【感想・ネタバレ】アクセル・ワールド2 -紅の暴風姫-のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

楽しんで読みました。ゲームはゲームとして楽しむものだから。もちろん、本気でゲームをしないと、楽しめないのも確かに。

0
2013年06月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ第2巻、能力の覚醒と黒の王の宣戦布告からその名を広く知られるようになった主人公春雪。しかし、唯一無二と驚かれたその能力も次第に対策され始め、思うように勝てずスランプ状態に。そんな彼のもとに意外な形で接触してきたのは助力を求める最高レベルプレイヤーの一人赤の王だった。
精神的にも、戦闘面でも挫折を経験しながら着実に成長していくさまは王道的で好感が持てる。今後の展開に大きな影を落としそうな伏線もあり続きが楽しみ。

0
2013年07月21日

Posted by ブクログ

ニコ、大好きです。
あの性格の2面性と使い分けと周りとのやり取りが好きです。短気そうだけど実はじっくり下調べとか準備とかするちゃんとしたところも好きです。真っ赤な容姿もかわいくて好感あがりましたwもちろん加速世界での話です。現実世界もかわいいですけどね…。
ニコのことばっかお勧めしましたけど、この巻はこの先ながーく続くアクセルの布石になっている巻なので読み飛ばせないところですね。

0
2012年10月10日

Posted by ブクログ

強さと弱さ。その二つは表裏一体で、強さも弱さもそれぞれの人が持っている。そしてそれらは他人が評価するものではなく、自分が評価する事。
第二巻もぐいぐい読ませる物語で、最後はぐっと来ました。新登場のニコは今後も登場するようで、先も気になる物語は秀逸ですね。

0
2012年07月12日

Posted by ブクログ

ソーシャル・エンジニアリングはハッカーの基本だと思いますが、このような作品で出会えるとは思っていませんでした。
加速世界で過ごした経験がそのまま精神年齢に上乗せされるのでしょうか、みなさん実年齢をはるかに超えてオトナです。即戦力が欲しい企業の人材育成に「加速世界」! って思ってしまいました。

主人公を中心に面白い展開になってきたので、3巻目も読んでみる予定です。

0
2012年05月13日

Posted by ブクログ

新キャラ登場で、新たな展開が。リアルとヴァーチャルで全然違ったキャラとして出てくるのが、人間の多面性を表しているみたいで、面白い。連続で読んでしまいますな。こういうの、本当に好きだ。

0
2011年08月08日

Posted by ブクログ

黒のレギオンは相変わらずの3人構成。登場当初は唯一の飛行アビリティ持ちだったシルバークロウも攻略法が確立されて遠距離アバターにはいいカモ状態でいろいろと落ち込むハルユキ。

そんなハルユキの前に現れたのが自称イトコの女の子。
実はその女の子の正体が現在の赤のレギオンのマスターだったり、「クローム・ディザスター」なる中のバーストリンカーの人格をも壊してしまう呪われた強化装甲が出てきたりして物語が進む。

見た目はアレでも主人公は主人公。ハルユキの人柄というか内面部分で回りを引きつけるのよね。
一応は敵対する勢力の赤のレギオンマスターとも仲良くなっちゃうしね。

今回も非常に読みやすく、戦闘シーンは主人公アバターのシルバークロウは飛行アビリティ以外には「いかにも」な技がないために、あれこれ工夫し地形も利用し毎回のように苦戦を強いられるので緊張感が続き、白熱するのがいいね。

次も楽しみです。

0
2010年07月10日

Posted by ブクログ

今巻は、赤の王こと小学生のサイトウトモコが主人公の家に転がり込んで来る所から始まる。
アクセルワールドの世界がさらに見え、奥深さが広がり、戦闘もストーリーも激化する。
登場キャラも増え、この先の展開が益々気になります。

0
2021年02月20日

Posted by ブクログ

1巻は発売当初に買ったのですが、2巻はアニメ化をきっかけに読みました。
新たなヒロインニコの登場で新たな物語の展開に期待が膨らみます。

黒雪姫とニコでハルユキくんを奪い合ったりするんですかね?

