有川真由美のレビュー一覧

  • 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    AかBかどっちかしか選べない、とかいつまでに〇〇しないといけない、とかそういうしがらみにとらわれてしまいがちだけど、タイミングは人それぞれ、ということ。
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    主に女性向けの本ではありますが、もちろん男性にとっても有益なことが書いてあります。

    わかっているつもりでも実践できていないことがたくさん書かれています。気にしすぎない、人をほめる、認める、気持ちの良いひとになる。

    そんな人間に私はなりたい
  • 「また会いたい」と言われるオトナ女子がしていること
    お盆休みで四国女子旅の間に、ちょうど台風から帰る予定を止められた。ホテル近所にある本屋で立ち読ませて頂いた一冊です。
    いくつかの言葉が、自分の中で響いていた。

    明日から新しい晴れる天気と、新しい自分に出会いたいです。
  • 「また会いたい」と言われるオトナ女子がしていること
    年齢ばかり大人になっていき、なかなかオトナ女子になれないなと思っていた時に出会った本。
    この本の中には私が憧れるオトナ女子としてのやさしさ、謙虚さ、真っ直ぐさなどが描かれており、全てのことを意識するのは難しくても、まずはできそうなことからはじめてみたいと思った。少しでもオトナ女子に近づけるように。
  • 質素であることは、自由であること 世界でいちばん質素なムヒカ前大統領夫人が教えてくれたこと
  • 旅するように生きてみたら お金と時間から自由になる20の方法
    仕事に縛られがちなすべての人に読んでほしい。自分のほしいものをちゃんとわかっていないと、人生の大事なところで選択を誤る。いや、正確にいえばひょっとしたら「大切なものを蔑ろにして選択しつづけてきていたこと」に死ぬまで気づかない。

    筆者の言うとおり、「なんとなく、奪われている、というのが、いちばん怖い...続きを読む
  • 遠回りがいちばん遠くまで行ける

    3ヶ月待つ

    「3ヶ月待つ」のは正確にいうと「3分待つ、3日待つ、3ヶ月待つ」でした。
    まるで忘れていましたが、1年くらい前の自分のメモ書きを見ていて見つけました。
    その周りや、全体はどうかと思い、電子ブックで検索して購入しました。
    その部分も、全体も読みました。
    働く女性を応援している流れですが、それに...続きを読む
  • 「時間がない」を捨てなさい(きずな出版) 死ぬときに後悔しない8つの習慣
    本書にも書かれてますが、
    「あなたが一旦立ち止まって考えるためのツール
    」です。
    自分の大切なことはなんだろう、優先すべきものはなんだろう。
    そして、今自分を縛っている、時間がないと感じてしまう原因はなんだろう。

    実際紙などに書き出しながら読み進めるのをオススメする一冊。
  • 人にも時代にも振りまわされない 働く女(ひと)の仕事のルール(きずな出版) 貧困と孤独の不安が消える働き方
    シャンパンをここまで普及させたのもこの人なのね。
    ご飯を食べる時にひく上は、最後は椅子の上に置いて立ち去るべきらしい。
  • 日常を、ここちよく。 シンプルなのに豊かな暮らしの工夫
    なんだとても参考になり、思わず気に入らない食器やらなんやらを捨て始めました。

