【感想・ネタバレ】幼女戦記(2)のレビュー

ある日、エリートサラリーマンは「神」に出会う。正確には、「神」を名乗る何者かに。

主人公は、とある大企業でリストラ通告を担当するエリートサラリーマン。合理主義で感情より理性を優先する彼は、ある日逆恨みで命を落としてしまう。命を落とす瞬間に「神」と名乗る「存在X」と出会い、異世界へと転生することになったのだが、何と「幼女」になってしまっていて…!?
「謀ったな!!悪魔め!!」
見た目は天使、中身は悪魔と呼ぶのにふさわしい幼女・ターニャに転生した主人公。たぐいまれなる戦闘力を持って生まれてしまった彼女は、後方支援を望みながらも前線に突入する日々。
幼女の(後方に戻るための)奮闘、とくとお楽しみあれ!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

絵もいいし雰囲気と合ってると思います。所々にある解説もわかりやすくてふつうに読み物wwカルロ・ゼンさんの他作品にも知識は役立ちます

1
2020年12月31日

購入済み

最前線で大活躍

新たに部下を得て最前線で生き残るために日々任務をこなしながらも後方勤務を目指しているが、やはり遠のいていきます。この先も気になり止まりません。

1
2020年10月30日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

戦争は悲惨だ

戦争が悲惨なのは良い事だ。戦争なんてものを好きになる人間が増えずに済む。というセリフがシンプルだけど重くて印象に残った。

0
2023年09月04日

匿名

無料版購入済み

戦争ものは好きだけど、タイトルの幼女がまさかのエリートサラリーマンで転生ものだったのには感動。あまり読んだことない設定で面白い。

0
2023年09月01日

匿名

無料版購入済み

面白い

今までにないような漫画でどんどんと読み込んでいってしまう、読み込んでいくうちにその世界引き込まれるような面白さがある

#笑える #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2023年08月30日

購入済み

入学おめでとう!

そして、いてらっしゃい。

0
2022年05月08日

Posted by ブクログ

東條さんの幼女戦記は全体的にキャラがかなり美形。
その最先端を行っているのがヴィーシャ。
ターニャさんが顔芸やっているのとは雲泥の差。

2
2017年01月28日

Posted by ブクログ

戦争は、戦略・戦術・兵站で成り立つなど、戦争についての知識を覚えつつ面白く読める

戦争のドクトリンもそうだけど、戦争を構成する要素はビジネスにも役立つと思うので、漫画を楽しみながら簡単な知識も得られるのは良い
(本格的なビジネス知識は専門書が必要)

1
2020年11月27日

匿名

無料版購入済み

設定自体は荒唐無稽なのですが、それっぽい用語の使い方やそれっぽい戦場の苦労の描写によってなのか、あまり馬鹿馬鹿しくもならずに楽しめております。この戦争がどうなっていくのか気になるのう。

0
2023年09月06日

ネタバレ 無料版購入済み

読み始めるとハマる

前線で戦功を挙げたターニャは軍大学に進む。いよいよエリートコースだが、選考に当たっては一騒動あった。レルゲン人事課長の指摘は規則からすれば厳格過ぎるものだが、ターニャの異常性を明らかにはした。意外と忘れられ勝ちだが、前世でできの悪い社員にリストラを言い渡して線路に突き落とされたことと重なる。ターニャの新兵訓練は苛烈だが、前世の仕事ぶりももしかしてと思うところはある。
それが今の日本なら忌避され、転生先では忠誠を集めるのは戦争の狂気故か。それを役として指摘するレルゲンはむしろターニャ以上に異質な存在だろう。
物語りの重層性を感じさせる巻です。

0
2023年09月01日

無料期間

本巻は無料期間に読ませて頂きました。案の定その後は全巻大人買い。それほどハマる作品かと。何度でも読み返せる。

0
2020年02月09日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

私は軍事系の知識はとてもお粗末なので、間にはさまれる用語解説がとても助かる。ターニャのすごさはそんな私でもすごいと思う。

0
2023年09月01日

「少年マンガ」ランキング