0
2012年07月04日

Posted by ブクログ

加速世界においての親と子の絆についてなど、個人的には色々と考えさせられる巻。
クロム・ディザスターの出番もひとまず終了です。
次巻ではさらにエグい奴が出てくると思うと、楽しみやら憂鬱やら。

0
2012年04月24日

Posted by ブクログ

赤の王が意外な現れ方から始まる本書。赤と黒の王とハルユキとが織りなすストーリーに引き込まれてしまった。

0
2012年01月02日

Posted by ブクログ

レビューページ見て皆さんのレビューが一様に「妹が・・・」になって吹いたw
・・・まぁ、実際そこが一番のインパクトポイントなんだろうけどw

そんな訳で2巻だが、1巻の時のような勢いや興奮はないのはガッカリ。前巻には何か特別なオーラみたいなのを感じたが、今巻はなんか普通のバトル物って感じがした。

が、黒雪姫と妹との対立(もちろん主人公の奪い合い的な意味で)とか見ててニヤニヤしてしまった。今回も黒雪姫成分は充分あるからしんぱいしないで欲しい(ぇ

今後チユリと最後の謎の声(あえてこの表現で)がこの先シリーズにどう関わってくるかが気になるところ。

それにしても黒雪姫先輩は最強すぎる・・・ヒロインポジション的にも。

0
2011年05月18日

Posted by ブクログ

ある日、家に帰るとリアル妹が、待っていた。
といういきなりな展開の2巻。
飛行アビリティにより、暫くは優位だったが、すぐに弱点を見破られ負けが込んできたハルユキは、以前の負のループ根性が再発しそうになる。
無制限エリアの熾烈を極めた戦いの中で弱点克服のきっかけが出来て更なる成長につながる。

0
2010年12月30日

Posted by ブクログ

今回はリアルとバーチャルの比率がちょっとバーチャル寄りで、少しずつそちらに偏っていってしまいそうなのが残念でした。1巻は絶妙のバランスで両者が組み合わされ、どちらも楽しませてもらっただけに。その辺を次で打開してもらえるといいかな。

0
2010年12月06日

Posted by ブクログ

加速世界の第2巻
いい具合に読者を世界に引き込ませる技術はさすがと言える
夕方から読んで深夜2時まで夢中になって読めた

0
2009年11月13日

Posted by ブクログ

出張の多い親のせいで
ほぼひとり暮らしのハルユキの元に
親戚だという少女が転がり込んでくる。
しかし、彼女は〈加速世界〉内では
ハルユキや黒雪姫とは
別のグループに属する人間だった。

敵対するキャラが懐に潜り込んで…
かと思いきや
「彼女の望みは仲間を救けるための協力」
という展開。

現実の学校生活パートと
仮想現実パートの両方あるのが
私の好みにあったところ。

0
2023年01月17日

Posted by ブクログ

ニコ初登場の巻、災禍の鎧の伏線回でもある。

それはそれとして黒雪姫とニコが抱き合って眠る姿を見てハルユキが物思うシーンは実に印象的なのであった。

0
2022年06月06日

Posted by ブクログ

アクセル・ワールド第二弾。正直初回ほどのインパクトはあまりなかった。まあ一巻目もストーリーは下手すぎていたが、今回も筋は混み合ってもいない。

間にソードアートオンラインを読んだせいかもしれないが、若干こっちの方が「ラノベ」過ぎて少し重たい(変な表現だが)

