平野耕太のレビュー一覧

  • HELLSING(1)

    最高!

    台詞がカッコいい
    女の人が男前すぎる。
    今まで読んでなかったのが、もったいないくらい面白い。
  • ドリフターズ(1)
    うわっ!
    相変わらずハチャメチャな内容ですが、
    実はきっちり調べて書いているところがスゴイ!
    黒王ですか?
    ・・・・平野版「指輪物語」???
  • ドリフターズ(1)
    シリアスな場面に容赦なくぶち込まれる独特のギャグ。壊されてもすぐに再生されるかっこよさ。画も何もかもかっこいい。与一が美少女枠で信長が萌えキャラ枠と思われる。
  • ドリフターズ(5)
  • ドリフターズ(1)

    どーやっておわるんだろー

    怪作。
    ひたすらに突っ走って読者を引き摺り回し、息が切れたらどーしょーもないギャグで茶を濁す。
    にも関わらず、読者は結局はその奇妙な熱に炙られ煽られ、絶妙なアジテーションに自らのりにいってしまう。

    スキャンの見開きの処理がメチャクチャ悪いのが残念無念。
    少年画報社、客がいなくなるぞ。業者変えろ。良...続きを読む
  • ドリフターズ(1)
    紀元1600年、天下分け目の関ヶ原……敵陣突破の撤退戦「島津の退き口」「捨てがまり」で敵将の首を狙うは島津豊久!! 生死の狭間で開いた異世界への扉……現在では無い何時か、現実では無い何処かへ、戦国最強のサムライは、新たな戦世界へ招かれる!! 異才・平野耕太が描く新世界が今、拡がる……
  • ドリフターズ(4)
    オルテとの戦と廃棄物の思惑への対抗が絡み合って収束する第4巻。首都でのやり取りから意外にも長々とアクションが見られる方向に向かっていって熱い巻である。廃棄物側と大規模な戦闘というだけでも以前のジャンヌ戦以上の規模なので非常に面白い。
    とくに、表紙を飾る土方が廃棄物側にいる理由が本作のストーリー上どう...続きを読む
  • ドリフターズ(3)
    「漂流者」がこの世界に連れてこられた理由が分かる第3巻。その理由というものが読者的にもこの作品に求めるところが言語化されて非常に良い。現実にも起きる異文化の接触の影響を時代すらも超えた形で表現されていく様は非常に面白い。豊久と信長の関係性が中核になることで戦を描く作品としての面白さもあがる。一方で与...続きを読む
  • ドリフターズ(5)
    毎度、言ってるけど、リアルタイムで読んでいない作品の中で、一、二を争う、いくらでも気を長く持って新刊を待てるのがコレ、『ドリフターズ』だ。むしろ、リアルタイムで読んでたら、コミックスが待ち遠しくて、下手すりゃ憤死だわ。ちなみに、これとバチバチ火花を散らし、鎬を削り合っている同格の作品は、みなぎ得一先...続きを読む
  • ドリフターズ(5)
    黒王という共通の敵を得て、オルテとグ=ビンネンは手を結んだが
    同じ理屈で誰もが仲良くなれるわけではない
    外の恐怖に耐えられないものは、身内に敵を求める
    そのことを、ドリフたちは知っていたし
    おそらくエンズの面々も身に染みて知っているだろう
  • ドリフターズ(5)
    こんなにワクワクする人類滅亡の危機、見たことない。

    支配人オダノブの止まらない悪だくみが楽しくて仕方なかったり、デストロイヤーと人殺しの相撲が切なくもかっこよかったり…あぁスキピオの「勉強は得意なのだ」もたまらないですね。軍略の祖が2000年を追いついちゃったらどうなるのか…想像するだけでこの後の...続きを読む
  • ドリフターズ(5)
    そして最新カーン!
    DVD付きにしようか迷っているうちにDVD付きが売り切れちゃったので通常版。
    わけがわからないまま読み続けているうちに、なんとなく世界観はわかってきた。
    よくあるファンタジーものの世界観なんだなと。
    よくあるところにドリフとエンズが関わってくるとこうも面白くなるのだにゃあ。
    早く...続きを読む
  • ドリフターズ(4)
    最新刊を読むために再読中。
    やっとちょっとだけ世界観というかその辺がわかってきたな。
    ちょっとだけね。
    まあやはりそれ以上に勢いがよすぎて面白いな。
    もう面白いしか書くことがないくらい面白い。
    それにしてもおトヨと土方が戦うってのはいいな。
    関ヶ原の島津と幕末の新撰組。
    夢のカードと言えなくもない。...続きを読む
  • ドリフターズ(1)
    やっと新刊の5巻が出たので1巻から再読中。
    最初の時の感想と同じでなんだかよくわからないけどスゲー面白い。
    何回読んでもこの1巻はそんな感想だなあ。
    これだけわけがわからなくても確実に面白いもんな。
    しかし読み返してみると、もうチョット話の進み方が遅かった気がしたのだが、結構早いね。
    早く新刊を読む...続きを読む
  • ドリフターズ(5)
    豊久の人を怒らせる才能が痛快。「そう教育された」という凄み(まあ島津だしという謎の納得)。宮廷権謀で鳴らしたラスプーチンが人間五十年戦さで育った野卑な信長に口ゲンカで勝てない説得力。すごい英雄を描いてちゃんとそう見えるのがすごい。
  • ドリフターズ(5)
    念願の5巻。もうねスキピオがかっこいいのなんのってほんとにもう。
    ストーリーはサンジェルミがすごい頑張ってた。さすがです。
    そしていつものメンバーはいつも通りでした。
  • ドリフターズ(5)
    とうとう黒王軍が突撃して来るので、
    国を整えましょうのターン

    政治劇は長くてよくわからなくてダレるイメージが強いが、問題のデフォルメとピックアップが上手く
    なおかつ、差し迫った状況も交互に描写しているのでその手の飽きが全く無い。

    流行りの異世界転生モノのヒラコー味を地で行っていて、正直「面白いけ...続きを読む
  • ドリフターズ(5)
    前巻から時間あいて忘れているんだけど、ページめくればトリップ。
    衣類や城壁の質感、はなたれた矢一本、どこみてもグワッーーグワッーーグワッーー
  • ドリフターズ(4)

    血湧き肉躍る

    信長とハンニバルが好きじゃー
    他にも歴史上の面白い人達がいっぱい!
    早く続きがみたい、、、、、
    まだかな次巻〜
  • HELLSING(7)
    いよいよ。ようやく。ここから!って感じ。ついに血を吸ったセラス。そしてやってくるアーカード。物語は佳境!