乾くるみのレビュー一覧

  • セカンド・ラブ
    イニシエーションラブといい、ろくな女出てこん。えげつないトラウマ。オチを非現実的なものにするのはどうなんって思ったけどそれが意外と男側の執念深さを記していてよかった!前作より好きと思ったけど少数派だった
  • 物件探偵(新潮文庫nex)
    マンションやアパートの出来事を綴った6話の短編不動産ミステリー。
    各話の問題を終わりに差し掛かって現れ解決へと導く「不動尊子」、
    自己紹介がどこかで聞いたような節のある言い回しで、そこがよっ!!
    待ってましたってな感じにもなったりならなかったり(笑)。

    不動産ミステリーと聞いて、読書好きだと雨穴の...続きを読む
  • 物件探偵(新潮文庫nex)
    宅建を持っている不動さんがいろんな物件に現れて事件を解決していくお話です。

    不動産って購入したことある人ならある程度わかるかもなのですが、割と素人ではわかんない言葉とかめっちゃ飛び交うんですよね〜
    不動産ちょっと齧ってみよっかなぁ〜という人にはとっつきやすいかもしれません!
    こんなこともあり得るの...続きを読む
  • リピート
    秀逸の一言です。
    さりげなくモテる主人公を描きつつ、平凡な日常が電話によっていきなり非日常になりはじめる。
    家電の概念がでてきて、スマホや携帯電話すらない時代だったんだなぁと思うと現代版も読んでみたくなりました。
    意識だけが10ヶ月前に転移する。わたしは10ヶ月前何をしていただろうか。
    死を避けられ...続きを読む
  • クラリネット症候群
    この本は『クラリネット症候群』だけではなく『マリオネット症候群』も収録されています。
    昔出版したマリオネット症候群に書き下ろしのクラリネット症候群を加えて発行した形みたいです。

    いつものドロドロ感はないですが両作とも乾くるみ先生のいいところがよく出ていてとても気に入りました。
    オススメです!
  • リピート
    人生やり直しができても、結局やり直す自分自身は同じだから少し違っても行き着くところは結局は一緒なんだよねぇ。なんて思ってしまった。異色のミステリーって感じでした。
  • ハートフル・ラブ
    乾くるみ先生の短編集ですね。
    調べたところやや批判的な意見も見られますが私はとても楽しめました。
    特に最初と最後の話が良かったです。
    乾くるみ先生が好きなら絶対損はしません!
    乾くるみ先生の良いところがちゃんと発揮されています。
  • リピート
    終わり方のあっさり感と後味の悪さのバランスがとてもいい。
    実際にリピートをするまでが長すぎて、予言の信憑性の議論やリピートに向けての毛利の準備期間の描写がしつこいと思った。
    池田と風間の種明かし編が急に始まってびっくりした。R9での出来事が彼らの本来の人生であり、R10での出来事が誰かの手が介入した...続きを読む
  • セカンド・ラブ
    はーー、おもろ
    春香がただただ謎すぎた、どういう人生??やっぱ文系で院まで行く人って頭おかしいんかな
    導入読んであー、今はもう直接言えないってそういうことかー、てなった
  • リピート
    何回もタイムリープするのかと思ったらそうじゃなかった。作中では1回だけ。
    リピーターの不審死については中盤でなんとなく察したけど、最後の最後までハラハラドキドキさせられた。面白かった。
  • リピート
    人生を巻き戻せる話。選ばれた10人の共通点や、風間の真の目的など謎だらけで、それを後半で知ったときの衝撃は絶大だった。本来なるはずだった運命と違う運命になってしまってどんどん人が死んでいく辺りが怖くてドキドキした。いつ自分が殺されるか、バレるか怯えながら過ごすことがリピートの代償なのかと。最後の最後...続きを読む
  • カラット探偵事務所の事件簿 1
     表紙の先入観からファイル20はやられました。乾作品はさぁ〜っと読み始め、ぱ〜っと終わるみたいな感じで読んでしまいます。カラット探偵面白いぜ!
  • リピート
    人生のやり直しができたら、こんなになるのかなって考えられるストーリーでした。こんな不思議なミステリーは初めてで、心がじわぁぁってなりました。後半らへんから、え?伏線これ?ちがうの?うん?といった感じで最後は一気に読みました!
  • スリープ
    今回は非常に時間をかけて読みました。
    話が途中からガラッと変わったので「えっ」と思ったら、そういう事だったのか!と後半一気読みでした。
    驚きました。
    騙されました。
    流石、乾さんだと感心しきりです。
    「イニシエーション•ラブ」とは、また違った意味でのドンデン返しでした。面白い!
  • 神様の罠
    えてして人生こんなもの。小さな「神様の罠」はそこいら中に隠れている。
    今日買った品物が、翌日にお買い得品になっていたりしたら、つい「やられた!」とつぶやいてしまう。

    この作品集では、もっと致命的な出来事であるわけだが・・・罠なんか仕掛けていません。自業自得でしょう、と神様はおっしゃるかもしれない。...続きを読む
  • イニシエーション・ラブ
    2017.11.01初読
    二度読み必至と謳われていたので読んだが、確かに。


    2024.05.02再読
    過去にビックリした記憶だけはあったものの、あまりストーリーの詳細を覚えていなかったので再読。

    そんなに長くないのでサラッと読める。

    ただの恋愛小説の第一章、第二章のような感じで流れだと思って...続きを読む
  • スリープ
    どういうことだ?と考えさせられ、単純に面白かった。
    でも読むのにかなり時間がかかった。科学的なことが、文系の自分でも理解できそうに書かれてて、がんばって読み込んでしまったからかな。
    科学的なとこはなんとなくで流し読みでもよかったかな。
  • リピート
    やっぱりタイムリープものってだけで設定の面白さがある。のめり込むような面白さはそこまでなかったけど最後はきちんと逆転弾を打ち込まれた感覚があった。
  • クラリネット症候群
    1.マリオネット症候群と2.クラリネット症候群の中編集。
    1.マリオネット症候群は16歳の女子高生ー御子柴里美の身体に同じ高校の男子先輩が乗り移り色々な出来事が起きる。
    2.クラリネット症候群は男子高校生が大事なクラリネットを壊された事で「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」が発音も聴き取りも出来なくなる...続きを読む
  • 神様の罠

    頭を空っぽにしたいときの、ミステリ短編集。

    コロナ禍のお話も多かった。

    乾さんの「夫の余命」が好き。多分叙述トリックだよね〜と思いつつ。