川北義則のレビュー一覧

  • 20代の君たちへ これだけはやっておきなさい
    2016.3.27
    1935年生まれの著者。「いや、そんな20代ばっかりじゃないよー」と、20代の私からするとつい突っ込みたくなるところもあったけど、全体的に納得するところ、そして安心するところが多かった。1つずつが適量な文章で読みやすく、具体例も交えていてわかりやすかった。
    以下、印象に残ったセク...続きを読む
  • 「つまらない大人」にはなるな!
    日頃の行いが大事である事を改めて感じたが、傲慢な人間もそれなりに成功している事実もあるが、自分は自分の価値観を持って生きていくべきと思った!
  • 人との「距離感」がわかる人、わかっていない人 “つかず離れず”が人間関係の極意
    20151122 距離感をつかむためには基準が必要。自分としての基準を、持つ事から距離が測れる。ネットやLINEのつながりに対して考えさせられる。先ずは自分とは?からかな。
  • 「お金になる家」を買いなさい
    自分用キーワード
    土地代は消費税の課税対象外、中古住宅を個人(事業者を除く)から個人が購入した場合も非課税 ヒット商品番付 
  • みっともないお金の使い方
    お金の使い方で、その人の姿が分かる。と言っても良いのではと思われる昨今、如何にお金を上手く使えるか?

    意外に、お金を貯める事は得意だけど、使い方が分からない。と言う人も多いのではないでしょうか。スムーズな使い方とはいかように。そんなスマートな使い方を著者の視点から一考。
  • 大人の値打ち
    「男の魅力」とは何か?年齢を重ねる毎に、魅力が増えればと思う男性は多いと思いますが、日々のちょっとした積み重ねがその後の影響に。

    もう歳だから遅い。そんな事を吹き飛ばす内容は、読んで行動に移してみる事に遅くないかも。様々な切り口から書かれた一冊。
  • 男は人とどうつきあうべきか
    著者の価値観にダンディズムは感じるが、「~すべき」という感覚自体には素直に賛同できない自分を感じた。
    相手を不快にさせないマナーは意識しておきたい。
    15-25
  • 「お金になる家」を買いなさい
    投資用、居住用に関わらず、損をしないような物件の選び方やローンの組み方が説明されているが・・・
    基本的に都市部というか首都圏を想定しているため、郊外や田舎暮らしの人が居住用の家の購入を考えている場合は参考にならない内容が多い。

    著者曰く、お金になる家=首都圏の限られたエリアの家らしいので、その前提...続きを読む
  • 男は人とどうつきあうべきか
    男がどうあるべきか著者なりの処世術が書かれています。
    自分のことを振り返ると耳が痛いことが多々ありました。
    自分の行動を振り返るきっかけになりました。
  • 男の哲学 「考える力」の磨き方
    自分で考える→抽象化→比喩。
    リベラル・アーツとは、西周が「芸術」と訳したもの、西洋では、文法学、修辞学、数学、天文学、音楽などがこの範疇に入り、一人前になるには、これらの勉強が欠かせない。
    戦後の日本人がアイデンティティをなくしたのは、歴史を学ばなくなったから。特に近現代史を全く教えなかったことが...続きを読む
  • 「人間的魅力」のつくり方 “あの人”のようになりたい
    まわりに人が集まってくるような人にはどういう特徴があるのか、そして、魅力的な人間になるにはどういう行動をすればいいのか学ぶことができる。
  • 遊びの品格
    充実した生活のためには、遊び(趣味)が大事だという趣旨の本。
    まあ、どういう生活が充実した生活かは人それぞれなんで、遊びが充実しているイコール充実した生活とは限りませんが…
    とりあえず、大人版リア充?を目指すには参考になるのかな。と。
  • 一流の働き方
    〈本から〉
     「努力」は、他人に見せたときに価値を失う
      仕事でも何でも、確実な成果をイメージしながら
      夢中になれる人間を見ていると、一生懸命という
      言葉は浮かぶが、努力という言葉は浮かびにくい。
      ストレートに充実した空気が伝わってくるものだ。

     「忙しい」は非一流の口グセである
     ...続きを読む
  • 人間関係のしきたり
    人間関係について、著者の考えが書かれた本です。
    男性的視点・人間味にあふれた目線で語られている印象でした。
  • 男の嗜み 「野暮な人」といわれていないか
    筆者の思う粋な生き方。
    素敵な生き方かもしれないが自分がやるとしたら他人からは滑稽に見えると思う。
    懐に余裕があるなら良いと思うが自分では一点豪華主義で終わる。
  • 「人間的魅力」のつくり方 “あの人”のようになりたい
    リーダー論にもつながる、なぜあの人は人間的に好かれるのか、というのが事例に基づき解説されていて面白い。ただ書かれていることは結構普通のこと。その普通ができないんだけれども。
  • みっともないお金の使い方
    大金が有っても幸福になるとは限らない。
    お金に対しての筆者の哲学が書かれていて中々興味深かった。
    同調できない部分も有ったが、納得して・為になると思うことも多かった。

    お金をキチンと貯めて、綺麗に使い、美しく使いきって一生を終えたいと思う。
  • 遊びの品格
    良い仕事をするためや、人生と人の心を充実させるために
    遊び方と遊びに対しての考え方が書かれている。

    遊ぶ人仕事ができる理由
    ①心身ともにリフレッシュし、再び仕事に集中できる
    ②仕事以外で多様な情報が入手できる
    ③新たな出会いで仕事以外のネットワークを入手
    ④①~③を通じて発想が豊かになる

    一生も...続きを読む
  • 「できる女」を伸ばせる男伸ばせない男(KKロングセラーズ)
    The マスメディアといったテイスティングの文章だが、論旨が割りと魅力的なので中々面白い。あまりにも俗っぽい箇所にはさすがに辟易するが。表面的に万人受けするゴシップ的な読み物として。
  • 遊びの品格
    装丁からして、どこか池波正太郎の『男の作法』を彷彿させると思ったが、案の定。
    本文中に多々引用されていた。

    何とも無難な内容。
    どこぞの二番煎じ感は否めないな。

    まあ、何事にもゆとりをもって、と云ったところかな。
    遊びも仕事も。

    詰まる所、想像力を豊かに創造力を養い、常に学びの姿勢を保つように...続きを読む