宮部みゆきのレビュー一覧

  • あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続
    全話ではないけれど、まるっと一冊読み終わった印象は「ときめき」。
    怪談にもラブアンドピースな類が存在するのです。
  • 三鬼 三島屋変調百物語四之続
    四つ全ての話に相変わらずの重量感がある。なのに、読み終わりは清々しい。新太が立派な商人目指して頑張っていることが嬉しい。
    三鬼の三は三番目のあの世に近いところという意味らしい。
    最後の話は、自分が鼓舞されている心境になった。
    四巻目で始まって五巻目で動いてとおちかの周りも目まぐるしく変わる。五巻目は...続きを読む
  • 泣き童子 三島屋変調百物語参之続
    第三弾はおちかが直接騒動に巻き込まれることなく、あくまて聞き手としての役割だったので、比較的穏やかな巻でした。
    それぞれの物語の趣向が凝っていて、いずれも甲乙付け難く、とても質の高い一冊でした。
  • おそろし 三島屋変調百物語事始
    タイトルに『事始』とある様に、何故この物語が始まったかの「始まり」の物語。
    1つ1つ独立している話の様で、第5話の「家鳴り」に全て繋がって行く。細い糸で編まれた様な一冊で作者の構成力が光る。
  • あんじゅう 三島屋変調百物語事続
    「暗獣」が可愛い(笑)でも、それと火事は関係ない気がした。(直太朗は折り合いを付けられたみたいだから良し)

    前作とは異なり、一話独立型の今作の方が読みやすかった。
  • おそろし 三島屋変調百物語事始
    おそろしい、でも怖いわけじゃない

    辛い目にあい、自分の感情自分の存在を肯定出来なくなってしまったおちかさんが
    預かり先となっている叔父のお店三島屋にて、人が話す奇妙な話を百物語として収集する
    その聞き手を担うことで話は始まる

    話をして話を聞いて荷が解けていく、取り残されてしまった人も登場人物...続きを読む
  • あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続
    三島屋変調百物語シリーズ5巻目にして、第1期終了節目の1冊。表紙が表紙なのでもうネタバレしても良いと思うので書くが、次作より聞き手が交代する。
    おちかちゃん好きだったんだけど、幸せになる道で退場なら仕方ないねぇ。殉職的な終わり方じゃないならよし。

    今回も怖い話、コミカルな話を織り交ぜて5編。奇数が...続きを読む
  • 三鬼 三島屋変調百物語四之続
    バラエティに富んだ百物語。現段階でシリーズ史上最高です。
    おちかの色恋が予想外の展開になって悲しくて苦しいけれど、希望の新参者がまた素敵。
    おちかの恋の行方、引き続き楽しみです。
  • 三鬼 三島屋変調百物語四之続
    三島屋変調百物語4巻目。4つの怪談を収録した600P超えで、読み応えばっちり。

    「迷いの旅籠」と表題作「三鬼」がダーク、「食客ひだる神」がユーモラス、「おくらさま」はファンタジー色が一番強い上に本シリーズの主役、百物語聞き手のおちかにとって、大きなターニングポイントとなるテーマをはらんでいる内容。...続きを読む
  • ブレイブ・ストーリー 下
    宮部みゆき、昔から大好きだけど何故かブレイブストーリーは読んだことなくて、大人になった今の時点で初めて読んだ。今読んでよかったなぁと思った。
    両親の身勝手な行動のせいで不幸せという状況に陥って、肉親を憎まざるをえなかったり、悲しみを覚えなきゃいけなかった亘。その人を憎いと思う自分自身を受け入れられな...続きを読む
  • 新装版 天狗風 霊験お初捕物控
    お初、よくがんばった。
    あんな恐ろしい事件に巻き込まれて、怖くても、逃げないお初は、なんて素晴らしいのだろう。
    今回は、猫の鉄が大活躍なのも嬉しかった。
    お初だけに言葉が分かる、ちょっと生意気な猫の鉄。
    右京之介との仲は、どうなっていくのかな。
    右京之介も、もうちょっと自信を持てるようになったらいい...続きを読む
  • 泣き童子 三島屋変調百物語参之続
    語って語り捨て、聞いて聞き捨て
    黒白の間で、おちかは人々の不思議な話を聞く。
    宮部みゆきさんのライフワーク三島屋シリーズの第三段。今作も不吉な話から笑いまで江戸時代を生き生きと描かれる。こんなにも多くの物語を紡ぐ宮部さん、稀代のストーリーテラーは健在だ。ずっと読んでいられる。
  • 新装版 震える岩 霊験お初捕物控
    アンソロジーで読んで霊験お初シリーズ再読の第一弾。
    時々不思議なものが見えてしまうお初が、御前様引き合わされた、ちょっとわけありの右京之介。
    お初が目にするものがなんとも悲惨で、否応なくそれを見させられるお初の心情を思うと苦しくなる。
    でも、お初自身はそれにくじけてやしないのがいい。
    気弱な右京之介...続きを読む
  • 泣き童子 三島屋変調百物語参之続
    三島屋変調百物語シリーズ第3弾。今回もバラエティに富んだ怪談を聴かされるおちかと読まされる我々読者。

    どれも読み応えある良質な6つの(うち1つには4つの怪談が入っているのだが)怪談が収録されているが、中でも気に入ったのが「くりから御殿」、東日本大震災後、あの地震と津波被害に揺さぶられた書かれた1作...続きを読む
  • 三鬼 三島屋変調百物語四之続

    多様な物語

    前巻に続き多様な話が読めます。
    当時の生活の厳しさからくる不可思議な話もあれば、人の気持ちから端を発する話もあり飽きはありません。
  • あんじゅう 三島屋変調百物語事続
    シリーズ2作目はおちかの悲惨な経験が既に過去のものとして扱われていたので、純粋に百物語の内容を楽しむことができた。
    また、おちかをサポートする新たなレギュラーメンバーが加わったことで舞台が一気に明るくなるとともに深みが出てきた印象で、かなり良い出来の一冊だと思いました。
  • 泣き童子 三島屋変調百物語参之続

    バラエティ豊かな物語

    本格的な怪談もあり、人がもつ恐ろしさがテーマの話もあり、超常現象のような人智を超えた話もありで、飽きさせない構成になっていると思います。
    と思えばおちかさんが不可思議な体験をするなど主人公の物語も進行していったり、そこに語り手の話との関連性があるなど先の展開が気になる内容でした。
  • あんじゅう 三島屋変調百物語事続

    緩急にやられます

    怖い一辺倒ではなく、空恐ろしいような話や、切ない話だったりバラエティに富んだ内容になっていて飽きることがない。
    ぞっとする話だけでなく、人情も感じたいならすごく楽しめると思います。
    百物語を通して聞き手のおちかさんの世界が広がっていくのが冒険を進めているようです。
  • あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続
    主人公はどうなるんだろう、ではなくてどうするんだろう?と思いながら読むのは初めて。見届けたいから一緒にいたいという理由がすごく良かった。
    嫌なキャラクターと好きになれるキャラクターの書き分けがすごい。従兄弟さんたちや瓢箪古堂の人々は一瞬で好きになってしまったし。話に出てきた嫌な人もそこまで非道じゃな...続きを読む
  • あんじゅう 三島屋変調百物語事続
    挿絵があって、楽しく読めた。そして、くろすけかわいい。前作は悲しい話が多かったけど、今作は割とカラッとしてた印象。「藪から千本」「吼える仏」では人の怖さが描かれていて、まさに読む手が止まらないくらい面白かった