ブックライブの高評価レビュー

小説・文芸の高評価レビュー

  • 硝子の塔の殺人

    Posted by ブクログ

    "フィクション"を支配する小説。
    僕が初めて味わったメタミステリーです。

    全然予想が出来ませんでした。
    シンプルに分析しても"フィクションを支配する"という
    物語の構造は圧巻です。
    最後に事件の真相していく所は目を瞠って唸りました。
    「ん~~~!!」っとね(笑)。
    読んでいる人も"硝子の塔の殺人"に招待されて
    一緒に支配されていた感じになるんではなかろうか。

    知念先生はどれほどのミステリー小説を
    読み漁ってきたのか、、計り知れないですね。
    かなり読み込みをしているハズです。
    じゃないと"硝子の塔の殺人"は作れな

    0
    2024年05月26日
  • 俺たちの箱根駅伝 下

    Posted by ブクログ

    それぞれの選手が,いろいろな思いを背負って走る姿に,自分も生きる勇気と元気をもらいました。ありがとうございました。

    0
    2024年05月26日
  • 木曜日にはココアを

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読みやすくてすぐ読めた。
    短編なのも好き。
    話は違うけど全部ちょっとずつ繋がってて、最初と最後のココアさんの繋がりは良かった。
    個人的に、えな先生と泰子先生の話から繋がった理沙の話が好き。

    0
    2024年05月26日
  • 成瀬は天下を取りにいく

    Posted by ブクログ

    自分を信じて突き進む成瀬がとっても魅力的です。
    そして、地元大津への愛情がたっぷり。
    地元の友達とか、地元の関係性って、あぁ、こういう感じだよねということも共感できました。

    0
    2024年05月26日
  • もう明日が待っている

    Posted by ブクログ

    鈴木おさむさんが、SMAPとのエピソードを書かれた本。
    SMAPのファンじゃなくても、私たち世代の10代~40代にはあちこちにSMAPの記憶があるので、懐かしさも加わって夢中で読みました。
    時代を作っていくという意気込みや、人気が出た後、マンネリ化に悩みもがかれる様子など生々しかったです。
    今、5人がそれぞれ活躍されていることも、嬉しいなと思えました。

    0
    2024年05月26日
  • 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    人・本・旅に出会うこと。
    年々新しい出会いが難しくなっているが、好奇心を持つものにチャレンジし、自分の世界を広げたいと感じた。

    0
    2024年05月26日
  • みつばの泉ちゃん

    Posted by ブクログ

    みつばの郵便屋さんに出てくる泉ちゃんの周りの人からみた 泉ちゃんの話

    雪見だいふくとピノととんがりコーンの泉ちゃんがおとなになるまでの話

    あ、あのエピソードはこちらがわから見ると そういうことだったんだ〜とか わかって ふふふって笑ってしまいました

    0
    2024年05月26日
  • 黄色い家

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    表現が素晴らしい。くどくなく、丁寧に,読み手の共感能力に依存せずきちんと書き切っている。一番その中でも心に残ったのは,Xを初めて聞いた時の主人公の感想。誰しも好きなアーティストに感じる様々な感情、衝撃を、日本語で表現した。好きな音楽に出会った時の心の動きを,こんなに言葉を尽くして説明しているのを初めて見た。Xを好きな人だったらわかるよねではなく、Xのこと知らない人でも伝わるように書いていた。これが本当の文学だよな、作家だよな、って思う。

    0
    2024年05月26日
  • 婚活探偵

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    職業探偵としての調査業務と婚活相手の謎がマッチしていく展開が面白い。
    それと黒崎さんの不器用さがいい。慣れない婚活に苦戦し、失敗して落ち込んだり、それでも部下の前ではハードボイルドなイメージを崩さないよう頑張る姿には苦笑しつつも応援したくなる。
    同時に身をつまされるような思いもありました笑

    最終話の展開も好きです。あの一言は小癪だな〜とも思いましたが笑

    0
    2024年05月26日
  • 永遠と横道世之介 下

    Posted by ブクログ

    めちゃくちゃよかった。
    世之介はやっぱり二千花ちゃんのことが忘れられなくって、
    下巻は2人の話が多かった。

    礼二さんの志村けんさんの話しがよかった。
    最近知ったんだけど、実際志村けん、吉祥寺に住んでたんだよね。
    武蔵野市のフリーペーパーか何かで知ったきがする。

    印象に残ってたのは、自閉症の子に対し、大きくなったら暴れ出したりしたらどうすれば良いかと相談を受けた世之介の対応が、
    最近で言う、人生何回目ですかと思った。
    清志兄ちゃんは偏見とかではないけど、人と違うことでどう接して良いかわならないときがある。
    そう言うときは、相手の目を見て、自分と一緒だと認識して、もし暴れ出したら、ぐっと抱き

    0
    2024年05月26日
  • サラダ記念日

    Posted by ブクログ

    日常の一瞬の場面、一瞬の心の動きを31文字で切り取っていて、スローモーションの映像をたくさん見ている間隔。なんでもない一瞬をみずみずしい言葉で表していて、特別に感じられる。特に、君が出てくる時は愛しい気持ちが可愛らしく表現してあってこちらまで微笑ましく、苦しくなる。

    0
    2024年05月26日
  • 世界の果てに、ひろゆき置いてきた~人はなぜ旅をするのか

    Posted by ブクログ

    東出さんのことがスキャンダル前からずっと大好きで、この番組で彼の人間的魅力を発信してもらえて本当に良かったし、それが本という形に残ったことがとてもありがたく嬉しいです。旅を振り返っての本音や裏話、各国の情報ももりだくさんで、あの旅が活き活きと蘇ります。

    0
    2024年05月26日
  • 復讐は合法的に

    Posted by ブクログ

    四つのお話が入った連作小説です。
    とても読みやすい短編ミステリーでした!