面白いことはまあ面白いがこのまま続くと「別に読まなくてもいいんじゃね?」という感じになりそう。

あと伏線も見え透いていて、かなりショボン。

仮想されている世界観事態は結構面白いので、期待は期待。

0
2018年10月09日

Posted by ブクログ

自宅に帰ると、お兄ちゃんと呼ぶ見知らぬ小学生が。

今でさえ危ないというのに、これだけ蔓延していても
こういう詐欺っぽい事件が…。
大丈夫だと思うからこそ、な事件?w

低学年だからこそ、の思いと甘さ。
そのせいか、やたらに今回の悪人が浮き彫りに…。
現実にこんな性格の十代がいたら
知り合いたくないのは確かです。

関係ないですけど、現実世界でさらっと
人の事『マスター』呼ばわりって…。
聞いたらぎょっとしそうですw

0
2017年02月09日

Posted by ブクログ

1で電撃大賞をとってから、シリーズの設定を考えたのかなぁ、アニメで知っている展開だけど主人公の愚痴がマンネリ。ヤング小説の場合、ワンパターンが飽きられる元だろうな。アニメ、ゲームでの工夫はあるけど。暴風娘ニコのキャラは悪くないけど、安易な環境付けは抵抗がある。まぁ、ゲーム、アニメ世代が楽しめればいいのであって、僕が首を捻ってもお門違いだな(笑)気分転換、時間潰しでいいんだし。漫画感覚でOK~

0
2014年01月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

赤の王、スカーレットレインと
災禍の鎧、クロムディザスターやらが登場。
倒したかのように見えたが…って展開。
さてさて

0
2013年12月08日

Posted by ブクログ

アクセルワールド第2巻。
ニコの登場は楽しめたのですが、クロム・ディザスターの存在が少々無理があります。ゲーム内で狂っても現実ではどうなっているのか疑問です。
設定として少々納得いかない部分もありましたが、面白かったです。
次巻に期待です。

0
2013年07月28日

Posted by ブクログ

 SAOよりはだいぶこっちのほうが好み、主人公ツエーってやつよりも、弱者がどんどん強くなっていく過程もなかなか楽しめますよね

0
2012年11月01日

Posted by ブクログ

1巻より読みにくく感じたのは何でだろう…。レビューを見るとなかなかに好評価なので、ただ今の自分の気分と合わなかっただけかもしれません。ニコがかわいい。

0
2012年07月26日

Posted by ブクログ

加速世界における対戦の物語の第2弾。
今回は妹出現!?からの展開。

このラノベの大変なところは良くも悪くもSAOと比べられてしまうところ。
SAOの方が世界観がつかみやすいためその部分でどうしても説明が多く、加速世界に入るまでの序章が長くなってしまうためそこで結構萎えてしまうときがある。
ただし、戦闘シーンの描写はなかなかの臨場感で伝わるのでそこに辿りつけば最高に面白い!
あとは、キャラ紹介のところでもう少しページを割いて現実の姿とアバターを描いて脳内再生できるようにしてほしいところ。
期待度が高かったため評価はちょっと辛めに。

0
2012年01月22日

Posted by ブクログ

ハルユキのバトルの姿勢が見直された巻。
他人の視線や期待ってプレッシャーになるよねー。けど、その中ででも勝利に前向きになれるのはいいことだ!
様々なバーストリンカーが出てきてバラエティーも豊かになってきて楽しい(^-^)/
黒雪姫のブラック・ロータス強過ぎだし!!

0
2011年06月30日

Posted by ブクログ

アクセルワールドの続刊。この作者さんについて、ソードアートオンラインでも感じたけど、最初のドキドキ感はまさに神!って感じなんだけど、続刊でどうしてもクオリティが落ちる。そこを克服できれば本当に素晴らしい作家なのにと思うけど、それが何より難しいのかも。内容は並でした。

0
2010年01月05日

Posted by ブクログ

BOOK-OFF 200円

挿絵がどんどん酷いさまに…
この人の書く文章はすごくすんなりと読めて好きなんだけど
どーもこの作品は突っ込み所があって納得しながら読めない。
次回も中古かな。

0
2009年11月13日

Posted by ブクログ

<感想>
電撃大賞大賞作品第二巻。
という訳で期待していた訳なんですが……

裏切られた...orz

一巻の時のスピード感がない。
そして、戦闘の描写が分かりにくくなっていたり……
まぁ、最後の方はいいとは思ったが。。


ってか……黒雪姫の本名出るんじゃなかったのかよwwww
でもまぁ、アニメ化はしてほしいかな。個人的に戦闘シーンを見てみたい気がする。
どうも、文章だとあんま迫力ないんですよね。。

今回伏線→回収的なのがなかったし。。。

まぁ、次のSAOに期待ですね。

あっちのが面白いし。言っちゃなんだけどww

0
2009年10月07日

「男性向けライトノベル」ランキング