有川真由美のレビュー一覧

  • 女子が毎日トクをする 人間関係のキホン
    今の自分に必要なことが書いてあり、心がすっとなった。

    イラっとしても、それは相手の問題
    9割は悪意がない
    イヤミを拡大解釈しない
    言う必要あるか?を考えてから発言。心のもやもやは自分の中で処理する
  • 50歳から花開く人、50歳で止まる人
    50歳に限らず、若い時から実践してもいいことがたくさん書いてあると思った。
    私も歳を重ねる毎に、毎日が楽しく感じているから、益々楽しく残りの人生を過ごせるように、できることを参考にしたいと感じた。
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    とても参考になる素敵な本でした。

    他の方の感想を読んでいると、本の中で矛盾した意見が多い(1章では〇〇と言ってたのに、4章では逆のことを言っている」など)…などの否定的な意見も多かったけと、私は自分が納得できた方を実行すればいい、というスタンスなので気になりませんでした。

    とくに印象に残ったのが...続きを読む
  • 上機嫌で生きる なぜかうまくいく人の幸せになるクセ
    他の方も書かれているように、
    こういう類の本は
    いやそれはちょっとどうかな?
    と疑ってしまうことも多いのですが
    こちらはすべてがすんなり入ってきました
    この方の他の本も是非読んでみようと思います!

    【メモ】
    傷つけようとしてくる人を好きになる必要はない
    変わってくれるはずと正す必要もない
    合わない...続きを読む
  • 好かれる女性リーダーになるための五十条
    もっと好かれる人間になりたい(御用聞きではなく)と言う思いが強くあり読んでみた。全ては相手を不快にさせないところに核心があると分かった。小さい事でイライラしたりせず、もしそうなっても自分の心をコントロールしていつでも楽しい自分でありたい!
  • まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく
    何かで紹介されていた。

    人生がうまく行くには、自分の感情を整理しコントロールすること、ということを解説した本。

    漫画交じりなので読みやすい。文章もわかりやすくて、説得力があり、よく理解でき、共感できた。改めて大事なことを心に留めた。
    ・腹を立てても何も得をしない。怒りそうなときは「怒ったら負け」...続きを読む
  • まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく
    まんがでわかる  感情の整理ができる人は、うまくいく。有川 真由美先生の著書。自分の感情の整理ができない。自分の感情のコントロールができない。すぐに感情的になって居丈高で傲慢で失礼な態度をしたり余計な言葉で他人を怒らせたり人間関係トラブルになる。そういう経験をしたことがあるのはきっと私だけではないは...続きを読む
  • まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく
    私は日常生活の中で、イライラしてしまうことが多々あるので、この本に書いてある対処方法は、参考になりました。

    イライラなど負の感情は、抑え込むものだと思っていたけど、気持ちの切り替えや受け止め方を変えていけば、良いんだなと感じました。

    パフェねこで有名なJamさんの可愛いマンガが各ページにあるので...続きを読む
  • 「気にしない」女はすべてうまくいく
    勇気付けられて元気になれる本。この本を読んで自分が気にし過ぎなことを痛感。雑念を振り払い、今すべきことに集中する。今の幸せを丁寧に味わっていきたいと思った。またこの本を読み返して思考のクセをなおしていきたい。
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    1つ1つの題材が、2ページにまとまっているので、とても見やすかったです。
    また自然とメモしながら読む習慣が、この本のおかげでつきました。
    人間関係で不安になった時にまた読み返そうと思います
  • 「気にしない」女はすべてうまくいく
    私は周りの目を気にしすぎてほんとに縮こまってしまってるなあと。
    自分のことにもっと目を向けて、自分がやりたいことを見つけたい!
  • 「気にしない」女はすべてうまくいく
    (周りとの付き合い方)
    ・嫌なことを言われたら、賢くて心優しい人をイメージし召喚する
    ・役に立つことだけ取り入れる
    ・周りの目を利用する→応援されることでよりモチベーションが上がる

    (ポジティブに生きる)
    ・なりたい姿を考える
    ・未来の心配はただの妄想に過ぎない
    ・心地よいことに振り切る
    ・物事を...続きを読む
  • 遠回りがいちばん遠くまで行ける
    生きていく道は無限にある。
    軌道修正していけばいい。
    自分のたどった道を後悔してはいけない。

    あーしとけばよかったじゃなくて、こうで良かったと思おう!

    謙虚になることと、プライドをもつことは同じ。
    現実を見つめることと、自分を信じることは同じ。
    自分をまっすぐに見つめる!

    人の目=自分の目
    ...続きを読む
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    ・一緒にいると楽しい人は、前向きに人生を楽しんでいて相手を尊重している人。
    ・マイナスなことは少し前向きな言葉に言い換える。
    ・落ち込んでる時は、落ち込んでいることを受け入れて「まあいっか、大丈夫」って言うと落ち着いてくる。

    読んでいて気持ちが明るくなった!
    前向きに実践していきたい。
  • 「気にしない」女はすべてうまくいく
    励まされる内容だった。気にしないと思うだけでこんなにも心がラクになるんだなと、
    また忘れかけた時に読み返したいと思える一冊でした。
  • なぜか話しかけたくなる人、ならない人
    いやー、面白かった!
    なるほどと思わされることが多かったし、すぐに意識したいことも多かった。

    話しかける方だけど、さらになんでもないことを短時間で話しかけていこうと思った!

    かなり良い、自分から周りに心を開くための自己啓発本だと思う。
  • 女子が毎日トクをする 人間関係のキホン
    自分も相手も大切にしていて人間関係がうまくいく人になるために気をつけるべき事項がたくさん書いてある。

    「他人を変えることは、絶対にできない」
    分かっているようで分かっていなかったかなと思った。
    どうしても他人にイライラしてしまうことがあったけど、「あの人のイヤなところは、あの人の問題」であり、自分...続きを読む
  • やりたいことは、今すぐにやれ!
    人生は優先したものから手に入る。
    だから、なりたい自分になるためには、大切なことを1番に優先して、すぐに行動に移すべき。
    (深く考えず直感で動くくらいがベスト)

    元気な人達は共通して使っている言葉がある。
    それは、「面白い」という言葉。
    また、個人的に、本の中で出てきた「人生は全て実験」という考え...続きを読む
  • 感情に振りまわされない―― 働く女(ひと)のお金のルール(きずな出版) 自分の価値が高まっていく稼ぎ方・貯め方・使い方
    60歳で月10万円稼げるように稼ぎ力をつけることの大切さが分かったので、自分という資本をしっかり今から作っていきたいと思いました。
  • やりたいことは、今すぐにやれ!
    優先したことから叶う。
    できると思うのも出来ないと思うのもどちらも正しい。
    自分の優先してきたことは何だろう。英語に挑戦する自分。英語が話せる自分じゃなかったのかもしれない。
    何に対しても挑戦する自分を選んできて、何も形になっていない。
    何か一つのことをするっていう覚悟を持って、そのことが出来た自分...続きを読む