平野耕太のレビュー一覧

  • HELLSING(1)
    吸血鬼


    序盤は画力が拙いが、
    メキメキと上手くなっていくのでさほど気にならない

    吸血鬼を狩る吸血鬼
    プロテスタントとカトリック
    ナチスと戦争
    そういうのが好きな人は絶対に好きな漫画

    ワードチョイスやキャラクターのポージングなど
    全てにおいて「カッコ良さ」を優先している

    意味は不明なことが多...続きを読む
  • HELLSING(1)

    かっこいい

    かっこいいの一言に尽きます。
    絵もかっこいい
    セリフもかっこいい
    キャラクターがかっこいい!
    スピード感も迫力もあって、読み応え抜群です!
  • HELLSING(1)

    よい

    OVA見てから、見てるけど面白い
  • HELLSING(10)

    怒濤の決着から…

    ミレニアム大隊の第二次アシカ作戦が決着…よく閉じられたなぁという印象。
    そのため狼男の中尉と婦警さんとの戦いがアッサリ決着して少し容量不足気味に感じました。

    その後のアーカードの敗退、少佐との決戦と矢継ぎ早で決着をつけたから仕方ないです。
    30年後は扱い微妙も残った組織や人物がその後どうな...続きを読む
  • HELLSING(5)

    さぁ地獄をつくるぞ!

    いよいよ「最後の大隊」ロンドン侵攻が始まりました。
    陽動戦の空母戦から本隊のロンドン侵攻に至る過程が一気に描かれていてスゴみすら感じます。

    さぁ地獄をつくるぞ!
    このセリフがハマるのが実に清々しい。正に戦争狂。

    …ナチス親衛隊の外套が格好いいんだわ、これが。
  • HELLSING(4)

    私は戦争が大好きだ!

    ミレニアム=ナチスの残党が判明し、英国に対し「宣戦布告」を行う巻です。
    そして…自軍を鼓舞する『少佐演説』が収録されている巻でもあります。

    「HELLSING」最大のお目当て『少佐演説』が読めて大満足。
    話題として多少知ってましたが…一話丸々演説に使うスタイル、実に素晴らしい。

    思わ...続きを読む
  • HELLSING(1)

    面白い

    少し古いですが、おもしろいです
  • HELLSING(2)

    面白い

    1館に続き面白かった
  • HELLSING(3)

    良かった

    面白いと思います
  • ドリフターズ(1)

    おすすめ

    たまたまアニメ1話を見て面白そうだったので試し読み→最新刊まで即購入一気読みしました。歴史も好きだしファンタジーも好き、侍、戦ものも大好きでツボすぎてハマりました。。テンポが良くて絵もキャラもかっこいい!かわいい!豊久、ノブノブ、与一はじめキャラ皆めっちゃかっこいいのにアホで愛しすぎる。。読んで欲し...続きを読む
  • ドリフターズ(6)
    ウルトラおもろいです。はよ、7巻、出してほしいなあ。まあでも、1巻から6巻までを、時折ふと読み返すだけでも、ウルトラおもろいので、既に大満足ですけれどもね。

    でも、近い未来?いやいや遠い未来?見事にこの「ドリフターズ」も、多分絶対見事に終わるんでしょうけど、見事に完結したならば、きっとその時は、め...続きを読む
  • ドリフターズ(1)
    平野耕太は、抜群に暴走系の漫画家だと思うのですが、その暴走っぷりが途轍もなく面白い、という存在かなあ、と。好きな事を好きなように描いておくれよ、だって何がどう転んでも最高に面白いんだもん、という感じなのです。

    「HELLSING」が、あんなに好き勝手に描いてあんなに抜群に面白いなんて、とんでもねえ...続きを読む
  • ドリフターズ(6)
    豊久と信長と与一の関係が好き過ぎるのでうっかり泣いてしまった第6巻。

    お豊がドラゴンを自分のモノにする辺りまで笑ってたんですけどね……信のために命捨てようと思ってたんだねと思うと泣けてきた……
    ハンニバルの目を覚まさせるシーンとかホントたまらん。
    てかハンニバルのじーちゃんとドワーフのおっちゃん達...続きを読む
  • ドリフターズ(5)
    イケメン獣人のドグがあっさり殺されてショックです…酷いよ義経…

    信長とサン・ジェルミの策謀、読んでてワクワクしますね!
    サン・ジェルミとシャイロックの交渉もたまりません。仕事出来る男は格好いい。てかどんどんサン・ジェルミの作画が美しくなる…おひいさま美しいよ…

    菅野直と山口多聞の合流も熱い。
    ...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
    空気を読まないお豊のシーンが大好物過ぎてアニメも原作も何回も同じ所見てしまう…
    豊はいつでも真っ直ぐだなぁ。

    それにしても格好いい土方。あらゆる漫画で登場するけどもしかしたら一番好きな土方かも知れない。
    なんだかもうその言葉しか知らないんじゃないかと思うほど島津島津言ってるけど、最終的にその島津に...続きを読む
  • ドリフターズ(3)
    信長が(おそらく)流暢なエルフ語を使った時鳥肌が立った。本当になんて人だよ織田信長…頭良すぎる怖い

    対して安倍晴明を知らず「おんみょう寺の坊主」とか言っちゃう豊久がめちゃくちゃ愛おしいですね。

    ドワーフ助けに行く時のシャラも格好良かった。新しい時代のエルフ、良いよ良いよー!

    ここらからドワーフ...続きを読む
  • ドリフターズ(2)
    お豊の演説がホンマ好き。
    アニメだと中村悠一の声が説得力ありすぎで「この人と一緒に戦いたい」と思わせるまさにカリスマって感じ。

    汚い事をお豊にやらせないようにする信が好きですね。
    信はお豊を大事にし過ぎているな…身内に甘いね…そこが良い。

    オルミーヌに助けられてしっかりお礼をいうお豊はやっぱり育...続きを読む
  • ドリフターズ(1)
    アニメが面白かったので原作購入。

    ファンタジーの世界に実在の偉人が召喚されて戦うっていう設定はオタクの大多数が好きでしょうたまりませんね。
    召喚する人選がまたセンス良い。主人公が島津という人選が良い。豊久って誰、ってちょっと調べちゃった…

    信長は頭良すぎてヤバいですね。

    信がいなかったら詰んで...続きを読む
  • ドリフターズ(6)
     ついに始まる大戦、おそらくはその緒戦だろう一戦が収録された6巻である。
     関ケ原に近似した決戦地を前に、紫の危惧をよそに再び捨てがまらんと覚悟を決めた豊久。彼の壮絶な死戦がいかなる結果を生み出すのかは、次巻に譲ることとなる。

     それにしても、さすがは平野耕太と言わんばかりの戦争模様である。前半の...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
     オルテ帝国を略奪する四巻である。再び廃棄物の先駆けと衝突する物語でもある。
     今巻では廃棄物からラスプーチンと土方歳三が派遣され、オルテ帝国を奪わんと進軍。いち早く首都を奪った豊久らが正面衝突している。

     それにしても、実にコンパクトに、実に劇的に物語を描いてくれている。
     ラスプーチンを正面か...続きを読む