鈴木おさむのレビュー一覧

  • ハルカと月の王子さま
    YOASOBI「ハルカ」の原作小説「月王子」を、作者の鈴木おさむさんが加筆修正したもの。
    MVのイラストを担当した伊豆見香苗さんが絵を担当。

    売れ残りのマグカップを「面白い」購入した、1人の女性の人生と成長を、マグカップ視点から見た物語。

    昨日入手してから、何度か読んだ。
    何度読んでも、胸が詰ま...続きを読む
  • 美幸
    鈴木おさむが書いた「美幸」って、完全に奥さんのことだと思い手にしましたが、読み終えてまずは違ってよかった。

    本作で描かれる美幸は中学生時代から壮絶ないじめにあう。

    その結果、友達を失い、家族との関係も失ってしまった。

    そう、世間と関わらずに生きていくことを美幸は決意する。

    いじめの原因ともな...続きを読む
  • 芸人交換日記
     結局イエローハーツは、自分たちの「素」で勝負しようと腹をくくることになります。「笑軍天下一決定戦」というコンテストに向けてネタを出し合いながら、「コンビニの店員と客」といった設定ではなく、「田中と河本」という人間自体の面白さをネタにするのが一番面白い、という結論に辿り着きます。
     この結論は、お笑...続きを読む
  • ママにはなれないパパ
    新米パパの心構えを学ぶため、読みました。本書の内容を一言でいうと「目の前の当たり前に感謝して生きる」です。タイトル通りママにはなれないパパですが、一日一生、家族と向き合っていくことが大事だと実感しました。
  • ママにはなれないパパ
    鈴木おさむさんが育児をどう捉えてるのかなーって興味があって手に取った。森三中好きだし。で、すごーく面白くて、育児について私は知らないことだらけでためになったんだけど、この本、育児書関連のコーナーにあったのよね。超もったいない。せめて普通のエッセイコーナーとかに置いて、もっといろんな人が気軽に読めるよ...続きを読む
  • 芸人交換日記
    次に進む人、夢から身を引く人どちらにも大きな勇気と行動力が必要だった。
    『夢を諦めるのも才能の一つ』だなんて今までに無かった考えだった。
    胸の内を何でも明かすのが本当に良いことなのかどうか、という点は考えさせられる。
    あとこの話、「若手芸人あるある」が結構含まれているのですね(笑)
    お笑いが好きでい...続きを読む
  • 新企画 渾身の企画と発想の手の内すべて見せます
    放送作家の鈴木おさむが、これまで温めていたアイディアのタネ本。

    どれも面白く、こういう発想が出るからメディア業界で重宝されるということがよくわかった。
  • 新企画 渾身の企画と発想の手の内すべて見せます
    人気脚本家の鈴木おさむ氏が自身の企画力をもとに立案した今までなかった企画を取り上げた一冊。

    ありそうでなかったワクワクする企画が目白押しで非常に刺激を受けたと同時に自信が出掛けたマネーの虎やほこ×たてなどの企画や書籍などの裏話も満載でその点も楽しめました。
    人間の真相心理を理解することによってヒッ...続きを読む
  • AV男優の流儀
    とにかく素晴らしいのは仕事を選んでいない事で自分が恥ずかしくなる。言った事とはいえウンコを食うとかなかなかできない。
    プロフェッショナルの流儀でご紹介いただきたい。
  • テレビのなみだ 仕事に悩めるあなたへの77話
    クスッと笑えるエピソードが満載。
    途中まであんまりおもしろくなかったけど、見ているうちに鈴木おさむ氏の調にハマっていった。
    そして最後の話が泣けたので評価を一個あげました。

    自分の中でグッと我慢して、周りに悟られない様にするのはカッコいいんだなと思ったり。
  • AV男優の流儀
    相手の人選含め、著者のインタビューが絶妙で、ところどころ爆笑したり、考えさせられたりしてしまう。

    ある意味選ばれた者しか就けない究極の職業であり、その当事者の言葉には常識を超えたものもあれば、しみじみ納得させられるものもある。
  • AV男優の流儀
    やっぱりひとつをことを長く続けて第一線にいる人の言葉とか考えは面白くてその業界について詳しく知らなくても興味深い。それをどれだけ引き出すかはインタビューする側の力量や知識や相手へのリスペクトも必要なのだけど鈴木さんがきちんとAVが好きだというのがわかるので話がうまく展開していて非常に面白いインタビュ...続きを読む
  • 芸人交換日記
    副題「イエローハーツの物語」~高校時代の友達二人で始めたコンビ・イエローハーツが鳴かず飛ばずで30代に突入し、本音を話し合おうとツッコミの甲本が始めた交換日記。相方の田中は乗り気でなかったが、バイト先まで押しかけられて、いやいや始めると、最後のチャンスと云ってもよい、笑軍日本一決定戦に向けて、ネタ作...続きを読む
  • 芸人交換日記
    あらすじ・・・・
    結成11年目、いまだ鳴かず飛ばずのお笑いコンビ
    ”イエローハーツ”。
    これまでコンビの今後について真剣に話し合うことを避けてきたふたりも気がつけば30歳。お笑いに掛ける思いは本気。
    でももう後が無い。
    何とかして変わりたい。そう思った二人は「交換日記」を始めることにした。
    お互いの...続きを読む
  • 芸人交換日記
    友達にすすめられて。3時間程度でさくさくと読める。嗚咽を吐くほど号泣した。笑えるけど、こころに残る文がいくつかある。
    原作がすごく良かったので、舞台版と映画版も観た。舞台版はオードリーの若林さんと田中圭さんが主演。リアルで、熱かった。
  • 芸人交換日記
    感動しました。

    良くも悪くも、やり取りがリアルでした。

    途中笑ってしまう所があって、それが後でおぉ!となりました。

    えっ・・・?となってしまうシーンもあります。

    一言もしゃべらない、文中文100%なのに、これだけ臨場感を出せるのは凄いと思います。
  • 芸人交換日記
    現実に忠実な描写なのかわかんないけど、“リアリティ”はものすごく感じるエピソードがちょくちょく出てくる。
    それが尚更ストーリーに引き込むかんじがあって、一気に読んでしまった。

    「諦める」ということを考えさせられたなあ。
  • テレビのなみだ 仕事に悩めるあなたへの77話
    人気放送作家、鈴木おさむさんの著書。業界ウラ話を基本に仕事に生かせる処世術なども紹介しており、なかなか読みやすくて楽しい本。最後に紹介された先輩、荒井さんと奥さんの物語は本当に感動した。今回の著作の目的はこれだったんですね、鈴木さんは。
  • 芸人交換日記
    すごく良かったけど
    なぜか泣けなかったんだよなあ

    芸人さんだと泣けるのかな

    自分も夢を追いかけ続けてるタイプだけど
    なんかもやもや〜とした感じが残りました。

    芸人あるあるな感じは巧みに描かれている気がします。
  • 芸人交換日記
    先に映画で大号泣してからの原作読み。結構忠実に作られてたんだな、映画。あんなに映画館で泣いたのに迂闊にも後半電車で読んでしまい泣く羽目に…。

    正直、話題になってた頃にはあんまり期待出来ない作品かと思ってた。
    映画も初めはサクセスストーリーかな、と思ってたし。

    こんなに心に刺さる作品だとは…。
    ...続きを読む