有川真由美のレビュー一覧

  • 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    自分のキャリアについて考えるきっかけとなった

    30歳からは、こんな人が「求められる」

    「いまなにが求められているのか(スピード、正確さ、わかりやすさ)」を探り、「自分には、なにができるか」を考える

    30歳からは、こんな人が「チャンスに恵まれる」

    「力をつけていく」「求めて動く」日常を送りつつ...続きを読む
  • 遠回りがいちばん遠くまで行ける
    遠回りしているな、と思っているので、いろんな言葉が気持ちに入ってきて肯定してくれた感じ。
    フレーズをたくさん書き写してしまった。

    だいぶ前の新聞広告で気になっていたものを今になって発見して読んだ。
  • 「気にしない」女はすべてうまくいく
    「相手を変える事はできない、だが自分を変えることができる」という事は知っている。でも、なんだかうまくいかない…そんなモヤモヤの中で、この本を手に取った。
    ありがとう言わない同僚、男性社員の言うことにはすぐ反応するのに私の言うことには気づかないフリをする後輩に自分が振り回されないためにも、どうしたらい...続きを読む
  • なぜか話しかけたくなる人、ならない人
    実践してるつもりが人に話かけられていない。微笑む、人にこま目に話しかけるようにする。「今日元気?調子は?」と聞く。
  • なぜか話しかけたくなる人、ならない人
    人と話す時は話の中身も大事だが、今まで自分があまり意識してこなかった「表情」が特に大切であることがわかった。相手に興味を持って表情豊かに人と関わっていきたい。
  • イラスト版 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    何でも積極的にやろうとする、や周りに感謝をするなど当たり前のことを書いてはいるが、いつまでもその心算を持って行動すれば伸びるということを教えてくれた。
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    読みやすかった。
    自分が目指すのはこう言う人だなぁと感じました。
    疲れる人の対処法もとても参考になりました。
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    第5章の魅力的な人の部分が私の中でとても心に残っていて読んでいていつの間にか微笑んでいました!!笑 自分はどんな人になりたいのだろうと模索しながら読んでいて、著者さんのお友達の具体例、体験談などもあったのでぜひ真似したいと思えるものがたくさんありました!ちょっと楽しませようというような遊び心が私には...続きを読む
  • 感情に振りまわされない―― 働く女(ひと)のお金のルール(きずな出版) 自分の価値が高まっていく稼ぎ方・貯め方・使い方
    腑に落ちる。
    お金に縛られることなく上手にお金と付き合う。
    不安感を抱いたら...それは行動するサイン!

    物の見方を変えることでポジティブになれますねっ!
  • 「気にしない」女はすべてうまくいく
    気分が沈んでいる時に読んだので、励まされる内容だった。普段から心がけていたいことばかりだけど、ついつい忘れがちなことを思い出させて貰えた。
  • 好かれる女性リーダーになるための五十条
    ありがとう。
    相手の話を聞く
    謙虚さ
    怒るではなくアドバイス
    デスクをきれいに
    すぐに結果を求めない
    潔く決断
    相手を受け入れる

  • 感情に振りまわされない―― 働く女(ひと)のお金のルール(きずな出版) 自分の価値が高まっていく稼ぎ方・貯め方・使い方
    正直読み始めは、こういった自己啓発本の中では誰でもよく言ってることでつまらないかもと思っていた。しかし、どんどん読み進めていくと自分が言語化できていなかったことがまとめられており、グッと引かれるフレーズが随所にあった。

    これからの働き方=生き方を納得したものにするために、先を見据え、よく考えて動い...続きを読む
  • イラスト版 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    全ページカラーで凄く読みやすかった。
    仕事に対する姿勢や考え方が書かれていてモチベーションが上がる一冊。
    人間関係でも当たり前を当たり前に思わなかったり、感謝のお礼に期待しないなど、いい女の考え方がわかった。
    30代も成長し続けていい女の人になる参考になった。
  • 感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく
    怒り、妬みなどのネガティブな感情を受け入れて、一息おいて、違うエネルギーにすることでうまく進むという話
    読むと納得するけど実行はなかなか難しいなーと思うこともたくさん。
    実行できるようにひとつずつ気をつけていこう
  • 感情の整理ができる女は、うまくいく
    最後まで読んで、結果的に面白かった。
    怒りの感情の整理の本だと思って、同じ系統の本の中では嫌われる勇気の方が面白いと思ったが、その他(悲しみ、恨み、妬みなど)の感情の整理の仕方をHOWTOで書いてくれてるので行動に起こしやすい。
    ただ、ちょっと長い。面白いと思うとこまで長かった、、
  • 女子が毎日トクをする 人間関係のキホン
    女性の人間関係って難しい…。自分も無意識にマウンティング女子になっていないか不安だったので読んでみた。
    内容は、まぁなるほどなと思ったが、意識して実践するのはなかなか難しいのかなという部分もあった。
    お手本になる友達が身近にいるのでその子の言動も参考にしようと思う。
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    参考になった。自分は疲れる人側の要素が大きいので、一緒にいて楽しい人になれるよう、参考にしたい。
    人がどう思うかより、自分がどうしたいか。他人がどうやっているかに目を向けるのではなく、自分には何ができるのか。人と比べてしまい、自分の価値を見出せないことがあるので、人と比べる必要はないんだよ。と自分に...続きを読む
  • 女子が毎日トクをする 人間関係のキホン
    友達関係に悩んでいたり、不思議に思っていたり苦手に思っている人はこの本を読んだらなるほど!こういう風に考えて過ごしてみよう!と前向きになれる解決本!

    女子ってこうだよね…わかる…

    というのが多々あり、面白かったです(*^^*)

    興味ある方は是非
  • 好かれる女性リーダーになるための五十条
    部下に対して感情的になることは少ないですが、子供に対して感情的になってしまうことがあり、伝え方を工夫していきたいです。
  • 女子が毎日トクをする 人間関係のキホン
    こういう本はあまり読んだことがなかったのですが、人間関係、それも女性のという身近なことなので大変読み応えがありました。

    身に覚えがあることで、こうすれば良かったんだ……ということや、無意識だけどこれできてたんだな、継続しよう!と思えることがあり、勉強になりました。

    特に印象に残ったのは“人間関係...続きを読む