    話の流れやテンポが丁度良く、登場人物のキャラクター設定も面白いので全く飽きずに見る事ができました。
    お話ごとに仕掛ける方法や展開も違い、どんどん続きが気になってしまいますし、何より読んでいてスッキリします!

    またこの方の他の作品も読んでみたいです。

    0
    2024年05月26日
  • ヤバいBL日本史

    Posted by ブクログ

    日本史や古典文学をBL視点で紐解いていく内容から新鮮で面白かった

    軽いタッチです書かれた本だと思っていたら、結構専門的でした

    源氏物語や古事記をしっかり読んだ事はなかったので、この本を踏まえて読んでみようと思う

    雨月物語も再読します

    0
    2024年05月26日
  • 旅の終りは個室寝台車

    Posted by ブクログ

    電車の旅というより「電車に乗る」エッセイ。18時間ぶっ続けで乗ったりする。
    電車が特別好きというわけではないのだが、最後まで興味を持って読んだ。感覚がおかしくなってきて、5時間くらいなら私も楽しめそうかな〜と思えてくる。多分つらい。

    毎回、藍色の小鬼の異名を持つ編集者が同行しているのだが、電車より車派なものだから
    「どうです、汽車の窓から見る白根北岳もいいもんでしょう」
    「中央高速から見るのとおなじですね」
    と各所に笑える会話があるのがいい。そんな彼が徐々に電車に慣れていく感じもよかった。

    0
    2024年05月26日
  • おあとがよろしいようで

    Posted by ブクログ

    落語に詳しくなかったけれど、これを読んで落語の奥深さを知りました。
    喜多川さんの本を読むと、いつも腑に落ちることがたくさんあります。

    0
    2024年05月26日
  • 花屋さんが言うことには

    Posted by ブクログ

    電車の中で読むのには 短編がよろしいのよね
    夜寝る前とかにも 短編はよき
    そして、朝からどんよりにならない小説がいい
    出来れば お花や食べ物なんかが出てくるような(笑)
    そんな私の読書嗜好にピッタリな作品

    主人公の恋バナが 短かったのが
    少し物足りなかったなぁ
    続編も 恋バナだけクローズアップした話も
    読んでみたいなぁ

    0
    2024年05月26日
  • ロードス島攻防記

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    歴史を題材とした物語というよりは、8割方が歴史書のような感じで、物語性を求めると少々物足りなく感じる人もいるだろう。個人的にはもう少し登場人物の性格を表現したり人間関係を詳細に記してくれた方がのめり込みやすいし、特に途中でオルシーニがアニトニオに滔々と説く場面はあまりにも劇画らしくわざとらしさを感じたものである。
    しかし、物語調になればなるほど、史実に作者の恣意は反映されて事実と乖離する可能性も高くなる。そう言う点から考えると非常に良書である。

    と、まあここまで書いておいてなんだが、私の推しはオルシーニである。
    そこまで人間性を書き込んだ表現を詳細にしているわけでもないのに、何故この人はここ

    0
    2024年05月26日
  • AX アックス

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    殺し屋シリーズ最新作777を読むために再読。
    殺し屋なのに妻を世界で一番恐れている男の物語。
    ずっと主人公である兜の視点で話が進むが、途中あまりにもあっさりと兜は死んでしまう。たった一行で描かれたその死は兜が今まで殺してきた人間と変わらない物と同じだと思った。そのあっさりした描写から息子に視点が引き継がれて少しづつ真相が見えてくる様子が、「関係ない誰かの死」から「大切な人の死」になるようでとても良かった。
    兜が妻子に伝えない事を選んだ「いつだってお前たちを見守っている」という言葉が実際どうなったのかはわからない。兜は幽霊となって家族の近くにいるのか成仏したのか、そもそも幽霊が存在している世界な

    0
    2024年05月26日
  • バカの壁

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    【オバサンから学ぶことがたくさんあると思う】
    21年前に出版された本でしたが、
    きちんと読んでおりませんでした。
    養老先生が当時から懸念していた社会の在り方は、
    さらに顕在化しているようで、
    まったく今読んでもうなずける、どころか、 それ以上でした。

    先日読んだ、C.W.ニコルさんとの対談『#身体を忘れた日本人』も、
    実はこの中のお話の一部からとったタイトルのようで、
    もっと直截何を話されているかがこの本を読んで分かりました。

    ・人間共通の方向性を失ったお話。
    __戦後、我々が理想としてきた、働かないでも食えるということイコール理想の状態ではないというととが歴然と見えてき

    0
    2024年05月26日