【感想・ネタバレ】三河雑兵心得 : 13 奥州仁義のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年02月26日

戦は終わってはないが、戦国時代からは移ろい、世代間のギャップが現れ始める描写が面白い。
戦乱から太平へと動きながらも、戦に備えて若者を育てること、現場や実戦がなくて人を育てる苦労に茂兵衛が悩むところなどは、今の時代にも通じる。
コンプラやら、ハラスメント、所属する人材の多様化などで、大きく変わる中で...続きを読む、どう、人を育てるのか、成果を出してもらうのか。戦国の世にも、同じような悩みがあったのかどうかわからないが、どの時代も同じような悩みはあったのかもしれぬ。そう言えば、エジプトのピラミッドにも、最近の若い者はという落書きがあったそうだから、真実かも。

0

Posted by ブクログ 2024年01月05日

秀吉の天下統一の最終仕上げ、奥州仕置。この物語は天正19(1591)年に、江戸に移封された家康への出兵命令で幕を開ける。井伊直政の寄騎として、茂兵衛率いる鉄砲百人組が同道を命じられた。九戸政実の乱では、上方勢への恨みを力に死闘を演じる奥州武士と、政実の最期に茂兵衛が見せた武士の情けが印象的。豊臣秀次...続きを読むの暴虐な振る舞いを読んでいると、やがて訪れる徳川の天下になって良かったと思えてならない。物語前半の、まだ初期の頃の江戸城および町割りの様子も興味深かった。

0
購入済み

三河雑兵心得

2023年12月13日

徳川家康のドラマをみながら、これを読むと、下っ端役人の辛さや命の重さをひしひしと考えさせられる。最初は百姓村から逃げ出した茂へえだが、次々と支える主と敵と戦い戦国を生き抜く様が面白い。どんどん中間管理職のしんどさを背負う羽目になっても、主人公の気持ちがかわらないところが好感が持てずーっと読みすすめた...続きを読むくなる本です。

#深い

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年03月20日

この時代の武将たちの名前と仕事は知っていたつもりだったが、九戸政実のことは初めて知った。茂兵衛の人柄は優しくて応援したくなる。

0

Posted by ブクログ 2024年03月16日

本拠を江戸に移すことになった家康。配下武将の茂兵衛宅も新築されてワクワク感がすごい。お隣さんが因縁のライバル、服部半蔵の家とか笑っちゃう。なんだかほんわかしたムードの第13巻。
後半は奥州征伐で待ってましたの攻城戦も展開される。久しぶりに戦場で100丁の鉄砲斉射音が聞けて、これまたワクワク感。既に4...続きを読む0歳を越えた茂兵衛の命からがらの一騎打ちもあり、これもうファンサービス多すぎじゃないですか?
ラスト、親子の身代わり話にも胸を打たれる。

はー、お腹いっぱい。

甲斐の武田勢といい奥州の九戸勢といい、あるいは今川・北条にしても、戦国を彩る個性的な武者たちが、三河兵・植田茂兵衛という土臭いフィルターによってなぜか意思を通わせていくドラマが本当に楽しい。信長・秀吉・家康の流れをディフォルメしながら、人がどういう人についていくのかが描かれている。
敢えて一言でいうならば、遠回り。なのかなと思う。遠回りしている人間にエールを送っているのかも。
焦らず。腐らず。

よしよし、もっと遠回りしてやろうとポジティブ変換完了。明日も泥臭くがんばるぞ。

0

Posted by ブクログ 2024年02月09日

朋輩辰蔵の重症、綾女との決着、娘との対決(未満)、奥州仕置九戸政実の乱と、胃に穴があきそうな中間管理職の茂兵衛。
活躍と史実との辻褄合わせも楽しく読み終わり。

因縁の相手綾女の潔さに痺れました!

0

Posted by ブクログ 2023年12月26日

出世物語はおもしろい。

奥州征伐の話は、詳しく知らなかった。江戸から九戸城のある二戸までの大軍勢での大移動。馬上の者はまだ良いけど、その後、戦するんだから徒歩は辛すぎる…
もしかして、次は海を渡るのか?

遂に追いついてしまった。

0

Posted by ブクログ 2023年12月25日

今回の奥州征伐については全く知らず、予備知識無しに純粋に楽しめた。
相変わらずの板挟みの中間管理職の茂兵衛、悩み多き立場が共感できる。
無能なボス秀次。新人寄騎の教育。無茶振りの家康。
ベテラン兵と若手の経験値差からのギャップ、戦がないんだからなんとも埋まらないよね。
なんだかんだとやらなしょうが無...続きを読むいと割り切る茂兵衛、頑張れ!毎回何か勇気が貰える。

どうする家康効果で武将の顔が演じた俳優で想像してしまう。

0

Posted by ブクログ 2023年12月17日

一足早く最終話を迎えた「どうする家康」の進行とは違い、信長の死の後、天下を取った秀吉に反抗の意を唱えた東北の武士たち。
それを治めよという指令を受ける。
だが、家康はいつか来るはずの、豊臣との戦いに備え、東北の民たちから嫌われたくは無い。
それで、派遣される茂兵衛たちに、苛烈には戦うな、ほどほどに、...続きを読む、、という。

しかし現場に行ってみれば・・・

長い間、東北の民たちは、朝廷など、時の権力者たちに蹂躙されてきた。その怨念とも言える心の叫びを聞いた茂兵衛。

首を追ってきた元家臣の親子に、首を返す。

毎回惜しいくらいに、読んでしまう素敵な時間。

0

Posted by ブクログ 2023年12月17日

実戦では強いのに、私生活では弱くなる茂兵衛。特に娘からは名前を呼び捨てにされながら、強く注意出来ない。たった一度の行為で出来た子供の母親の綾女に対しても揺れ動く。
今回は家康に従って江戸へ住居を移した茂兵衛だが、すぐに岩手の九戸への出陣を命令される。家康からはまたもや厄介な頼み事。
何とか果たそうと...続きを読むするも、次々と降りかかる戦さの場面。最後は胸糞の悪い結末ではあるが、何とか家康の命は果たした模様。
次は朝鮮出兵だろうか。でも家康は国内組だから活躍は少なそうだが?

0

Posted by ブクログ 2024年04月13日

豊臣秀吉天下統一最後の仕上げとなった「奥州仕置」に抗った「九戸政実の乱」で、茂兵衛が重要な役割を担ったというお話。

このあたりの歴史は、ほとんど記憶になかったが、後で調べ直してみると、一般的とされる史実や言い伝えをそれなりにふまえながら、茂兵衛という架空の人物をうまくはめこんでいるの感。

0

Posted by ブクログ 2024年03月22日

手柄はそこそこでも、戦死者の数は少ないのが茂兵衛隊の特質である。このお頭について行けば家に帰れる、このお頭は無茶な下知はしねぇから、その信頼感が歓声と熱狂に表れている

0

「歴史・時代」ランキング