    お金かけて買ってもいいから、気に入ったものだけを手元に置いておこう。一度きりの人生、思いっきり好きなものに囲まれていいじゃない。

    と、いう気にさせてもらえました。

    とりあえず使うとはよして、今一番のものを買って、今...続きを読む
  • 人にも時代にも振りまわされない 働く女(ひと)の仕事のルール(きずな出版) 貧困と孤独の不安が消える働き方
    派遣の振り先変更でちょっと暇になったので、これからの働き方とかなにかヒントになるかな~なんて思いながら手に取った
    お友達にも薦めたい一冊だったヽ(*´∀`)ノ
    60歳になっても月10万は稼げる そんな「働き力」を今からでも蓄えたいと思った
    先を考えて貯蓄するよりも、細々とでもいいから働き続けられる、...続きを読む
  • イラスト版 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    (1)「攻める」お金の使い方。欲求やエネルギーがあり余っている若いうちに、いかに自分に投資できるか。
    (2)お金・時間がないと言っているうちは、本気ではない。
    (3)常に難しい方を選ぶ。
    (4)人並みの努力では、人はついてこない。
    (5)動くからチャンスが来る。
  • 10年先を考える女(ひと)は、うまくいく
    どちらかというと言い方は厳しめの本だと思う。
    女性のキャリア+(結婚などのライフプラン)という印象を受けた。

    モテて働く必要のない感じの女性よりは、キャリアを重要視した女性が10年先を考えないと厳しくなることもあるだろうなあという感じ。

    女性の生き方も様々だが、筆者は新卒で大手企業というよりは色...続きを読む
  • 感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく
    自分の現況に焦っていて、感情のコントロールがうまくできなかった時に読んだ本。
    全ては自分の気持ち次第。
    どんな環境でも気持ちをどうもっていくか考え方次第で言動もかわり、周りもかわる。
    負の感情をどう整理するか、これから生きていく上でのヒントがたくさん詰まった本。当たり前のような色々な事に気づきます。
  • 感情に振りまわされない―― 働く女(ひと)のお金のルール(きずな出版) 自分の価値が高まっていく稼ぎ方・貯め方・使い方
    稼げつ仕事より、成長できる仕事を。
    コツコツ貯金より、自分への投資。
    人生は描いた通りになる。
    人のためにできることは。人を喜ばせること。
    楽なことより、少し難しいことを選ぶ
    求める場所より、求められる場所へ。
    自分にしかできなきことを。+@の付加価値を
    足りないものをみるのでなく、あるものを見る人...続きを読む
  • イラスト版 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    うん、やっぱり、自分の好きな事ややりたい事を大きな声で宣言するのは大事なんだよな、と再確認。
    恥ずかしがらず堂々と。いつどんなチャンスに繋がるか分からないし。
    そしてチャンスの神様には前髪しかない。モタモタしてたら逃す。
    だから目の前に現れた波にとりあえず乗ってみる。
    そうしている内にいつの間にか目...続きを読む
  • 高校時代に考えておく50のこと・女子編
    高校時代ほとんど本を読まなかった私、
    高校時代にこの本を読んでいたら良かった…

    大人になった今読んだから分かる事もあると
    思うけど、現役高校生に是非読んで欲しいな。
    もちろん大人が読んでも納得出来る本だと思います。
  • 感情に振りまわされない―― 働く女(ひと)のお金のルール(きずな出版) 自分の価値が高まっていく稼ぎ方・貯め方・使い方
    お金そのもののルールというよりは、お金を生み出すためにどう働くのか、どう生きるのかという視点が良かった。

    しんどいと思う度に、もっと楽な仕事だってあったんじゃないか、周りより損しているんじゃないかとモヤモヤしていたけれど、「自分の幸せのために自分で稼ぐためには、20代、30代のうちは稼げる仕事では...続きを読む
  • 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    借りたもの。
    イラスト版よりも具体的な事例を掲載した50ヶ条。
    読み物として見ながら、共感したり、自身の足りない部分を指摘され、耳が痛い。
    しかし客観的な視点や教訓を頂ける。
    「矛盾してる?」と思う部分もあるかも知れないが、‘情報は振り回されるものではなく、利用するもの’何事も匙加減であり、この中に...続きを読む
  • 30歳から伸びる女、30歳で止まる女
    転職を重ねながら、自分のキャリアを形成してきた著者が語る、これまでの人生のなかで30代で成長した女性たち像。書かれてあることは、自己啓発本でもよく見かけることではある。ただ、キャリアの選択を変えるというのは、つねに不安定な生き方を強いられることでもある。

    読みやすくて参考になる。自分のこれまでの歩...続きを読む