本田健のレビュー一覧

  • ユダヤ人大富豪の教えIII 人間関係を築く8つのレッスン

    物事の裏面が見えました

    たくさんの具体例があって、身近な人に当てはめて考えられました。

    また、自分がどうしてこんな性質があるのか、ずっと自分を責めていたのですが、
    背景が見えて、自分を癒す糸口になる本となりました。

    この本との出会いに感謝です。
  • 10代にしておきたい17のこと
    今の10代の自分にプラスになることしか書いていなかった。100人いれば100通りの生き方がある。そんな真っ直ぐに綴られる言葉が、消去法で生きずにしたいことをして生きてみようという気持ちになって前向きになれた。今の自分では全てを吸収しきれないので、また10代のうちにマメに読み直したい本。
  • 才能を見つけるためにしておきたい17のこと
    2014年7月4日
    "おもしろそうだと思ったことは何でもやってみましょう。
    才能を見つける旅を楽しむには、軽いノリがとても大事です。"
    この本を読んだのは6年前だけど、6年前に書いていたメモの「やってみたいこと」の一つは実現した。
    軽いノリで、おもしろそうだと思ったことはやってみたい。
  • ユダヤ人大富豪の教えIII 人間関係を築く8つのレッスン
    Ⅰ・Ⅱはお金、ビジネスに関すること、Ⅲでは感情が題材であった。
    この本を読んで得た大きな気づきは少なくない。
    が、そもそもこの人は行動力がずば抜けているのである。私がこのまま平凡に日本で暮らしているとしたら彼のような出会いは得られないだろう。
    自分から積極的に動き、出会い、チャンスを大切にする事。そ...続きを読む
  • ユダヤ人大富豪の教えII さらに幸せな金持ちになる12のレッスン
    お気に入り②
    Ⅰを読んだ時点でもうこのシリーズは好きだという確信という名の先入観の元読んだから非常に面白かった
    体たらくな大学生活を送る自分がスイスに旅立って人生を変えた気になったが自分はまだ大学生ですらなかったという点で大学生の生活を理解できないのが残念
    感情との向き合い方
    認めてあげること
    ホフ...続きを読む
  • 「未来を書く」ことで、どんどん夢は実現する
    目的 目標を達成するため

    メモ ホワイトガソリンが出ればモチベーションなしでワクワク生きられる

    自分の行動 目標達成へのステップをすべて書き出す
  • 読書で自分を高める
    書で自分を高める「思考の掛け算」
    読書によりほかの人(トップランナー)の生き方や考え方を引き抜くことができる
    その考え方の掛け算により自分の生き方を作っていける
    10 冊その分野の本を読むことで一歩目を踏み出せる
    読み返せる本を見つけていく
  • 20代にとって大切な17のこと(きずな出版)

    自由って素晴らしい

    私は今、20代を折り返したところにいる。
    あとちょっとの20代。どうせなら素晴らしいものにしたいと思い、この本に手を伸ばした。
    まだまだ社会に慣れてなくて、でもこれまで育ってきた環境を客観視出来つつある。それが今の私。

    子どもの時の呪縛は大人になっても尾を引くものだ。
    協調性を重んじ過ぎて自分の意...続きを読む
  • 大富豪からの手紙
    大富豪の祖父が、孫の敬に送った9つの手紙。偶然と直感を活かし、祖父と縁のある友人に会う為に旅を続け、そこから様々なことを感じ、学び…。
    自己啓発本なのに、ストーリー仕立てで読みやすい。
    感想など書きたいことは沢山あるけど、先ずは手に取って読んでほしいし、機会があれば再度読みたい。
    本を読むのが苦手な...続きを読む
  • 50代にしておきたい17のこと
    明日57になるタイミングで読んだ。
    ほぼほぼ同意できることばかり。特に以下。
    ・不義理をする(嫌なことにノーという)
    ・自分が楽しい(好き)かどうかを判断基準にする
    ・羽目を外す(年相応なことをしない)
    ・何を残せるか考える
    とか。
    心も体も心掛け一つであっという間に老いてしまうことを実感しているの...続きを読む
  • 作家になれる人、なれない人(きずな出版) 自分の本を書きたいと思ったとき読む本

