【感想・ネタバレ】大富豪同心 11 湯船盗人のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

あっぱれ❗️卯之吉

頼りなさそうでなよなよしてるけど、太っ腹なところもある卯之吉が、同心と放蕩息子をうまく使い分け、今回は特に推理力が冴え渡り事件を解決❗️NHKの時代劇『大富豪同心』を観たのがきっかけで読み始めました。主人公の卯之吉を演じる中村隼人が本当にぴったりで、小説を読みながら、私の想像の世界で中村隼人の卯之さんが大活躍です。

0
2020年05月30日

Posted by ブクログ

今回は珍しく自ら事件の捜査にあたる卯之吉、なんだか頼もしい部分もあり。
源之丞と朔太郎の出番も多く、源之丞好きとしては嬉しい11作目だった。

何故湯船なのか…なるほどね。
解決したようでまだ解決してない今回の事件、遺恨が後を引いて次回作に続く模様。

0
2013年01月09日

ネタバレ 購入済み

げっ!

一難去って、また一難。英照院一派に、天満屋まで、出てきた。卯之吉、危うし!
けど、また、のらりくらりと、悪人達の手から、逃れるんだろうな(笑)
さてさて、どうなるやら。

0
2023年06月14日

Posted by ブクログ

シリーズ11作目だが、安定の面白さ。今回は独立した話でこれだけで完結かと思ったら、最後に・・・
まあ、深く考えずに楽しめるので良し!
そう云えば、まもなく(2021年5月末)にテレビドラマシリーズの2作目が始まるので、楽しみ

0
2021年05月23日

Posted by ブクログ

最近、源之丞が事件解決にちょこちょこ首を突っこんでいるような。
卯之吉、源之丞、朔太郎の三人組もなかなか面白い。

0
2019年11月19日

Posted by ブクログ

大富豪同心シリーズ、11作目。

今回は、知り合いの俳諧師が殺されたということで、卯之吉自ら同心の捜査に乗り出す。と言いつつ、周りの朔太郎や源之丞らがあれやこれやと卯之吉をフォローするわけだけれども。
湯船を盗むという企みがどのような陰謀へと繋がるのか、興味深くもあり、面白かった。今回は丸く収まってこのまま終わりかなと思いきや、またもやあの人の名が。次作に続く。

0
2015年12月01日

Posted by ブクログ

知り合いの俳諧師が殺されたため、珍しく自ら事件の探索を始めた卯之吉。その俳諧師は、ある家から湯船を盗みだしてくれと依頼されていたというが…
いつものように周りが勝手に誤解して凄腕同心の名を高めるというシーンは少なく、とんちんかんなことをしながらも大店の放蕩息子と同心の顔を使い分けて真相に迫っていく。遊び仲間の源之丞、朔太郎も大活躍。
湯船を盗む目的が面白かったが、最後あっさり解決しすぎかも。金の力は偉大だ。

0
2014年06月23日

Posted by ブクログ

大富豪同心シリーズ11作目です。
湯船を盗むってどゆこと?と思いましたが、
卯之吉も分からなかったので企みに乗っかってみたら・・・、
という話でした。

内容紹介によると、
あの卯之吉が遂にやる気を出したかのようですが、
そんなことは全然ありませんでした。
卯之吉はやっぱり卯之吉、極楽トンボでした。
被害者が知り合いだったこともあり、
好奇心も手伝って首を突っ込んだはいいが、
寒いだの何だのですぐにへこたれるし、
周りの空気を読まずに遊蕩に走るし。
卯之吉の本性を知っている美鈴様や銀八と遊蕩仲間が、
その度に袖を引いてフォローしてます。
まあ、そういうところがこのシリーズの面白いところです。
美鈴様が卯之吉とその祖父三国屋徳右衛門のやり取りを見て、
何だかなぁ・・・と思う場面がありましたが、
読者もまさにそんな感じを味わってニヤリとするのです。
与えられた同心という身分に自覚の無い卯之吉と、
卯之吉を同心にした張本人にも拘らず、
孫なのに上座に据えて本気で有難がる徳右衛門。
切れ者同心という巷の噂に感激しまくり、
武士を武士とも思わない業突く豪商がドケチに有るまじき散財っぷり。

卯之吉は良く言えば安楽椅子探偵ですね。
周囲の皆さんが奔走してくれた結果を、
最後につなぎ合わせて美味しいとこ取り。
最後に逆恨みされてまた敵も増やしてしまいましたけど。

0
2017年10月14日

Posted by ブクログ

シリーズものと知らずいきなり読んだため、ボンボンなのに同心で世間の評価が実体と違って、という設定に気づくまで時間がかかった。一巻から読んだらもっと面白いんだろうな。ちょっとうらなり過ぎなので、美形とかかれてあってもピンとこない。

0
2014年01月03日

Posted by ブクログ

第十一弾
チンケな内容かもしれないが、意外と最後まで読める
これまでの時代物と一風、違っているのがいいのか
実際にはこれまでもよくは憶えていない。

0
2013年05月03日

「歴史・時代」ランキング