなと、感心してしまいます。

    私は30代前半ですが、生活習慣・食習慣に関しても赤点レベルでした。
    ① 日常的に喫煙(ニコチン)をする
    ② ビールも大好き(アル...続きを読む
  • 一日一食
    断食により身体が軽くなるのは勿論体重低下のお陰もあると思うが、それ以上に身体の血液(白血球)が不純物を取り除いてくれ、そのお陰で血液が末梢神経にも巡りやすくなり、新陳代謝も活発になるので軽くなる。


    「不安」の感情は不快ホルモンのアドレナリン、コルチゾールを分泌させ、「平安」の感情は快楽ホルモンの...続きを読む
  • 空腹はなぜいいか?
    勉強なりました。

    空腹時に放出されるホルモン物質「グレリン」
    このホルモン物質が放出されると、海馬の血行が良くなり脳の回転が上がる。
    ・空腹=脳の機能が上がる。
    ・満腹=脳の機能が下がる。
    現代は満腹になることが多い。この満腹時に起こる脳の機能の低下を実感している人は多い筈。


    環境汚染物質、食...続きを読む
  • 実践編「体を温める」と病気は必ず治る
    冷やさない。
    しょうが紅茶。
    ウォーキングとスクワット。
    入浴。
    おなかにカイロ。

    症状別の対処法あり。
  • 老化は「体の乾燥」が原因だった!
    体内の乾燥を防ぐには。

    ・体を温める
    ・下半身の血流をよくする
    ・水分と塩分はセット。水だけ飲んでもダメ。

    上記のために。
    りんご人参ジュースを飲む。
    しょうが紅茶を飲む。
    スクワットをして下半身を鍛える。
  • 「半断食」健康法 朝ジュース・昼めん類・夜は何でも食べる!
    半断食は、無理をせず続けられるようになっているのがポイントだと思う。断食の効用を過去の科学的な実験のことも含めて書いてあるところに信憑性を感じた。食べることは健康の為、生きる為だけでなく、楽しみでもある。夜ご飯は好きなものをというのがとてもいいと思った。
  • 「食べない」健康法
    自分の食生活を見直してみて、お昼は食べ過ぎだな、と思うので、量を減らしてみようと思った。朝については、黒砂糖入りの生姜紅茶のみに切り替えた。それが吉と出るか、凶と出るか。しばらく様子を見てみようと思う。夜は、和食中心の食事に切り替えたいが、これがなかなかできない。