【感想・ネタバレ】ひるなかの流星 7のレビュー

映画化の時期になんとなく読んだのですが、世代じゃなくても、きゅんとする場面、泣けちゃう場面があり、何度も読み返すくらい内容が面白かったです。
恋愛スイッチが入った女の子を描いているので、読み終わったあと素敵な余韻に浸れ、恋愛っていいな。と思えます。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

あぁ悲しい…わかる、わかるんだけど、もう一歩素直になれればなぁ獅子尾先生。どうしても距離を置かなくちゃいけない立場だけど、すずめには伝わらないよなぁ。まむらはよく見てる、さすがです。

0
2023年04月22日

購入済み

さつきぃ…😭

すずめちゃんと共に涙。
諭吉の言うことも、五月が出した結論もわかるんだけど…ツラすぎ…💔
続きを早く課金しなくては!!!
一括大人買いすれば良かった。。。
色々ぜんぶ察して動く馬村はホントに高校生か?君、すごいよ。五月とダメになったから、先々報われるのかな??
それにしても、五月派な読者としては、すずめちゃんと一緒にロスだわ😭
こんなに自分が失恋したみたいに、ヘコむ漫画に出会うとは思わなかった。。。

0
2022年04月02日

ネタバレ 購入済み

やはり

何となくながら思っていた通り、というか多分こーなるだろうという展開に。。
あまりにも好き過ぎる相手だと思った事も言えず相手を困らせてしまう、嫌われてしまうと考え過ぎて無理に無理を重ねてしまう事が多い。
雀、一巻と今じゃまるでキャラ違いすぎるもの。。
先生、やっと正しい選択してくれました。。辛いだろうけども諭吉おじさんの言う通り

0
2020年02月07日

Posted by ブクログ

獅子尾先生がー!せつないー!!なんだろう、最後のページの破壊力すごかった。切なすぎてキューっとしてしまった。そもそも今までが帰り道に手繋いじゃったりデートしたりと、教師と生徒の関係性忘れてません?と思っていただけに、今巻でどどどーっと一気に教師と生徒感がやってきて私もドギマギ。でも先生も諭吉さんに嘘つくの嫌だろうしすずめの可能性狭めたくないし辛いだろうね。そして馬村さんは安定の良さ。他の女の子と同じになったんだって言ってたけど、馬村は馬村でひっそりとずっと想っていて欲しい。

0
2017年06月11日

Posted by ブクログ

先生と生徒ものってこういう一旦身を引くっていうお約束があるわけだけどやっぱり泣く。
馬村は意外と一途なんだなぁ

0
2017年06月01日

Posted by ブクログ

馬村株とどまるところを知らず上昇中です。
すずめの気持ち考えると切なくてたまんないけど、きっぱりふられていいじゃん、先生のことなんかもう忘れちゃえって思ってしまうのはあまりにも酷かなぁ。
いや、先生×生徒もので藤原よしこさんの作品で物足りなかったものがひるなかにはある気がするのよ。次巻も期待。

れてた、ゆゆか好き! 幸せになってほしい!

0
2013年10月05日

匿名

ほーら見ろ。言わんこっちゃない。言っとくけど諭吉は正しいからな。
少女漫画で教師とくっつくのはあるあるだけど、実際ムリがある。
諭吉が言うから思い出しちゃったけど、ちゅんちゅん16じゃん。淫行じゃん。
ついこの前まで中学生じゃん。キスとか抱きしめるとか一泊とか、親に殺される。
大人が手出しちゃダメじゃん。感情で行動して結局傷つけてるじゃん。
最初から教師として線引きしてたら、こんなに深い傷にならなかったのに。
なんか中途半端でガッカリ。教師辞めたら?とかさっぶいカマかけしてんじゃねーよ。
やっぱ馬村だよ。馬村を彼氏にして、諭吉に赤飯炊いてもらおーぜ。

1
2017年01月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分の中での獅子尾先生の評価がどんどん下がっています。
ちゅーとはんぱにすずめに手出して期待させて。。ちゃんと先生としてのけじめ、つけて欲しい。そしたら物語成り立たなくなっちゃうけど。
ゆゆかが結構出てきます。
なんといってもこの巻はオマケ漫画が面白すぎる‼爆笑です。

0
2014年11月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ついにおじさんにバレたかー。ていうか安易に紙に名前入りで書いちゃダメでしょ(笑)
でも好きなのに事情があって別れるとか、好きなのに嘘つくとか、好きなのに手を出せないとか(教師なんだから当たり前だけどそこらへんはいったんおいといて)そういう話は個人的にはすごい好きで別れを告げるシーンとか大体泣いてしまう!(今巻もちょっと泣いた)

なんかもう先生の方が重症な気がしてくる…。ここでいったん離れたとしてもまた戻るといいな〜!馬村派が断然多いけどやっぱり私獅子尾だわ。

0
2014年10月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

馬村はそうは言っても頭たくさん出てるよまだ多分。
そしてゆゆかのこの話がなぜここにと1回目読んだ時は思ったけど、馬村の気持ちの変化を感じた後だからなのかーとか考えるの楽しい。
つーか、初詣の時の先生の態度、どっちつかずでひどいな。先生派だけど。民宿では致しかななしだけども。ダサいけども。
最近教師と生徒ものを読み過ぎていて「あれこれって普通にあるシチュエーションだっけ」とか勘違いしてたけど、ないよね、やっぱ。ゆきちゃんが正論だよね?
でもつらい時やおちこんだ時やさみしい時にすぐかけつけてずっといてやれるかどうかは、高校生も先生って職業も関係は無いよね。あと通過点かどうかも通過してしばらく経たないとわからないよね。
いやでも私は割と教師は教師然としていてほしい派ですけど。
あと46話の表紙最高ですね。
ついに別れが。「好きじゃなかった」って言う先生の顔が最高に悲しい。一人で「好きだ」って呟く先生も。

0
2018年12月31日

Posted by ブクログ

もしかして馬村は馬だけに当て馬なのか…とヒロインの流星を読んでふと思った7巻。これまで誰もはっきりと言ってなかった(気がする)教師と生徒という関係での恋愛について諭吉おじさんがはっきり言ってくれたのがよかったかも。ゆゆかちゃんにさりげなく土牛フラグが立ってるのも気になる。それにしても「教師辞めたらどうする?」という獅子尾先生の問いかけに「わたしもついていく!」っていう答えは……すずめ好きだけど、この台詞はなんかちょっと引いてしまった。

0
2014年03月06日

Posted by ブクログ

“「世界は自分を中心に廻っている」
でも その世界には自分1人しかいない気分になるのはなぜだろう”

ヘッドロックのシーンのちゅんちゅん可愛いよね……。

Thanks to H.R.

“「すずめはまだ16だぞ
これからたくさんいろんな経験をする
それを見守るのがお前の役目だろ
あの子にとってこれはただの通過点だ
それはお前が一番わかってるだろ」”[P.147]

0
2013年10月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

初詣、ゆゆかの独白、獅子尾の答え。獅子尾ーっ!!こうなる予感はしてたし、間違ってないんだろうけど、期待させといて、今更この答えはあんまりじゃないのか…。

0
2018年01月27日

「少女マンガ」ランキング