    とりあえず書いてみようと思った

    物語を書きたいと思った。
    自分の伝えたいことが誰かの切っ掛けになって欲しかった。
    そんな思いが捨てきれずにいたからこそ手にした本である。
    学生の頃、文芸部に所属して拙いながらも小説を書いていた。何かしらの賞を受賞するのが当時の夢だった。けれども私は小説が書けなかった。どうにも自分が納得できる文章を書...続きを読む
  • 仕事消滅時代の新しい生き方
    自分が何をしたいか分からずもやもやしていたが、この本からヒントを得れた気がする。

    どうやりたいかwhatの部分を具体的に考えることが大事。howの部分を先回りして実行しても意味がない。
    自分の好きなことや興味のあることが、やる気を出さなくてもやりたい仕事につながる。
     
    サクッと読めて、為になった...続きを読む
  • ユダヤ人大富豪の教えIII 人間関係を築く8つのレッスン
    人間関係のマトリックスは人間関係をすごく的確に表現していると感じた。このマトリックスを意識して周りや自分を見ると当てはまるところが実に多い。単純に4つに分けられている為、深く考えなくても思いを巡らせるだけで、自分のポジションがわかり、すぐにわかるからこそ自分がセンターのポジションにいられるように意識...続きを読む
  • ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
    読むの二回目。響く言葉がたくさんある本。
    うまくいくかどうかについて悩んで時間をつぶさずにやりとげる情熱が大事とか、今は決断しないでおこうという大きな決断をいつもしていてそれが人生の大きな落とし穴とか、ぐさぐさきました〜
  • 人生を変えるメンターと出会う法
    メンター(師匠)となる人を見つけなさい、そしてその人から学び成長していくことを進める本です。が、しかし、出会う人すべてが師匠と考えれば、これは人とのコミュニケーションの質を高めるための本でもあると思います。メンター、つまり相手に喜んでもらい、この人に教えてあげたい、よくしてあげたいと思わせなければ教...続きを読む
  • 大富豪からの手紙
    亡くなった大富豪の祖父から孫に送られた、9つの手紙。
    その手紙を開くと、人生における大切なことが書かれている、という形式でこの物語は進んでいきます。

    それぞれの人生のタイミングで、刺さる部分は異なると思うのですが、今の自分にとって一番心に刺さったのは「決断」の章でした。

    『自分の心と直感に従う勇...続きを読む
  • ワクワクすることが人生にお金をつれてくる!
    この本すごい!

    やりたいことを仕事にすることは多くの場合が難しいと考えられるけど、

    本能的にはやりたいことが仕事になったらいいと思ってるよね?(^^)

    僕も旅をしながら仕事ができたら幸せ!誰かとお話しすることとか誰かと一緒にプロジェクトを進められると幸せ。

    昔は付き合っている女性と一緒のこと...続きを読む
  • 10代にしておきたい17のこと
    今の自分と照らし合わせながら読めるので良かった。今後の人生を少しでも充実したものにできるように、今回この本で学んだことを実戦していきたい。
  • 大富豪からの手紙
    小説になっていて、凄く呑み込みやすい本だったと思う。とても自分にとって刺激的な1冊だった。とにかくストーリーの続きが気になる。
  • 20代にしておきたい17のこと<恋愛編>

    恋愛ってやっぱり必要なものだし、いろんな経験して、周りに尊敬できる人をいっぱいにして、より良い人生にしていきたい!
    
    1+1=2になる恋愛しなきゃな。
    愛を与え合う恋愛しなきゃな。
    
    ほんっとに、追いたい気質でいる限り、幸せにはなれなさそ〜〜