藤田晋のレビュー一覧

  • 心を鍛える
    ・心を鍛える
    「頭の良さ」で成功するのではなく、「ハートの強さ」で成功を勝ち取る。
    「ハートの強さ」とは忍耐強さ、自分の感情をコントロールできること、変化に対する耐性、ぶれないこと、動じないことが該当する。

    キレたら、その時点で試合終了。何なら相手の餌食になる。
    本質的にも実質的にも全部自分の負け...続きを読む
  • 心を鍛える
    最初の章はお二人のヨイショのしあいのような感じで面白くなく読むのやめようかなと思ったが、
    2章あたりからとても面白く読めた。
    メディアから取り上げられるイメージとは異なり、人らしさもあり、苦悩もあり、ピュアにやりたいことに向き合っている。
    自分も、自分の人生を、自分で生きてみたいと思った。
    一歩一歩...続きを読む
  • 運を支配する
    雀鬼の人生論とそれを弟子の起業家がビジネス的にも解説していく自己啓発本

    一項目が数ページと端的に鋭い言葉で書かれている。
    運についてということであるが、勝負に関する心構えやアドバイスといった内容。
  • 心を鍛える
    なりたい自分を体現している仲間を持つ。本書を読むとひしひしと感じる。
    結局何かをなすひとはそのための行動をしている。なさないのは行動してないから。そしてその違いは仲間の有無にあるのだろう。
    1日8時間の労働。配偶者との子供と一緒に。暮らす。休日は趣味に時間を使う。労働者の典型的な例である。
    本書の著...続きを読む
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    タイトルを見て勢いで買った本。
    何かあったら、本の内容よりタイトルを思い出してしまう笑 そして、やる気が出てくる。
  • 心を鍛える
    2人の人生のダイジェストを心を強く持つというキーワードでまとめたもの。時に大胆に時にしたたかに生きる藤田さんのバランス感覚が凄い。
  • 心を鍛える
    2人の経営者(実業家)の人生を、10代/20代/30代/40代に分けて振り返りつつ、それぞれの考え方や生き方をつづった本だった。一つ一つのパートは細切れなので、分けて読みやすかった。

    自分自身が40代になったからか、2人の40代の話が興味深かった。とりわけ藤田氏の「本当にリラックスして仕事に取り組...続きを読む
  • 心を鍛える
    最前線で活躍し続けるお二人の経緯がテンポよく綴られていて、とても読みやすかったです。

    どちらかと言うと失敗したり落ち込みそうになったりした体験談と、そのときにどのように乗り越えてきたのか語られているので、メンタルが弱い私は読んで「これは常人では耐えられない」と思いました。

    日常生活でも前向きに、...続きを読む
  • 心を鍛える
    普通の人が一生に一度経験するかしないかのレベルの出来事を、藤田晋氏と堀江貴文氏は数えきれないくらい経験している。20代の頃からほぼ毎日。お2人のエピソードを伺っていると「心を鍛える」とはすなわち「冷静に鈍感になる」ことのように思える。「以前にも似た体験があった」「あの経験に比べれば」といった感覚でプ...続きを読む
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    憂鬱じゃなければ仕事じゃない。
    つまり、憂鬱でしょうがないことに対してどこまで自分を追い込み乗り越えられるか、その困難とそれに向き合う姿勢と努力があるからこそ仕事なのである。些細な気遣い、基礎と格闘すること、勝ちにいく仕事の姿勢など。いかにして、憂鬱から逃げるのではなく、自分と向き合い憂鬱を乗り越え...続きを読む
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    かなりパワータイプの考え方

    努力するのは自分、結果を評価するのは他人
    心から成功を望むなら、孤独に耐える
    突き抜けたいことをしたいなら、基礎を徹底的に学ぶ
    社交辞令約束はするな
    人間関係は信頼で成り立っている
    綺麗事ばかり言う人は責任感が足りない
     →リスクヘッジしている
    苦しみ抜いて得られたもの...続きを読む
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    トップに立つ人たちの考えがよく分かる。
    どの考えも、良くも悪くも極端。でも極端だからこそ、トップに立てるんだなと思う。

    自分は極端すぎることはできないし、この人たちの考えに賛同できない部分も多い。
    トップに立つのはつくづく向いてない人間なんだな〜と実感して少し悲しくなったけど、全員がトップに立つ人...続きを読む
  • 心を鍛える
    日本のIT業界の歴史が垣間見えて面白かった。堀江氏と藤田氏のキャラの違いはありつつも、お二人ともそれぞれ筋が通っている印象で、心を鍛えた結果なのかなと思った。
  • 起業家
    「渋谷ではたらく社長の告白」を読んだ後、
    早速手に取りました。

    前作は、自身の生い立ちから、学生時代のバイト、
    就職活動から起業、ネットバブルからの上場、
    M&Aの危機まで、とんでもないスピード感で展開しました。

    今回は、2000年~2010年あたりの話ですが、
    やっぱりこちらもライブドア事件を...続きを読む
  • 心を鍛える
    心の鍛え方はもちろんですが、この2人のこれまでのキャリアについて興味深く読むことができました。

    両者の関係性を垣間見れるのもまた面白い。
  • 心を鍛える
    堀江さんと藤田さんの二人の対話形式かつ時系列で構成されており、テンポ良く読める内容となっていた。心を強く保つノウハウは、忍耐力や目の前の事に集中する、自発的に負荷をかけるなど、個人的にはそこまで目新しい内容ではなかったが、これだけ成功を収めてきた人達もメンタルお化けではなく自分達と変わらないのだと思...続きを読む
  • 心を鍛える
     日本のインターネットを牽引してきた二人の出会いから現在までを対談している。二人とも仕事に取り組む姿勢がマメで、出来ることを最大限に注力している。世間からバッシングを浴びることもあるが、趣味や仲間などを通じて心を鍛えている。心を鍛えることでいろいろならことに挑戦して躓いても軌道修正できる。
     たくさ...続きを読む
  • 心を鍛える
    違う性格の2人の仲の良さが伝わってきた。それぞれ仕事のやり方は違うけれど、メンタルの強さは共通している。仕事を成功し続けていくには心を鍛える事が大切だと感じた。
  • 心を鍛える
    どうして、藤田さんが共著のお誘いをしたのか、その理由がとても気になる。行動し続けた、二人ならではの知見が詰まってる本。楽しめました。
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    サイバーエージェント藤田社長と幻冬舎の見城社長の、仕事や私生活における自身の価値観を披露したもの。

    いつも思うけど、やっぱり起業して成功してる人のバイタリティーって半端ない。想像に絶します。生きることに一切の甘えがなく、真剣に生きているからこそ、周りへの期待も当然高くなり、厳しくもなる。
    見城社長...続きを読む