藤田晋のレビュー一覧

  • 小休止のすすめ 運を呼び込む「人生の休み方」の極意
    ヒロミの考え方に感銘。不安の部分はおおいに共感が持てた。逃げ道を作ること、周りに助けを求めること。心配症なのか、逃げ道はあると何度言い聞かせても、不安にかられてしまう。もっと具体的に自分の逃げ道を作りたい。今の仕事ひとつに依存しているから、辛いときに乗り切れないのかもしれない。仕事だけにならないよう...続きを読む
  • 小休止のすすめ 運を呼び込む「人生の休み方」の極意
    年代的にも近いためか、共感できるところが大きかった。
    今狭い世界に生きてきた自分にとって、分岐点にいると感じている。
    このタイミングにこの本に出会えたことは大きかった。
    チーム、という項は非常に納得できた。
  • 運を支配する
    雀鬼・桜井章一とサイバーエージェント社藤田晋による、『運を支配する』ことについての一冊。

    2人が交互に書いているので、桜井の方は純粋な啓蒙書、藤田の方は経営をベースとした指南書という感じだが、どちらも面白かった。
  • 運を支配する
    運は持っているものではなく、普段の行いや心遣いから呼び寄せるものだと再認識
    毎日反省と改善を積み重ねていこう
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    好きなことを仕事にする、とか、仕事は楽しむものだ、みたいな、仕事をポジティブに捉えたメッセージが多いように感じる中、本書の言葉は、ひとつひとつがずっしりと重く心に響いた。

    仕事にかける熱い想い、結果へのこだわり、そしてひとつひとつの仕事、人付き合いに対する細やかさ、それぞれが「そこまでやるか」とい...続きを読む
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    久々に背筋が伸びた。

    ・小さな事を守れない奴に大きな仕事が出来るわけがない。
    ・努力とは他人が足元にも及ばない程行った凄まじく圧倒的なもの。
    ・薄氷は自分で薄くして踏め。その負担に耐え抜いて初めて他人より抜きんでることが出来る。
    ・人は憂鬱な事を避ける。だからこそあえてそちらに向かえば結果がついて...続きを読む
  • 運を支配する
    桜井章一さんと藤田晋さんの共著。桜井さんが書いた文章に対して、藤田さんが返歌を書く、という構成。桜井さんの本は過去に何冊も読んでおり、過去にどこかで聞いた事がある内容が多かったなぁ、という印象はあるけど、そこに藤田さんの文章が挟まることで、視点が二つになり立体感が生まれる印象がある。運に対して興味が...続きを読む
  • 起業家
    何度も繰り返し言い続けて、自分でやってみせ、背中で見せない限りはダメ。
    なるほど、ビジネスにとても重要な心構えだ。
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    ◆1 人としての基本

    ◆2 自分を鍛える
    ・苦境こそ覚悟を決める1番のチャンス

    ・これほどの努力を人は運という

    ◆3 人心をつかむ
    ・刺激しなければ相手の心はつかめない

    ◆4 人を動かす
    ・頼み事の100対1の法則

    ・無償の好意こそが最大の利益を生み出す

    ・天使のようにしたたかに、悪魔の...続きを読む
  • 運を支配する
    麻雀の鬼才と若手実業家の共著は興味深かった。
    過去の成功体験に縛られない考え方は成長し続ける為に必要不可欠な事。
  • 運を支配する
    運に対する考え方が変わった。
    これまでは、どこか他人事のように、「運やツキが降りてこないかな〜」と思っていた。
    つまり、運はコントロールできないことだと思っていた。

    しかし、本書を読んだことで、【運とは、他人から見た結果の1つの形】と思うようになった。

    正しい考え方で、正しい努力をした結果、凄い...続きを読む
  • 運を支配する
    【総合点】8.0/10点
     20年間無敗の桜井章一さんとサイバーエージェント創業者、かつ麻雀大会でも日本一に輝いた藤田晋さんの本。対談というわけではない。あるテーマに対してそれぞれの意見を述べていく形式になっている。

     良いと思った箇所は桜井さんのアバウトが良い、というスタンス。きっちりかっちりし...続きを読む
  • 運を支配する
    結果的に運の良し悪しで片付けられることでも、そこには入念な準備や抜かりない実行、後始末があることを改めて気付かされます。人事を尽くして天命を待つと言いますが、まさしくこの言葉がこの本の要約になると思います。
    自分の中にブレない芯があり、それを突き通せる心の強さが運を引き寄せるんでしょうね。

    #読書...続きを読む
  • 運を支配する
    雀鬼として名を馳せた桜井章一氏とサイバーエージェント社長藤田晋氏がキーワードについて運について自身の考えを書いた一冊。

    ほとんどが我慢で勝負どころで勝負を仕掛ける麻雀の世界で活躍してきた桜井氏と麻雀にも精通し、経営の世界でトップクラスの地位にいる藤田氏の2人の考え方には刺激を受けました。
    藤田氏の...続きを読む
  • 運を支配する
    勝負ことの綾を知っている桜井氏とビジネスでの勘所を知り尽くしている藤田氏との貴重な対談で面白かった。やはり勝つ人には理由があり、運もついてくるのだ。しかるべき準備をし、考え、行動していれば自ずと運はやってくる、負けのほとんどは自滅、正しい選択、正しい努力をしていれば運は複利のように積みあがる、自分で...続きを読む
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    最近担当していたプロジェクトが、他の事業の都合で進められなくなり、凹んでいる時に知人から勧められたのがこの本。
    藤田さんと見城さんのこの本、何度か店頭や広告で見たことはあったが、初めて読んだ。

    自分はそれなりに頑張って働いている、とは思っていたけれど、読み終わって、自分はたいしたことないなあと感じ...続きを読む
  • 運を支配する
    面白く、学びも多かった本だと思う。麻雀と経営が同じというよりは、運を味方にする人の考え方、立ち振る舞いなどを学べたと思う。 悩んだ時や考え方がダメな時など、ふとした時に再読すると気付きも多くなる本だと思う。
  • 藤田晋の仕事学-自己成長を促す77の新セオリー-

    意外と普通

    体育会系の会社かと思いきやそうでもないのかも。
    社長がおっしゃられていることも意外と普通で、奇抜なものではない。私のような普通の会社員にも参考になる社長からのアドバイス集という感じ。文章がとても分かりやすい。サイバーエージェントに入りたくなった。
  • 渋谷ではたらく社長の告白〈新装版〉
    サイバーエージェントの藤田さんの本。自分もベンチャーのスタートアップに身を置く者としてとても勇気付けられたし、その考え方は参考になった。
  • 憂鬱でなければ、仕事じゃない
    バイブルになりそう。

    ・麓の太った豚になるな、頂上で凍え死ぬ豹になれ
    ・天使のようにしたたかに、悪魔のように繊細に
    ・良薬になるな。劇薬になれ