【感想・ネタバレ】荒川アンダー ザ ブリッジ5巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

シュールな橋の下生活、5巻。
これまで脇にちょこちょこ出ていたキャラクターや、新キャラの漫画家が登場。
この巻は金星ネタがたっぷりです。電波なのかリアルなのか、混沌っぷりが増しましたな。
非常識だけれど、思いやりがある面々が好きです。あと、徐々に村長がカッコよく見える病気にかかりました。

0
2010年06月06日

Posted by ブクログ

何回読み返しても笑っちゃうストーリーです!魅力的なキャラクター達に想像のつかない展開に笑いで、グイグイ中村先生ワールドに惹きこまれます!!

0
2010年02月13日

Posted by ブクログ


本編ではシロさんが怖がられてましたが

私は唐突にやってきた巻末漫画が恐ろしかった!!!

へたなホラーより怖い!

ギャグもホラーも楽しめる5巻

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ビッ…

ビリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!



ビリー漢だ本当…!
オウムのくせにかっこよすぎる。
この新キャラ祭りも大好き。

この巻あたりで、やっぱり村長って重要な人物なんだろうなぁと感じたりして。
表紙の村長もかっこよす。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

「俺はニノさんのことならどんなことでも受けとめられます!」

ニノの大事に持っていたカセットテープ。
その秘密に触れてしまったリクの叫び。
橋の下に時ならぬシリアスモード発生…
と思いきや、相変わらずトンチンカンの連続で…。
電波系恋笑物語(ラブコメディー)の真骨頂をご覧ください。

諦めたらそこで地球滅亡ですよ……!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

あぶね―競技と熾烈な争いにただただ、マリアさん勝たないで――!!
恐ろしい願い事って一体……。マスクって選択可ですかww非日常が完璧埋め込まれていってるーー;;恐ろしい・・・。

0
2012年03月28日

Posted by ブクログ

ニノの金星ネタが多い巻で、その電波にあてられて新キャラも登場といつも通りに濃ゆかった。
リリカルと電波は紙一重。
それにしてもニノの言う「金星」って星そのものを指してるんじゃなくて、もっと違う何かなのだろうかと意味深なカラーページで勘ぐってしまう。

0
2011年06月30日

Posted by ブクログ

エリートの中のエリート青年と、金星人の女の子とのラブが織り成すギャグ漫画です。ギャグなんですけど、大爆笑なんですけど、ときどき妙にはっとさせられる一言があったりして、気が抜けません。作中にもありましたが、この橋の下の住人たちは誰よりも非常識だけど、その生き方にぶれがない。うらやましいやら、リクがかわいそうやら。とりあえず、ニノさんとリクとのかわいい恋を応援します。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

これまでリクが絡むことのなかった河川敷で散髪屋を営んでいるラストサムライや、悪の金星人から地球を守るという妄想にとり憑かれたマンガ家などが登場して、これまで通り一筋縄ではいかない河川敷での日常生活がえがかれる一方、リクがニノの過去をめぐる謎に踏み込んでしまうエピソードも含まれています。

ちょっとキャラクターが多すぎて収取がつかなくなってきた印象もありますが、たのしんで読むことができました。

0
2021年02月12日

Posted by ブクログ

リクと星とのライバル関係が変わってくる。星がちょっとかわいそうな感じだけど、表情が笑えてしまう。それから、別のキャラがでていていい味が出していた。キャラづくりの上手さに感心する。

0
2013年08月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

荒川河川敷に住む変人たちの日常を描いた不条理ギャグマンガ。

5巻まで。
評価も高くアニメ1作目が面白かったので、読んでみた。
面白くない訳でもないが、基本的に誰かがひどい目にあう類の笑いなので、もう一つ肌に合わない。
全然面白くない、というわけでもないのだが。

アニメだとニノさん可愛かったのだが、漫画版ではそこまでまだ行かないようで、そうすると、好感を持てる人物がいなくなってしまう。

0
2011年05月29日

Posted by ブクログ

この表紙をはじめてみたとき、「あ、へんな人の出てくるこわいマンガ!?」と思って読むのをやめた思い出が懐かしいなぁ

0
2011年05月13日

Posted by ブクログ

"想定外の答えに
俺は何も言えなかった
俺は何度も『ずっと一緒にいる』と言ったはずで
でもその言葉は 結局ニノさんに届いていなかったという事に
俺はようやく気づいたんだ』"

Thanks to S.M.

20190407 再読

0
2019年04月07日

「青年マンガ」ランキング