【感想・ネタバレ】ステキな奥さん ぶはっのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

一気読みしちゃう面白さでした。

伊藤理佐さんの、おい!ピータンにハマり、お母さんの扉などのエッセイマンガにハマり、過去の作品を読みまくりました…!
どの作品もとても面白くて大好きで、何回も何回も読み直しているのですが、新しいものを読みたくなってこちらを購入しました。
マンガじゃないのか~と思いつつ購入しましたが、とっても面白くて一気に読んじゃいました!
さすがです。文章も面白い。
続きも買ってあるので今から読みます。
おすすめです。

0
2021年05月05日

Posted by ブクログ

すごくおもしろかった。
昔読んだときは正直よくわからなかったけど私が大人になったのか良さが染みてくるようになった。

0
2020年05月29日

Posted by ブクログ

なんといいますか・・・良いです。家族皆が仲良し。
何より作者が旦那様のことを好きなんだな、ということが伝わってきます。
こういうエッセイで、そういう部分があるとケッとなる場合もあると思うんですが、素直にああ、良い夫婦なんだなーと読んで幸せな気持ちになりました。

0
2016年01月13日

Posted by ブクログ

新聞連載を楽しみに読んでいる。読んだやつなんだから我慢ガマンと買わずにいたけど、ついに購入。何遍読んでも面白い。リサさんはやっぱり、あれ?って思っても普通はそれだけで通り過ぎてしまうことを、ほら!と見せるのが抜群にうまい。タオルの話なんか(フワフワ派か旅館のうすーいの派か)膝をたたきまくり。

0
2016年11月10日

Posted by ブクログ

朝日新聞に連載していたそうです。ほぼエッセイ。ちらっと漫画。
あー本当に同世代なんだなあと思えるネタが多くて…、時々私が書いたのじゃないか、自分で書いて忘れてたんじゃないか、と思うくらいだった。そんなわけで文章だけでもじゅうぶん楽しかったけど、イラストがあるとより情景が浮かんでよかったです。
オットの人はヨシダサンと呼ばれてます(笑)

0
2016年07月03日

Posted by ブクログ

帯の「エッセー処女作」に一瞬、キョトンとなったが、そうかこれまでのはすべて「エッセイマンガ」で文章のエッセイは初めてなのね。身の回りの笑える話から、きゅんとなる話まで。どれも面白いです。

0
2015年11月03日

Posted by ブクログ

マンガコーナーをさがしても見つからないと思っていたら、エッセイでした。1コマとかのマンガつきだけど。
ものすごくおもしろかった! 実際に吹き出したところもあってすごく笑えるし、わかるわかるわかると共感の嵐だったり。知っている人たちが自分のことを話題に酒を飲んでいるところを妄想する、という話がすごく好き! 植木屋さんや職人さんたちが伊藤さんが出したおやつについて語っているところを妄想する、とか!
伊藤さんが意外と(といっても本人を知っているわけじゃないので想像にすぎないけど)こういうちょっと神経質というか考えすぎみたいなところがあることに共感する。 
ぜひシリーズ化してどんどん出してほしい!

0
2015年10月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

伊東理佐のエッセイ本。読書の合間用。
吉田戦車と結婚していたの知らなかったよ。
お互いに再婚同士だとか。
日常ネタがちりばめられていて、おもしろいです。

0
2017年06月16日

Posted by ブクログ

普段の、何気ない事に対してのエッセイ。
ほぼ文章で、ちょこちょこと4コマ漫画。

共感してしまったのは、人の名前を覚えられない事。
きれいさっぱり忘れてしまっているなら
まだ思い出そうと言う努力ができます。
しかし、別の人と混ぜて憶えていたりするので
さらに手に負えません…!!
とか思って読み進めていたら、別の名前事件が。
そうそう基本こんな感じです、とさらに共感(笑)

やってみたいのは、2週間ぎっちりな駅弁ご飯。
それだけ回ってもまだ食べられるほどの
駅弁も見てみたいですし、食べてみたい!

0
2016年02月10日

Posted by ブクログ

201510/伊藤理佐は文章も面白いのでおすすめ。育児エッセイ漫画のほうでは、伊藤理佐の独自のこだわり的なとこが苦手という感想もあるけど、こういう人もいるのねーぐらいで。

0
2015年10月25日

「エッセイ・紀行」ランキング