【感想・ネタバレ】青のオーケストラ 1のレビュー

ヴァイオリンをやめた青野一は、ある日出会った。少女と、そしてオーケストラと。
それまで一生懸命に取り組んでいた音楽をやらなくなり、気の抜けた生活をしていた主人公の青野は、担任の先生である武田先生の策略により、ヴァイオリンを練習する秋音律子と出会う。あまり上手くない演奏をしていた秋音は、先生が所属していたオーケストラ部に入るために練習をしていたのだった・・・。
この作品の特筆すべきところ。一つ上げるとすれば、音楽って素晴らしいと思える演奏中の描写。目を瞑れば旋律が聞こえてくるよう。作中の世界に入ってみたいと思ったことも数知れません。
もちろん音楽だけではありません。登場する皆にも注目です。主人公を含め、出てくる皆には悩みがあります。そんな悩みにぶつかりながら解決するところは、自分のことのように喜ばしいです!どんな話が進んでいくのか、どんな曲を演奏していくのか。続きをどんどん読みたくなる。そんな作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

音楽物が好きなのですが、一般人には馴染みがない?弦楽器であるヴァイオリン。ピアノを習ったり、金管、木管は小学校の吹奏楽部で経験があるって人多いと思うけど弦はなかなかいない。
主人公は父がプロのヴァイオリニストで英才教育を受けた少年で、ある事がきっかけでヴァイオリンをやめている。悶々と日々を過ごす中ある日、ヴァイオリンでヘタな演奏をするヒロインと出逢って??
王道な音楽青春物的な展開になるのかな?とは思うけど、そこが楽しい。
ヒロインも中学生からヴァイオリンを始めるってのは一般的には遅いのかもしれないが、どうやら耳が良い設定のようなので今後どうなるのか。楽しみです。

1
2017年07月23日

ネタバレ 無料版購入済み

続きが読みたくなる作品

響けユーフォニアムと同じ音楽の部活ものでこちらはオーケストラになります。アニメ化されており人気作とは知っていましたが今回初めてこの作品に触れました。家庭環境が原因でヴァイオリンを避けていた主人公が、ヴァイオリンを頑張る少女と出会い再び音楽に向き合う。典型的なボーイミーツガールですが、ストーリーに嫌味が全くなく没入して読めました。都度入る音楽に関する説明は難解でなく、音楽を舞台にした青春群像劇として大変面白い作品です。

#泣ける #感動する #エモい

0
2024年02月01日

匿名

ネタバレ 購入済み

面白い

音楽関連の漫画だから見てみたけど、オーケストラは初めて見るから新鮮で面白い。
青野くんと佐伯くんがどれぐらいの上手さなのか気になります。あと佐伯くんタイプです。

0
2023年04月05日

ネタバレ 無料版購入済み

初めての感覚

音楽系のマンガは初めて読んだけど、すごく引き込まれた。主人公がどうトラウマを克服していくか、周囲の人物がこれからどう関わってくるか楽しみ

#感動する #アツい

0
2022年02月07日

ネタバレ 無料版購入済み

続きが気になる!

ヴァイオリンから距離を置いた主人公。
でもそう簡単には離れられない。
オーケストラと出会ってどう変わっていくのか、これからも楽しみです!

#アツい #切ない

0
2022年09月29日

ネタバレ 購入済み

音楽ど素人だけど、楽しめる。
最初は青野くんはひねくれ者でツンツンした子なのかな?と思ったけど
すごく良い子で周りからも愛されてる。
ヴァイオリンや、オーケストラ、曲についてもとても丁寧に描かれてると思う。
アニメ化してほしい、そして絵と音を頭の中ではなくて
ちゃんと耳で聴いて感じたいと思う作品。

#感動する #深い #カッコいい

0
2021年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2018/2 コミック2冊目(通算7冊目)。「マンガワン」というアプリからこの作品を知った。両親の離婚で一度バイオリンを弾くのを止めた主人公が、秋音という少女と出会いもう一度バイオリンを始めるという話の筋。こういう世界には疎い自分だが、この漫画の音の表現については、初めてマンガを読んだ時に背筋がゾクゾクとするほどしびれた。主人公が高校生になり、バイオリンとどう関わっていくのか?。続きを楽しみに読んでいきたいと思う。

1
2018年02月02日

ネタバレ 無料版購入済み

青春漫画

天才バイオリストなお父ちゃんスキスキカッコイイ! か~ら~の~ シネシネ名前も聞きたくないお前の好きだった物もお前に教えられた事も大嫌い全部捨ててやる! になった息子ちゃんがボーイミーツガールするお話

0
2023年04月03日

ネタバレ 無料版購入済み

天才バイオリニストの青野君はバイオリンを弾くのを辞めて目標もなく学校生活を送っていた。そんな彼に秋音さんを引き合わせてやる気を出させた先生素晴らしい!くせ者揃い?のオケ部楽しみです

#アツい #深い

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

漫画にありがちな、自分が保健室で演奏という非常識な行為をして
具合が悪い人の睡眠の邪魔をしているというのに
自分のことを隠れて見ていたと断じて変態呼ばわりしてくる自意識過剰女、非常に苛々する。
金が無いから弦をかえろと言うのも、弦の代金も手間賃も払う気が無くて不愉快だ。
今日日金が無くて習えないし教本も買えないとしても、ネットで弓の持ち方くらいは調べられるだろう。
預けておいて先に帰るのも腹が立つ。

青野が
頑張り方を知っている
という表現が好きだ。
バイオリンに打ち込んでいたからこそ、応用で勉強もやる気にさえなれば頑張れる。

秋音が多少丸くなったとは言えあまり好きになれない。
やっと登場の佐伯がどんなキャラなのか気になる。

1
2023年07月23日

「少年マンガ」ランキング