伊藤理佐のレビュー一覧

  • おいピータン!!(13)

    トラウマも心の傷もふっとばせ

    幸せいっぱいで一生を過ごす人は多分いない、でも日常のハッピーを上手に見つけながら笑って生きていきたい。13巻のエピソードを読むと、しみじみそう思う。「適量」がわからなくて傷ついても、ドーナッツの穴にこだわっちゃっても。ワタナベさんの自分を変えたい発言のときに大森さんがつぶやいている「いまのが好きよ」...続きを読む
  • おいピータン!!(17)

    20年も連載していたなんて!

    最終巻にふさわしいピータンらしさ前回エピソードが満載。大森さんワタナベさん、お幸せに!そして「おいおいピータン」も楽しく読もう。陽子さんとまゆちゃんのエピソードはそちらにとっておいて、いろんな人のいろんな人生が続いていくのがわかる17巻。「トントントン」は結構怖いエピソードだけど、ドアを開けに行く甥...続きを読む
  • おいピータン!!(3)

    何度読んでも面白い!

    以前、友人から紙の漫画を全巻借りて読み、とても面白く読んだのを思い出してしまい、また読みたくなりWeb購入。寝る前に少し読んではフフフと微笑ながら眠りについてます♡登場人物の心の描写が頷けます。
  • おいピータン!!(12)

    心に刺さるストーリーの数々

    名作揃いの12巻。「これでいい」は数年前に読んだ時は「なんで?ちゃんとしようよ、お茶もお皿も!」と思ってしまったが今ならわかる。ちゃんとすることも大事だけど、自分にとって無理なく心地よい距離を見つけることも大事だ。物に対しても、人に対しても。不倫相手を「初めてみた」話は、4巻のいちご牛乳と同じ人だっ...続きを読む
  • おいピータン!!(11)

    姑からの野菜を使い切る。

    30年たって缶になった我が家の「とりあえず箱」から、無理せずに自分たちに合う暮らしを探そうと悟るマユちゃんの話も好きだし、新しいお店の想像をしているうちに自分が店主の蕎麦屋について着々と構想を二人で練っていく「開店間近」も好き。でも、この巻ではやはり大森さんの義理のお姉さんでもある、忍さんの存在が際...続きを読む
  • おいピータン!!(3)

    ぼんじるう!

    ピータンシリーズの名物猫、クロの登場。「お尻触られたくらいで怒るなんて」って言われる時代だったんだよね、あの頃は。大森さんの「あいつ切っていいから」の基準が最高です。大人女子の陽子さんも迷えるアラサーを熱演中。渡辺さんの5秒美人は本当にキレイでびっくり。まゆちゃん一家の日々の騒動、愛されてるなあとほ...続きを読む
  • おかあさんの扉9 謎の九歳児
    4年生になっても上靴で帰ってくるあーこちゃん、かわいすぎ。大きくなるにつれてなかなかネタが無いだろうけど、日常ほんわか。
  • おいピータン!!(1)
    「わかるわかる」と共感できるショートストーリーが、毎回色々な食べ物に絡んで繰り広げられます。
    さらりと読めてクスッと笑ったりしんみりしたり出来ます。
  • おいおいピータン!!(2)

    いつもの通りが嬉しい

    結婚後の大森さんのお家もいつもの通り色々で、長年の読者としては嬉しい限りです。陽子さんも気になります。
  • ステキな奥さん ぶはっ

    一気読みしちゃう面白さでした。

    伊藤理佐さんの、おい!ピータンにハマり、お母さんの扉などのエッセイマンガにハマり、過去の作品を読みまくりました…!
    どの作品もとても面白くて大好きで、何回も何回も読み直しているのですが、新しいものを読みたくなってこちらを購入しました。
    マンガじゃないのか~と思いつつ購入しましたが、とっても面白くて一...続きを読む
  • おかあさんの扉10 十歳児は天才児!?
    もう10歳ですか。いやもう本当におっきくなっちゃって(定期)。ただ、あるあるなのかもしれないが、1巻(0〜1歳)と顔が変わらないね。巻末に1〜9巻のよりぬきが載っていたので。
    ますますパワフルですが、このあたりになるともうあーこちゃんのことよりも、親たちの話が増えてきたり面白かったりになってますね。...続きを読む
  • おいおいピータン!!(2)

    ほのぼの

    新刊が出ると、迷わず購入。またまたあっという間に読んでししまった。
    なーんにも考えたくない時に、読んでホッとひと息ついてます。
  • おかあさんの扉10 十歳児は天才児!?

    変わらず面白い

    あーちゃんが自分の背より大きくなっていました。産まれる前から別の作品を読んでいたのに…!成長が早いですね。いつも面白くて可愛いです。自分にも今1歳の子がいるので、成長に合わせて1巻や2巻を読み返しています。
  • おかあさんの扉10 十歳児は天才児!?
    あーちゃん、いよいよ十歳!女の子はそれくらいってもう一丁前だからな〜。男子バカだから嫌い。お父さん安心ね♥そしてなにげにトラ、楽しいな。音読に付き合ったり、ヘビがお気に入りだったり♥猫たちのお骨を可愛いって言ってくれるヨシダサンに惚れそう♥まだまだ楽しそうなヨシダケ、いいなあ〜。
  • おいピータン!!(1)

    大好きなマンガです

    全巻読んでから、また1巻を見直すと大森さんって、こんな顔だったんだーって思いました(笑)
    この巻のなかでは「ひとり」が好きです。
    どーでもいい事を話せないってことが、一緒にいない事なんだ(><)って。時々このお話を日常でも思い出します。
  • おいピータン!!(2)

    大森さんいっぱい

    今回は大森さん回がいっぱいでほっこりクスクスしました。
    大森さん似のラーメン青年の話が好きです。
    大森さんの人柄にいつも笑ったり、元気をもらってます。
  • おいピータン!!(3)

    大森さん大好き☆

    思わずぷぷぷっと笑ってしまう面白さ。今回ツボったのは大森さんがバター飴を出したり引っ込めたりしている顔(笑)
    渡辺さんとのコンビも最高です。
  • おいピータン!!(10)

    毎日を楽しく

    日常に溢れていることを、面白く愛おしく描いていて大好きなマンガです。
    私も、周りの色んなものをオスとメスどっちか考えてみよ~。
    大森さんと渡辺さんはそれを一緒に楽しめるからステキなんだな。
  • おいピータン!!(5)

    ほっこりにっこり

    今回もほっこりさせて頂きました!
    個人的に好きなのは、箸置きの蟹(笑)。
    それとカレーが美味しく感じなくなった青年の深夜バイトの掃除のシーンで寝袋で寝ている大森さん。
    あと、オットの実家で和菓子をこっそり食べる話。
    裸で食べてる後ろ姿がツボりました。
  • おいピータン!!(4)

    大好きな作品

    一度読んだことがあったけど何度も読み直したくて購入しました。
    大森さんのキャラクターが最高。
    そして、他の日とから見た大森さんの印象だったり、あだ名だったりがププッって笑っちゃいます。
    好きだったのが!「デーブ」(笑)