秋元康のレビュー一覧

  • 企画脳
    - すべての人間にいい顔はできない
    - 少しでも勝てる発想・企画をものにしようと思うのなら、人の眼は気にしない。
    - 中途半端に好かれるよりは、むしろ嫌われる方がいい
    - 誰からも愛される人間ではなく、ある種の「毒」や独特の「個性」を持っていることが大事。
    - すべて...続きを読む
  • こんなに美しい月の夜を君は知らない
    普段アイドル系の曲は聴かないけど、秋元康さんの歌詞はとても良いものが多いと知りました。
    とくに「再生する細胞」が印象に残りました。
  • 象の背中 デジタル編集版
    感想
    平等に訪れる死。頭では理解するが心が拒否する。しかしいつかは向き合わなくては。自分が消えた後に何が残るのか。ではなく何を残すか。
  • AKB0048 EPISODE0(1)
    たぶん作者さんはまったく意図してないところなんだろうけど、ふれあちゃん下手したら歴代あっちゃんの中で一番オリジナルあっちゃんに近かったりしない??ってくらい、アイドルとしてまだ未熟な面の描写が本物あっちゃんの初期の頃に近い雰囲気ある……
  • Bullets
    オシャレすぎて思わず飾りたくなるような表紙に
    目を惹かれ購入。

    中高生の方などが生活していく上での悩みなど
    主人公に共感する所が多いと思います。

    人間関係に理不尽な先生、学生ならではの悩みなど
    主人公達が悩んでいるところへある日、銃を手にする。

    試し撃ちをした所どうやら本物のようだ
    さぁ、どう...続きを読む
  • OH!MYコンブ(1)

    面白い

    子供のお菓子を使って子供が考えたみたいなレシピがとても気になりました!
    リトルグルメ、大人でもやってみたくなります!
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!
  • あずきちゃん(1)

    ひさしぶり

    懐かしい面子でほわほわしてました。昔の作品ならではの絵のタッチ優しさが伝わってくるし、あずきちゃんのきもちや周りの気持ちもひしひしと伝わってきます🤗
    あずきちゃんはホントに素直でかわいいし、勇之助くんは何を考えてるかわからないけど、あずきには特別な何かを感じます。
  • 企画脳
    メモ
    ------------------
    ・当たり前を沢山考えて、全部外していく
    →「ミスマッチ」な組み合わせが光る

    ・「分からない」が言える人に
    →「得意分野」を際立たせるコツ

    ・「飲み会」を断れるか
    →毎回同じ生活になってたら発想は生まれない

    ・「自分のフィールド」で戦う
    →不得意...続きを読む
  • 企画脳
    企画は、自分の持っている情報を器に入れていく作業という考え方は勉強になった。さらに、この言葉には、どんな人でもクリエイティブになれる可能性を秘めているというメッセージでもあると思う。秋元康が画期的なアイデア・企画を生みだすためのマインドセットを存分に綴っているため、自分がアイデアに煮詰まった時にもう...続きを読む
  • 着信アリ
    ‪映画は怖いけど本なら怖くないと思って...‬
    ‪怖いというよりエグい‬

    ‪最後どうなったのこれ、2人とも異界に閉じ込められたの??‬

    ‪あの着信アリの曲の設定が衝撃‬
  • 象の背中 デジタル編集版
    がん宣告で、あと6か月、残された時間に身辺整理していく話。
    「象は死を悟るとひとり群れを去っていく。出会った人びとに遺言を残していく。
  • 象の背中 完全版
    自分もいい年になって、残された時間が限られることに気付かされる。この本の主人公はかっこ良過ぎるが、最後の日々をどう過ごすか?一つのアイデアを教えられたような気がする。
  • 企画脳
    この本が出る何年前でも何年後でも、インタビュアーが誰であっても全部同じサイズで同じことを言ってることに気付いた。
    あと10年後ぐらいに『ま、今まで言ってきたことは全部ウソですけどね』って言いそうで面白い。
    だとしてもすごく為になる一冊。
    時代の詐欺師ですしね。
  • 企画脳
    実績のあるスマートさ。本人が話すので説得力もあるし書いてあることは腑に落ちる。自分の考えに自信が持てたという意味でもいい本だったと思う。一冊くらいこういう本読むといいと思う。
  • あずきちゃん(2)

    ムズキュンする!

    小学生編ラストです。

    小学生の時の恋ってこんな感じと思い出して、キュンとするけどラブラブでむずむずする感じ。
    あずきちゃんの5冊のなかで1番好きです
  • 企画脳
    秋元康だから、ヒットするのか?ヒットさせるのは、秋元康なのだからか?あれ。同じ意味か。時代にあったヒットをつくる男に興味はある。秋元康のなんとなく、あのふてぶてしい表情が好きだ。
     時代の流れを読み、美空ひばりからAK48まで、日本人に不思議な共感をあたえつづける。高校生の時から、放送作家となって活...続きを読む
  • 企画脳
    4
    いい企画や発想をするためにどんなことを心がけているかが書かれている。よい提案は全ての仕事に求められており、誰にとってもためになる内容。根拠のない自信、差別化、幕の内弁当にならない、好奇心・探究心などなどかなり面白い話がたくさん。