乃南アサのレビュー一覧

  • ボクの町
    交番の警察官だったのかな?!と思うほど、警察官の仕事や内面の感情について丁寧に書かれた本です(^^)
    刑事ものばかりでなく、たまにはこんなのもいいですね
  • ニサッタ、ニサッタ(下)
    故郷の北海道・知床に帰り、
    母と祖母との暮らしを始める片貝耕平。
    そこに東京の新聞販売店で同じ仕事をしていた杏菜が
    話したいことがあるからとやってきた。
    荷物をすべて持って・・・

    スーパーのアルバイトで正社員目指して頑張ろうとする耕平は
    東京にいる頃よりも成長したかのように見えたけれど、
    やはり、...続きを読む
  • 地のはてから(上)
    自分の力ではどうにもならない運命、でも生きていくしかない。そんなとわの生き様に心打たれた。
    にわかには受け入れられないことばかりが次々と起こる人生。読み進めていくうちに『こんな人生が本当にあるんだろうか』と、主人公のとわと同様、思わずにはいられなかった。
    これまでに2度、訪れたことのある知床の風景を...続きを読む
  • 地のはてから(下)
    必死に生きる。とにかく生きる。生きていくために丁稚奉公に行かされ、親の決めた顔も知らない相手と結婚する。そんな生活がたった100年前のこの日本にも確かにあったなんて信じられないくらい時代は変化してきた。自分の欲を出せるような状況が何一つなく、常に大自然の厳しい寒さと戦い続けなければならかった時代に生...続きを読む
  • 団欒
    短編集だったけどすっごくおもしろかった。
    一時期はまった乃南アサさん・・・
    またいろいろ読んでみようかなって思った。
  • ニサッタ、ニサッタ(上)
    何をやってもうまくいかない。自分が完ぺきじゃないなんて知ってるけど。でも一応がんばってるつもり…失敗して学ぶ。そうやっていくつになっても生きてく。不器用だけどそれが自分との真剣なつきあい方。
  • 自白 刑事・土門功太朗
    乃南アサの刑事モノは面白い。大好き。
    この「自白」は警視庁の刑事、土門功太朗が容疑者を巧みに落とす様が面白い。
    そしてその時代設定が絶妙。
    4作の短編から成る連作ですが1作目「アメリカ淵」は1981年初夏が舞台、出て来る時代ワードはダイアナ妃、藤田巨人、マッチ、聖子チャン。
    そして土門の2人の娘が中...続きを読む
  • 地のはてから(下)
    3月30日~4月4日

    小樽での子守奉公で初めて都会の暮らしに触れたとわは知床に戻り、森のなかでアイヌの青年と偶然再会する。しかし彼への恋心は胸に秘めたまま嫁ぎ、母となる。やがて戦争の足音が…。まだ遠くない時代に、厳しくも美しい自然とともに生きてきた人の営みを鮮烈に描き出した感動巨編。中央公論文芸賞...続きを読む
  • 地のはてから(上)
    3月21日~29日

    物心ついたとき、少女はここで暮らしていた。アイヌ語で、「地のはて」を意味するというこの土地で。おがちゃの背中と、あんにゃの手に、必死にしがみつくようにして。北海道知床で生きた女性の生涯を、丹念に描き、深い感動を呼び起こす。構想十年―書き下ろし長編小説。
  • ライン
    インターネットの黎明期。深夜になるとアナログ回線につないで、チャットしていた毎日。革新的な技術とそこにある世界は、不思議な空間だった。とにかく毎日、夜が待ち遠しくて仕方なかった。今自分がいる現実世界の煩わしさや汚さが完全にフィルターで濾過されたキラキラした世界。名前も姿も知らない人々と本心で話すこと...続きを読む
  • ニサッタ、ニサッタ(下)
    自分の中に常にある没落や貧乏とは言えないまでもお金に苦労したくない深層心理を見つめ直す機会になった。もう少し自分が不器用なら、主人公・耕平のようになりかねないな。社員と非正規雇用の差異、中央と地方の差異、標準的な容姿を持つか持たないか。明日より今日という感覚、色々考えながら一気読み。
  • ニサッタ、ニサッタ(下)
    乃南さんの作品とはとても思えない、異色な純文学?社会小説?だった。

    でも、上巻から暗い。。暗いというか、ダメすぎて、一瞬でも同じようなダメ人生を味わったことがある人がこれを読むと、ちょっとそのときのことを思い出して、たぶんイヤな気持ちになるかも。

    でも、主人公が少しずつどん底から上がってくる期待...続きを読む
  • 5年目の魔女
    父に借りた本だったけど、最後息着く暇もないくらいの展開に一気に読んでしまった。そして「怖い」ただただ「怖い」。いったいどっちが魔女で魔性の女だったのか…
  • 女刑事音道貴子 風の墓碑銘(下)
    凍える牙からの乃南アサ2作目。音道・滝沢コンビの息がピッタリになっていく様子や、2人の掛け合いが良く、上下巻だがテンポ良く読め、何とも登場人物たちが生き生きと描かれていて、感情移入できた。
  • 涙(下)
    泣きました。
    上巻では見えなかった、登場人物の側面が見えてきて、萄子の奥田探しの旅も大スペクタクルとなり、一気に読んでしまいました。
    なんで、現代から始まったのかな?と思いましたが、現代で締めくくられ、実は、昭和の事件だけでもかなりの小説だったのに、そこにある現代がまた涙をさそう。
    今まで読んだ、乃...続きを読む
  • 涙(下)
    情景描写、心理描写、内容、すべてが萄子、韮山、関係する人達の気持ちを強烈に感じさせ涙腺崩壊を何度も我慢しながら読み進めたが最後の章はこらえきれない。
    押し殺すことも納得することもできない気持ちをエネルギーに萄子は勝の姿を追い続ける、同じように勝を追っていた韮山は見えていなかった事実に気づく、それぞれ...続きを読む
  • 火のみち(下)
    下巻
    次郎、君子それぞれに手にした、いびつではありながらも安住を手にしながら次郎は汝窯に魅せられてしまい歪んでいく周囲との関係。
    青磁や汝窯に関する専門的な記述は上巻の入り込み易さからするとへこたれそうになったが、全ては最後への助走。
    途中読んでいて次郎は何を求めているのか分からず、日本が敗戦から顔...続きを読む
  • 火のみち(上)
    戦後から復興期を生きる君子の心、その君子を守るために入ることになった刑務所の中で備前焼に出会い変化していく次郎の心。
    時代背景と共に自然に引き込まれる内容。
  • 死んでも忘れない
    痴漢疑惑、いじめ…人との関わり合いの深さ、本当の絆とは?
    人との関係の悪さは、結局、人との触れ合いでしか解決できないものなんだろう。
  • 犯意
    小説+法解説というちょっと新しいスタイルの一冊。
    作者によると、裁判員制度の開始により当事者でなくても犯罪と関わることになるかもしれないから、ある程度の知識と心の準備をしておくことが必要だと。
    移動中の暇つぶしとして持って行きましたが、おもしろくて往復の移動中に読み終わりました。
    法解説のために書か...続きを読む