【感想・ネタバレ】無限の住人(4)のレビュー

道場潰しや殺人などを繰り返す剣豪集団「逸刀流」に、目の前で父を殺され、母を凌辱された娘「浅野凜」が、その統主「天津影久」に復讐すべく、"100人切り"の異名を持つ不死身の剣士「万次」と旅をする物語。

2008年と2019年の2度のアニメ化や2017年の実写映画化もされた人気マンガ。
「大人」が引き込まれてしまうようなリアルな心情の描写、そして味と上手さが共存する絵柄で、読む人をその世界に引きずり込んでいくような作品です。

<リアルな心情描写>
主人公である凛は、万次と出会い、復讐のために用心棒になるよう頼みます。万次は私怨には付き合わないと断りますが、天津を殺して復讐を果たしたいと悔し涙を流し、対価を身体で払うことも厭わないという覚悟を見せて懇願する凛の姿に万次は説得され、復讐の旅が始まります。ただ、旅の中で天津と遭遇し、行動を共にするようになったことで、その心境に変化が現れ、最後は…。「絶対に殺す」という思いから、「なぜ殺すのか」という思いに行きつき、最後は「殺すべきかどうか」という思いを抱きながら揺れる凛の心情がよく描写されています。

<絵の上手さ>
絵柄自体が動きを感じさせるような味のあるもののため、戦闘シーンはよりリアルに感じます。なにより、魅せることに重きがおかれているような戦闘描写が多く、殺人の描写が芸術的とさえ思ってしまう場面があり、引き込まれます。

「大人が読むバトルもの」を探している人に強くおすすめの作品です。
ぜひ読んでみてください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

川上新夜さん!
死化粧への美学とか俗な善人さとか話が早いところとか粋人らしくてステキ。
室内に作られた戦場のイレギュラーな面白さ。
帰宅した練造は嘗ての凛と同じ状態ですか。
ヒキが秀逸で5巻読むのが楽しみ。

巻末のキャラ占いは凶だった。
妹恨三界に家無し。
沙村広明はこういう言葉のセンスをどうやって身に付けたのか。

0
2012年08月01日

Posted by ブクログ

やっぱり女性の質感が良い。
話しは普通で戦闘も時々分かりづらい。
世界の空気感が好きだ。

巻末の占いが楽しい。

0
2011年06月09日

「青年マンガ」ランキング