【感想・ネタバレ】青のオーケストラ 5のレビュー

ヴァイオリンをやめた青野一は、ある日出会った。少女と、そしてオーケストラと。
それまで一生懸命に取り組んでいた音楽をやらなくなり、気の抜けた生活をしていた主人公の青野は、担任の先生である武田先生の策略により、ヴァイオリンを練習する秋音律子と出会う。あまり上手くない演奏をしていた秋音は、先生が所属していたオーケストラ部に入るために練習をしていたのだった・・・。
この作品の特筆すべきところ。一つ上げるとすれば、音楽って素晴らしいと思える演奏中の描写。目を瞑れば旋律が聞こえてくるよう。作中の世界に入ってみたいと思ったことも数知れません。
もちろん音楽だけではありません。登場する皆にも注目です。主人公を含め、出てくる皆には悩みがあります。そんな悩みにぶつかりながら解決するところは、自分のことのように喜ばしいです!どんな話が進んでいくのか、どんな曲を演奏していくのか。続きをどんどん読みたくなる。そんな作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

1つの山を乗り越えた青野が眩しい。

とうとう定期演奏会。
リーダーシップが素晴らしすぎるということは、良い子すぎる側面があったということ。本音でぶつかることを覚えた原田先輩だからこその強さ。

りっちゃんの回顧に涙腺ヤバイ。

1
2020年08月30日

ネタバレ 購入済み

青春!!

意外と体育会系なんですね!喧嘩して仲良くなるのはやはり男の友情♡佐伯くんと青野くんの友情は本物でした。あまり感情を表に出さない2人だけど、グッと来ました。舞台に立てて良かった。

0
2020年12月19日

ネタバレ 購入済み

神巻

間違いない、これまでで1番の巻
青のオーケストラの青は
青野の青
青春の青
初心者の青
青臭さの青
色んなしがらみを解きながら非常にすっきり暖かい巻でした。
立石部長にスポットが初めて当てられたけど、ホントになんでもないような回で、でもそれも青春のひとつなのかなと思った。

ハルちゃんの言動に少し違和感があったから、これから何か起こるかな?

0
2020年09月06日

ネタバレ 購入済み

良かったー!

青野くんと佐伯くんの件がなんとか落ち着いて良かったです…!二人の間に遠慮がなくなって、自然にいつもデュオしてるのも仲良くていいなぁ…と思いました(^^) そして青野くんがついに覚醒して来てくれて…!ほんと実際に耳でも演奏を聴きたくなってしまうくらい素敵な演奏風景でした。テストも表ゲットおめでとー!(^^) お祭りシーンも、珍しく皆で遊んでる光景が青春真っ盛りという感じでいいですね! これからは演奏会開始とのことで、今からわくわくしています!

0
2019年12月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

祭りで『佐伯くん』が金魚すくい初めてなのに上手なのがすごっと思いました。しかも1度に3匹!ピースしてたのが可愛かった。でも負けたんだよね。

0
2023年07月29日

ネタバレ 購入済み

盛り上がり

イベントに向けて、色々な出来事が積み上がっていく。うまい盛り上げ方。音楽を基軸としたさわやかな青春物語。

0
2022年09月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

主人公によるエディプス・コンプレックスの克服、夏祭り、再テストなど見どころはたくさんありますが、クラブと予備校だけの部長の夏休み(夏の居場所)といったエピソードが好きです。
繰り返される日常の独白、強い日差しの表現(木漏れ日、夕陽)などにぐっときます。

0
2020年01月15日

「少年マンガ」ランキング