乾くるみのレビュー一覧

  • イニシエーション・ラブ
    読みやすかったが主人公が途中から嫌な奴すぎて感情移入しにくくなってしまった。
    最後のミヤコの発言は最高。
    と思っていたがネットで調べてみたらside aとbの鈴木は全くの別人とは?!してやられた感じです!
  • イニシエーション・ラブ
    ウワーーーーーーーーー!!!!!!!!!何最後!?!?!?!?エ!!!?!?!!?別人!?!?あなた誰ですか!?!?!?私が見てた話は一体…???
    ↑になった。
  • クラリネット症候群
    マリオネット症候群。朝起きた時の不思議な現象に実はちゃんとしたカラクリがあって、それにどんどん巻き込まれていくのが面白かった。その法則に従っていれば何も違和感はないものの、え、そういうことだったの!?って思う場面もいくつかあり、楽しめた。
    クラリネット症候群。こちらも最後にスピード感を持って事件が進...続きを読む
  • イニシエーション・ラブ
    作品紹介にてドンデン返しを予告されていましたが、
    ものの見事にやられてしまいました…。
    最後の2行を読んでからの、時系列整理のためにSideAとBを行ったり来たりしたり、
    このエピソードは何日だからここに繋がってて…とうんうん一人で考える時間がとても楽しかったです。

    マユちゃんの妊娠について、タイ...続きを読む
  • イニシエーション・ラブ
    最後の2行の言葉で頭の中が驚いてしまい、え?ちょっとまって?意味分かんない…と焦ってしまいましたが、ちゃんと理解できました
    舞台はバブル全盛期、まだ個々に携帯を持っていない時代だからこそ、このミステリーが成立するのですね
    必ず二度読みしたくなる一冊です
  • イニシエーション・ラブ
    とても読みやすく一気読みした作品。
    途中まではすごい爽やかな青春小説でとてもいい作品だなと思ったが最後の最後でイヤミスみたいになってしまいちょっとだけもったいないなと感じたので星四
  • 蒼林堂古書店へようこそ
    古書店を舞台にして、日常ミステリーを語り合うマスターと常連客がほほえましく、何故か癖になる短編集。最後の締めもくさいけど良かった
  • イニシエーション・ラブ
    読む人・性別によって、懐かしいとか絶対許せないとか感想が分かれる青春恋愛小説と思いきや!最後の2文で今までが全て騙されました。
    イニシエーション=通過儀礼て書いてる所などどんでん返しされた側からしたらやられた感がありました。

    可哀想で終わる小説ではなかったので個人的には、こういうどんでん返しで良か...続きを読む
  • イニシエーション・ラブ
    「たっくん」との呼び方でもしかして?とは思ったけど、え、誰のこと?ってなりどんでん返しが面白い話だった。
    映画も面白かった。
  • イニシエーション・ラブ
    読み切ったのに理解出来なくて悔しかったけど、解説読んでようやく理解し、スッキリした。
    通常レベルの恋愛だと思ったけど異常レベルに上がったのは凄いと思った!
  • 神様の罠
    コロナ禍の大学生活がここに書かれてて、2020年を思い出した。たまたま特定のコミュニティに参加できたから良かったものの、そうでなかったらと思うと鬱病まっしぐらだったことと思います。
    辻村作品をもっと読みたい。
    また、アンソロジーということもあって、初めましての方もいて楽しかった。有栖川有栖の作品を読...続きを読む
  • セカンド・ラブ
     『イニシエーション・ラブ』の衝撃には劣るが、本書もなかなか楽しめた。やっぱり自分の知らないバブル期の雰囲気好き。当時の恋愛・結婚観も新鮮。26歳にして初めての美人の恋人を手に入れた正明を騙すのは簡単だったろう。倉持の行動は正明に禁欲の難しさを痛感させること以外に何の意味があったのか。この結末は個人...続きを読む
  • 彼女。
    浅はかな感想だし、どれくらい作者のみなさんが百合を調べて書いたのか分からないけど、どんな人も男とか女とかレズとかバイとか関係なく好きな人を見つめる目も想いも同じなんだろうなと思った。百合小説アンソロジーなんて付けなくても十分売り出せる本だと思った。逆にそういう迎合していくのがこの本にあっているようで...続きを読む
  • 彼女。
    胸キュン、胸騒ぎ、悲しみ、ほろ苦さ。色んな感情に心乱されました。
    個人的に、相沢沙呼さんの物語に翡翠らしき影が見えたのが、とてつもなく嬉しかったです!
  • セカンド・ラブ
    セカンドラブはミナと?
    同じ人物でも人格の違う人になれるのか。夜のお店で働くことを隠したかったのか。隠したとして、ミナはなんで指輪の号数をあえて大きくしたのか。
    スキーに行った女の子にまで、最後になぜ嘘をついていたことをバラしたのか。
    結婚式にスキーの2人がいないのはなぜ。
    いろいろまだ謎のままです...続きを読む
  • 彼女。
    「椿と悠」
    女の子同士のありがちな、勝手に勘違いして、勝手に妄想して、勝手に傷つく。大好き。女の不器用な部分がきれいに描かれている。お母さんかよ、のセリフには思わず笑っちゃったね。
    「馬鹿者の恋」
    若いなぁ。愛は無償じゃない事に気づけなかったんだよね。
    「百合である値打ちもない」
    隣に歩くのに見合う...続きを読む
  • リピート
    タイムリープするまでが長かったけど、ハラハラしながら途中からはあっという間に読めた
    今の年齢だったら、10ヶ月前に戻ってもそんな変わらない気がするけど、受験生の10ヶ月は大きいよなぁ
  • 物件探偵(新潮文庫nex)
    ★特長
    今回はマンションやアパートといった集合住宅の取引がらみの話。
    どの話にも共通しているのは、「不動尊子」という宅建資格を15歳で取得し、今では物件の気持ちを感じることができる20代後半の女性が、それぞれの取引に関して、見事に謎を解明する。

    ★魅力
    マンションやアパートといった身近な建物のお話...続きを読む
  • セカンド・ラブ
    最後、よくわからなくてレビューを見たら、そういうことだったのか!と思い、もう一回最初を読み返した!
    結構びっくりする展開だったが、女が性格悪すぎた
  • リピート
    乾くるみさんに間違いなし
    タイムリープ系が面白くないわけがない。

    500ページ超えだがサクサク読めた。
    タイムリープ系はどんな落ちにも持っていけるが
    こう来たかーって展開だった。
    最後の最後まで楽しめた作品。