平野耕太のレビュー一覧

  • HELLSING(10)
    なんやかんやすげえいい漫画でしたね。セラスのおっぱいとふとももが良かったです(最後の感想がそれか)。
  • HELLSING(10)
    圧倒的展開、テンポ、三つ巴感、強者揃いの悪者、絶望感、それなりの毒度、どれをとっても素晴らしい。
    男子は絶対必読。
    毒度:★★
  • ドリフターズ(4)
    国奪り始めました♪
    漂流者&変態伯爵御一行様、帝都へ。
    威嚇の弾丸、追撃の弓矢、殲滅の斬撃。
    漂流者vs廃棄物。豊久vs 土方。狂奔vs怨讐。士道を問うガチバトル!
    素晴らしいですね。愉しいですね。1年半待っただけのモノはあります。でも1年1冊のペース厳守で描いて欲しいな…。
  • ドリフターズ(4)
    ノブノブは楽しいんだか可哀想なんだかどうなんだかw
    数世紀に一度のドヤ顔かましたかと思えば、脂汗ダラダラw そりゃぁ諸葛亮じゃないわなぁ…言いえて妙過ぎて笑うしかないw

    ともあれ、見所しかないこの巻。
    軍記ものとしても、戦術ものとしても、そして英雄クロスオーバーものとしても楽しいのなんの。
    絶妙な...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
    待ちに待った新刊。ギャグとシリアスのバランスが絶妙。キャラが濃厚。演出は控えめで読み応えあり。文句のつけようがない。
  • ドリフターズ(1)
    歴史上の人物がタイムスリップして一同に介してすごいおもしろい戦争モノ。こんだけごちゃごちゃしてるのに読み止まらない続きが早く見たい。
  • ドリフターズ(4)
    前巻から1年半・・・もう少し頑張って欲しい。島津豊久vs.土方歳三、明智光秀が登場し、次は誰が出てくるか?内容は安定の弾けっぷり。
  • ドリフターズ(4)
    一年半・・・前巻から、そんなに経過してたか?
    もの凄く待たされても、その間に感じていたかもしれないイライラは、新刊発売の情報、そんで、実際に書店で見つけた瞬間に吹っ飛んじゃうからなぁ、その実感がねぇや
    中途半端な漫画しか描けない漫画家に一年半も待たされたら怒りを通り越して見限っちゃうけど、平野先生レ...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
    御大将みずからが前線に立って敵と切り結ぶ、というだけでも危ない
    大将が死んだら兵は戦う目的を失って散り散りになってしまう
    その上、みずからデコイとなって
    味方の散弾銃を背中に受けるなど、狂気としか言いようがないんである
    なんでそんなのを総大将にしてしまったんだ
    織田信長といえば、南蛮文化にも深い関心...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
    いよいよを持って面白くなってきた。
    のぶのぶの数世紀最大のドヤ顔と多分出るんだろうなーだった多聞丸登場で震える。
    ああ、隼鷹と飛鷹ときましたか。

    国取りとくにつくりのガチンコバトル。
    金柑頭もでるよ!
  • ドリフターズ(3)
    作者のハードルは上がりっぱなしなのに素晴らしいテンションの上がりっぷり。広い意味での歴史if戦記だけど、そこに文化思想文明のシヴィライゼーション廃人脳と魔法のTRPG脳がクロスして夢の大競演。「もしも『あの方』が軍を率いたら」とか最悪で最高の発想じゃないの。
  • ドリフターズ(4)
    織田信長は、体真っ二つで茶を点てる。
    那須与一は、武器の方が有名。
    いいですね。

    量産火縄銃の仕様で、戦争を一変させた生前というかドリフ以前の信長。ドリフ以後でも同じことやっております。
    新兵器というアドバンテージを、誰よりも有用に戦略・戦術と活用できて、天下布武をかじっていたわけです。そのアドバ...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
    本当に待ち疲れた…でも面白かったから許す。というか繰り返して三回読んで、1巻から続けてまた読んだ。と思ったら友人に奪取されて帰って来ない…5巻は再来年?続きが待ち遠しくて死にそうです。早くノブノブにご飯を食べさせてあげて〜
  • ドリフターズ(4)
    一年半ぶりの新刊なのに、最近読んだどの漫画よりも面白いのはずるいなぁ。
    登場人物が増える度にその人の歴史を振り返って、逸話を知るともっと面白くなる。
  • ドリフターズ(4)

    土方の見せ場

    コミックス派で4巻発売を心待ちにしていました。
    表紙が土方で意外に思っていましたが内容が土方メインのものだったので読了後はしっくり来ました。
    サンジェルミと日本人3人が手を組んで、ドリフVSエンズが盛り上がる回でした。
    戦闘は流石平野耕太さんという感じで迫力、テンポ等文句無しです。
    ただし、(こうい...続きを読む
  • ドリフターズ(3)
    次に誰が登場するかがものすごく楽しみなコミック。
    個人的には「妖怪首おいてけ」が好きなんですが。
    すっごく続きが読みたいです…!
  • HELLSING(10)
    ドリフターズを読み、興味が湧いたので購入。一気読みしました‼︎

    登場人物がみな魅力的で(敵キャラふくめ)、とにかく言葉の言い回しがカッコ良い。

    巻数が10巻と少なめなわりにきちんとまとまっている印象がありました。

    とにかく流血が多く、残酷な描写も多いので、苦手な人は苦手かと思いましたが、私はド...続きを読む
  • ドリフターズ(2)
    カバー下表紙に吹いたw
    表紙:闇金ウシフターズ・・・第六天魔王の「鬱ブログ」と称したつぶやき。
    裏表紙:漂流物候補・・・サンテグジュペリさん、秀頼with淀殿、重巡インディアナポリス、エルビス。絵もコメントも楽しすぎるわ!
    これがあるとコミックス購入したくなるんですよね~

    中身ではエルフたちをうま...続きを読む
  • HELLSING(10)
    完結巻。まったく引き伸ばすことなく終わらせてきたなあ。
    とにかくすごいマンガだったね。
    ストーリーとか、キャラとかじゃなくて、作者のセンスが迸ってこっちを圧倒してくるような、そんな圧力を持ったマンガでした。
    これを書けるのは後にも先にもこの人だけだろうな。
  • ドリフターズ(3)
    3巻になっても続きが気になる出来です。しかし単行本発売までのブランクが長すぎるので、気の短い人なら待ちきれないかもしれません。