中村航のレビュー一覧

  • 世界中の青空をあつめて
    どんなお話になるのか
    彼は何故そーなったのか
    徐々にわかってくるけど
    本筋はオリンピックで
    いい話でした
    やっぱり上手いな〜〜
  • これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。
    簡単に書けるかどうかはともかく、創作初心者が最初に手に取る手引書としてかなり良い。
    精神論に逃げず、具体的な構想の立て方や文章の書き方をロジカルに説明してくれている。これから小説書きたい人はたぶん買って損はない。
  • サバティカル
    好きな作家さんなのでこの作品は単行本でも読んでいて、航さんの久しぶりの小説新刊というのと、こういう題材の小説を応援したい気持ちで今回文庫でも買っちゃいました。
    正直、単行本で初めて読んだときは(アセクシャルの人が恋するようになる、という結末だけは絶対やだ、と思っていたのもあって)結末にいまいち納得が...続きを読む
  • 100回泣くこと
    とても静かな気持ちになる小説でした。
    大切なのは、客観的な事実ではなくて、その瞬間瞬間を生きた本人同士の感じたものだと感じました。
    100回泣くこと。泣いた先に見えた主人公の決意や生きる覚悟に静かな勇気をもらいました。
  • 僕の好きな人が、よく眠れますように
    この世はまぐれと気まぐれ

    ピュアな不倫のはなし
    障害物がある方が恋って盛り上がるのかな?広末涼子を思い浮かべながら読んでた。(?)
    そのカップルだけのノリとか合言葉みたいなのが散りばめられてた。理系の大学院生で研究とか大学の感じが詳しく書かれてで良かった。
    木戸さんは結局なんだったの?

    最後は年...続きを読む
  • 僕の好きな人が、よく眠れますように
    勢いのある若者の恋のお話。自分たちはなんでも出来るんじゃないかという全能感に溢れていて、双方どうしようもないくらいにお互いのことが好きで、、、共感はできないけど微笑ましくなる作品です。文体も読みやすかったのでおすすめです!
  • 僕は小説が書けない
     文芸部って小説を愛するだけでなく、自分たちでも小説を書く部活だったのか。学生時代そんなクラブなかったので知らなかった。出生の秘密から自分に自信がなく無気力な主人公の成長物語。七瀬先輩があまりにも普通の女子高生すぎてさほど魅力を感じなかったが、原田と御大の正反対のOBや個性溢れる文芸部員が面白い。お...続きを読む
  • トリガール!
    鳥人間コンテストが舞台の青春小説

    練習はめちゃくちゃきつそう。
    だけどそれを乗り越えた飛ぶ瞬間は格別なんだろうな〜

    誰でも経験できることじゃないし
    これから鳥人間コンテスト見る上で参考になりそう。

    ただ物語の展開としてはド定番な感じ。
  • ご本、出しときますね?
    読書芸人の若林が小説家と対談する番組の書籍化らしい。
    常々小説大好きな人の気持ちを知りたいと思っていたが、この対談で多くの気づきを得られた。
    自分自身は現実的なビジネス書や、心理学、脳生理学などの役に立つ本を好んでいたので、なにゆえ個人の脳内で創作されたフィクションが好まれるのか不思議であった。
    ...続きを読む
  • あのとき始まったことのすべて
    ふわりと淡く優しい印象な作品でした。

    オーソドックスと言えばそんな感じも、しかしながら最初から最後まで雰囲気は崩さず、淡く甘酸っぱいお話に、おっちゃんは惹かれました。

    淡い黄色、ないしは黄緑色な色彩を思わせる本作、またしておっちゃんのお気に入り候補にあがる著者様を見つけました。

    涼しくなりつつ...続きを読む
  • サバティカル
    ゆったりと時間が流れていくような感じ。読んでいて心地よい。
    少し重たい話になるが最後は救い?のような展開になってよかった。


    自分も主人公に倣ってtodoリストを作ってみようと思った。
  • サバティカル
    転職が決まり、退社から次の会社に入るまで5か月の休みが手に入った。さあ、どうやって過ごそうか。
    最初はそういう大人に向けた、のんびりとした話かと思ってた。でもすごく思いがけない方向に向かい…最初から読み直すと会話が違って感じた。
    知り合うのはへんなきっかけだけど、梶くんと香奈さんが過ごす時間がすごく...続きを読む
  • 僕の好きな人が、よく眠れますように
    恋の始まりってこんな感じだったね
    どこでなにしてても楽しくてさ。

    でもすみません、木戸先輩が面白すぎてそれしか頭に残ってません(笑)
  • 注文の多い料理小説集
    2023/7/21

    食事を摂る人々の短編集。

    不倫やワンナイトを狙う男たちが若い女を連れてやってくるワインと寿司の店。
    そこへ赤子を抱いた女が「卒乳祝い」にひとりやってくる。
    柚木麻子「エルゴと不倫寿司」がインパクト強かった。
  • ご本、出しときますね?
    3.7面白かった。二人づつなのが良。ラジオとかで続いてくれないかな。その方が出てくれる作家さん増えそうだし。
  • あのとき始まったことのすべて
    あの時、こう選択すれば良かった!
    良い意味で懐かしさを思い出す作品です。
    学生のころに読むのか、大人になって読むのかで全く感じ方が違う非常に楽しめる物語でした。
    自分は覚えていない行動も、他人からすると鮮明に覚えている、あるあると思いながら読みました。
    学生のころは人との距離感、相手の感情がわからな...続きを読む
  • 絶対、最強の恋のうた
    恋人同士にも一緒に過ごす時間と別々で過ごす時間の過ごし方や考え方、思いは違う。登場人物の経験することや考え方一つ一つが面白い。
  • 僕の好きな人が、よく眠れますように
    決して許される関係ではないけれど
    育まれてた愛だけは
    『本物だ』って思いたい作品。
    2人は一緒になる事は出来ないけれど
    せめて健やかに
    よく眠れるようにと願う男の気持ちは
    ずっと胸の中にあり続けるんだと思います。
  • 広告の会社、作りました
    名古屋の話の設定なんだけど、名古屋らしさはほぼないのが残念。架空の地方都市の設定としてもよかったのでは。
  • あのとき始まったことのすべて
    じんわり心があたたくなる作品。
    切ないんだけど、学生時代とは違う現実と向き合っていることに共感した。
    第二章で、白原さんからの視点で語られるのがすごくいい。
    普通のことをしていたのかもだけど、誰かにとっては特別なことだった。素敵。